・38の国と地域を舞台にした社会課題解決のための事業立ち上げ
【必要な人に、必要な支援を】国内外で自然災害、あるいは紛争や貧困など人為的な要因による人道危機や生活の危機にさらされた人びとを世界38の国と地域で支援してきたピースウィンズ・ジャパン。しかし、緊急支援、復旧・復興支援が早い段階で途切れてしまうと、困窮状態に逆戻りしてしまうことも少なくありません。現地のみなさんが経済的に自立できるところまでサポートするために、緊急支援フェーズ以降に、自主事業としてその土地のリソースを活用しながら事業をおこし、現地のみなさんの経済的な自立・発展へ継続的に貢献したいと考えています。38の国と地域を舞台に、事業を立ち上げていくメンバーを募集します。
●社会課題の最前線で、自ら必要な支援に取り組み、周囲を巻き込んでいく
____________________________________
ピースウィンズ・ジャパンは、「必要な人びとに必要な支援を」を掲げ、自然災害・紛争・貧困などの要因による人道危機・生活危機に瀕している人々を支援する日本発のNGOです。活動は大きく「海外人道支援」「災害支援」「保護犬事業」「地域再生事業」に分類され、これまで世界38ヶ国で活動してきました。
ピースウィンズ・ジャパンは、活動する国・地域も、活動内容も決めていません。活動の原点となった海外の紛争地支援に限らず、「自分たちに解決できる課題があれば取り組むべきだ」という想いをもっているからです。また、現地にスタッフ自ら乗り込み、自分達の手でサポートしていることも、大きな特徴です。そこに課題解決のノウハウが蓄積し、次の取組みに活きていきます。今後は、その経験を活かし、医療や農業、福祉などの領域にも挑戦していく方針です。
また、これまで多くの国・地域で支援活動を行う中で、「参加型社会」の構築がとても重要だと考えています。社会課題が山積する中で、NGO、企業、国民が各々の立場で公益の実現に関われる社会を創造することで、もっと多くの人たちに支援を届けていくことを目指しています。
私たちは、単なるNGOではなく、社会課題の最前線で解決に全力を尽くす”ソーシャルイノベーション・プラットフォーム”として挑戦を続けています。
●支援先である38の国と地域で緊急支援後のサポート継続のための事業立ち上げ
_________________________________
自然災害、あるいは紛争や貧困など人為的な要因による人道危機や生活の危機にさらされた人びとを世界38の国と地域で支援してきたピースウィンズ・ジャパン。しかし、緊急支援、復旧・復興支援が早い段階で途切れてしまうと、困窮状態に逆戻りしてしまうことも少なくありません。現地のみなさんが経済的に自立できるところまでサポートするために、緊急支援フェーズ以降に、自主事業としてその土地のリソースを活用しながら事業をおこし、現地のみなさんの経済的な自立・発展へ継続的に貢献したいと考えています。38の国と地域を舞台に、事業を立ち上げていくメンバーを募集します。
例えば、現在、PWJでは東ティモールでフェアトレードコーヒーの事業を行っており、現地からコーヒーを買い取り、販売しています。これは、支援先であった東ティモールを訪問された日本のコーヒーメーカー社員の方が「良質で、貴重なコーヒーの栽培ができている」と目利きしてくださる機会があり、事業化する決断をしました。
支援先の地域は、それぞれ持っているリソースやネットワークが異なります。地域の個性や資源、背景を踏まえ、どのような事業を起こしうるかを検討し、事業化へ向けた準備を進めていただきます。PWJでは、今までも様々な確度で事業化の検討を進め、コーヒー事業はじめ新しい事業が立ち上がっています。ただ、これまでは様々な取り組みと兼務しているスタッフが、新規事業についても動いてきました。今回、初めて「海外事業における新規事業立ち上げ」をミッションにメンバーを募集します。
もちろん事業を1人で考えなければならない訳ではなく、社内の各地域の担当スタッフや、現地のパートナーのみなさんとも一緒に検討を進めます。また、事業のタネを探していくために、必要に応じて、例えば多様な知見を持つ企業や専門家を巻込むなど、進め方もご自身で企画しながら、プラットフォームを形成していきます。
《具体的な業務内容》
◎事業立ち上げに向けた事前調査・検討
◎ビジネスモデルの構築/ビジョン策定
◎事業計画の立案
◎必要な人員体制・協力パートナーの構築
◎立ち上げ後の成果の検証・改善 など
※調査・交渉・調整を目的とした出張(国内外)が多く発生します。
プロジェクトは長い時間をかけ、万全の準備をしてからスタートするのではなく、素早くコンパクトな規模で立ち上げ、検証・改善しながら事業化を図る流れが基本です。
※フルタイムの想定ですが、業務委託での参画も相談可能です。
-------------------------------------------------------------------------------------
※こちらの求人情報は、NPO法人ETIC.の人材紹介サービスによって募集している案件です。
書類選考や面接などはETIC.コーディネーターも担当いたします。あらかじめご了承ください。
-------------------------------------------------------------------------------------
テーマ | 国際協力・途上国支援 被災地復興 貧困問題 |
---|---|
職種 | 新規事業立ち上げ |
雇用形態 | 契約社員 |
組織形態 | NPO/NGO |
その他のキーワード | ソーシャルビジネス・NPO |
期待する成果 |
・38の国と地域を舞台にした社会課題解決のための事業立ち上げ |
対象人材像 |
■ピースウィンズのビジョン・事業に賛同できる方
|
応募資格 |
・規模を問わず新規事業の企画~立ち上げ~収益化のサイクルを経験された方
|
歓迎条件 |
・事業企画・経営企画・営業企画等、企画系職種の経験者
|
新卒エントリー |
NG
|
未経験者エントリー |
OK
|
勤務地の住所 |
東京都渋谷区富ヶ谷2-41-12 富ヶ谷小川ビル2F |
勤務地の詳細 |
・出張がないタイミングでは、週3日は東京事務所へ出社いただきます。
|
勤務形態 |
一部リモート勤務OK |
勤務時間 |
9:00-18:00(実働8時間・休憩1時間)
|
給与 |
月給 250,000円〜350,000円 |
給与詳細 |
・月28時間~45時間分のみなし残業代(45,000円~92,000円)を含む/超過分は全額支給
※当初の職員契約期間は1年間ですが、双方の合意により1年毎に更新、5年後には無期雇用契約に移行することができます。 |
福利厚生 |
・各種社会保険完備(雇用・労災・厚生年金・健康)
|
受動喫煙防止対策 |
事業所内屋内禁煙 |
休日・休暇 |
・年間休日:125日
|
選考プロセス |
応募フォームから必要事項を送信
※面接は、事業所(東京または広島)での対面実施を想定しています。居住地や状況に応じて、オンライン実施も相談可能です。
|
その他 |
◆DRIVEキャリア主催「SOCIAL CAREER WEEK 2024」内の「NPOでのキャリアステップー社会課題解決をリードする力をつけ、裁量も収入もあげていくにはー」というセッションにピースウィンズ・ジャパンさんがご登壇くださいました。ぜひアーカイブをご覧ください。
|
ボランティアか、副業か、転職か、起業か...それは 自分の想いをカタチにするための手段に過ぎません。
ETIC.は、手段に捉われずに自分らしいキャリアを歩 むことを全力で応援するために、
働きながら次のチャレンジに向かうお試し機会や副業など、多様な機会を提供しています。
ソーシャルキャリアに関する情報・機会は、「ETIC. キャリアサービス」として統合的に、情報提供をしています。
ぜひ、今の自分にぴったりな機会・チャンスを得るためにご活用ください。