リモートワークOK フレックスOK 副業OK
2025.04.26 1488

政治・行政や大手企業との共創を生み出す!社会課題解決事業のコンサルタント募集!!

株式会社streams

この求人のキーワード:

社会システムをつくる スタートアップ・ベンチャー・成長志向 社会的インパクトを追い求める 地域活性化・まちづくり SDGs・ESG投資・CSR IT・テクノロジー 地域活性化・まちづくり 共創・協働・コレクティブインパクト CSV・企業による社会課題解決

政治・行政・企業と協働で推進するプロジェクトの企画から実装まで、事業成長も見据えた伴走を担うコンサルティングのポジションです。

私たちの仕事について

私たちstreams(ストリームズ)は、「変革のパートナーとともに多様な社会課題を解決し、明日への希望をつなぐ」をパーパスに2022年に設立した、社会実装型コンサルタントのスタートアップです。

少子高齢化や過疎化などを背景に、日本社会を取り巻く社会課題が多岐に渡るなか、streamsは主に民間企業(大手〜スタートアップ)とのパートナーシップのもと、次の2つのアプローチでその解決に挑戦しています。

(1) 政策提言の支援
streamsでは事業を社会実装していく上で必要な、官民連携での政策づくりに取り組んでいます。特に社会構造の急激な変化やデジタル・テクノロジーの進化が速い領域においては、民間での取り組みが先行しており、これらの状況を踏まえた規制緩和やルールメイキングが求められます。

(2) 事業グロースの支援
streamsでは社会課題を解決する企業や団体に対して、事業の創出・拡大・成長を総合的にサポートします。事業戦略の立案・実行支援、マーケティング戦略の策定、組織体制の強化など、多岐にわたるサービスを提供しています。

今後も更に領域やテーマを広げて社会課題に取り組んでいくため、新たにコンサルタントを募集します。社会課題解決の事業を自ら創り上げる経験が得られるので、将来的に新規事業開発や起業などのキャリアに関心がある人にもおすすめです。

【業務の例】
・社会課題解決に関する事業開発や事業グロースの提案・アドバイス
・民間企業へのクライアントワークとプロジェクトマネジメント
・政策共創に関する提案内容の検討および提案活動
・社会課題、政策、地域等に関するデスクトップリサーチやヒアリングリサーチ

【弊社で経験ができること】
・社会保障や一次産業、インフラ等、生活に不可欠で、かつレバレッジのかかる分野での新しい市場創造に挑戦できます。
・政策提言から実現まで、あるいは事業の立ち上げから成長までの全工程を通して、社会の変化を生み出すことができます。
・省庁や政治家等との折衝、地方自治体や地方事業者等との協業、民間企業の新規事業開発など、社会課題解決に必要とされる多様な手法を自ら推進できます。
・民間企業などのリソースやアセットを活用したダイナミックな新規事業開発に従事できます。

募集要項

テーマ 地域活性化・まちづくり SDGs・ESG投資・CSR IT・テクノロジー
職種 プロジェクトマネージャー 新規事業立ち上げ 社長の右腕
雇用形態 正社員
組織形態 営利企業
その他のキーワード 地域活性化・まちづくり 共創・協働・コレクティブインパクト CSV・企業による社会課題解決
対象人材像

以下のようなマインドを持つ方の応募をお待ちしております!
・社会、政策、地域、企業などとの共創による課題解決に真剣に取り組みたい
・社会課題が生じる背景や、行政と民間のシナジーに関心が高い
・社外関係者を巻き込みながら仕事をしたことがある
・事業立ち上げに限らず、実装し切るところまでコミットしたい
・少人数スタートアップならではの環境でも前向きに取り組める

応募資格

・社会人経験3年以上
・東京オフィス勤務必須(週3日程度)

歓迎条件

・利害関係の異なる複数のステークホルダーとのパートナーシップ構築経験
・コンサルティングやプロジェクトマネジメント経験
・経営企画や新規事業開発で成果を創出したことがある経験
・官公庁・自治体等での政策企画の実務経験
・システム開発のPMや、プロダクト開発のPDMの経験

新卒エントリー
NG
未経験者エントリー
OK
勤務地の住所

東京都中央区銀座8-17-5-808

勤務地の詳細

・基本は東京勤務ですが、地方出張が発生する可能性もあります
※4月中旬より新橋に移転予定

勤務形態

一部リモート勤務OK

勤務時間

・標準就業時間は 9:00-18:00
・裁量労働制による自由度の高い働き方が可能です

給与

月給 350,000円〜650,000円

給与詳細

・全社の業績によって、業績賞与あり
・交通費別途支給

福利厚生

各種社会保険完備

休日・休暇

週休2日(土日)、祝日/年末年始休暇
有給休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇等

職場の雰囲気

・小さなオフィスで和気あいあいとディスカッションをしながら仕事をしています
・日々のコミュニケーションではSlack、Google Workspace、Teams等を活用しています
・業務に支障のない範囲で、途中での中抜けや休憩も柔軟に取り入れることができます

選考プロセス

1)応募フォームから必要事項を送信
2)書類選考(履歴書、職務経歴書)
3)採用担当者による選考(代表及びマネージャーとの2-3回程度の面接を想定しています)

代表者メッセージ

代表取締役 岡本 敬史

直近15年ほど、ソーシャルの領域で活動してきました。
東日本大震災を機に大手企業を退職し、復興支援コンサルティングの(一社)RCF理事として様々な復興支援プロジェクトに、その後は障害者支援の(株)LITALICO執行役員として新規事業である障害者支援施設のDXに取り組んできました。

その中で、より多様な仲間と連携することによって、大きな社会的インパクトを創出する場面に立ち会ってきました。こうした多様なステークホルダーが連携した政策づくりや事業づくりを増やすことで、社会をよりよくすることに貢献したいと思い、2022年4月にstreamsを設立しました。

我々はアドバイスや提言だけではなく、事業やビジネスとして実装し課題が解決されることにこだわっています。
多様なステークホルダーに伴走し、一緒に社会課題の解決を進めていける仲間を求めています。
次世代の子どもたちのためにも、新しい社会システムをつくっていきましょう!

[プロフィール]

●(株)オリエンタルランド、(株)ドワンゴにて、主に経営企画を担当
●東日本大震災のボランティア活動を経て、一般社団法人RCF理事
・理事として経営を担いつつ、多くの官民連携の復興支援・地方創生プロジェクトを担当
・2012年は岩手県釜石市の仮設住宅に住み込みコミュニティ支援に取り組む
●株式会社LITALICO執行役員(新規事業責任者、障害福祉DX事業)
・障害福祉DX事業の立ち上げ・成長を担い、4年で約200人の組織へ
●そのほかの活動
・認定NPO法人LivEQuality HUB理事(現任)
・NPO法人ブラインドサッカー協会理事、岩手県釜石市地方創生アドバイザー、文部科学省復興支援員、KIT虎ノ門大学院客員教授等を歴任

企業・団体概要

  • 設立: 2022年04月
  • 代表者名: 岡本敬史
  • 従業員数: 3名
  • 従業員数の詳細: このほか、業務委託契約によるリモート・複業人材も関わっています
  • 資本金:
  • 事業内容:
  • WEB: https://www.stream-s.co.jp/
  • 住所: 東京都中央区銀座8-17-5-808
応募する

RELATED PROGRAM
関連するプログラム

ボランティアか、副業か、転職か、起業か...それは 自分の想いをカタチにするための手段に過ぎません。
ETIC.は、手段に捉われずに自分らしいキャリアを歩 むことを全力で応援するために、
働きながら次のチャレンジに向かうお試し機会や副業など、多様な機会を提供しています。