副業OK
2025.10.03 5387

福山の賑わいを創出する|人と人を繋ぎ拠点を育てるコミュニティマネージャーを募集!

株式会社ATOMica
株式会社ATOMicaの求人のイメージ写真

この求人のキーワード:

スタートアップ・ベンチャー・成長志向 裁量が大きくのびのび働ける 文化や価値観の異なる人々の架け橋になる 地域活性化・まちづくり 観光 食・ライフスタイル 地域活性化・まちづくり well-being 共創・協働・コレクティブインパクト

「みんなの希望をつくる場所」であるiti SETOUCHI内のコワーキングスペースにて、福山の人とまちの繋がりを生み出す場づくりとコミュニティ運営をお任せします!

私たちの仕事について

【募集背景】
広島県福山市に位置する「tovio(とびお)」にて、地域の方が集い、あらゆる人や可能性と繋がっていけるような場所の運営とコミュニティづくりを担うコミュニティマネージャーを募集します!

tovioは「暮らしと働くを身近に | 誰もがつながれる場所へ」をコンセプトに、地域の学生や会社員、フリーランスの方など様々な方が気軽に足を運び、自身の「やりたい/やってみたいこと」に取り組めるように、沢山の人と繋がり、チャレンジの第一歩を踏み出せるような場所となることを目的に、2022年11月に誕生しました。

そんなtovioにおいて、さらに多くの方の利用を促進し、それぞれの「やりたい/やってみたい」を引き出し実現に向けた支援をより活発化していくために、施設を訪れる方との関係値の構築、スペースの運営、イベント企画などを通じて利用者同士を繋ぐ架け橋となってくれる方をコミュニティマネージャーとして募集することになりました。

運営を担うATOMicaは「頼り頼られる関係性を増やす」というMISSIONの下、様々な人と人の”つながり”を日本全国で作ることにトライし続けている会社です。
自治体や大学、地域の中心となる企業をパートナーとし、日本各地で50以上のコワーキングスペースや交流スペースを運営、そのスペースをハブとした地域コミュニティの形成で実績を上げています。

福山市内の賑わいの中心となる拠点を共に作っていきませんか!

<tovio ホームページ>
https://iti-setouchi.com/working/tovio/

【業務内容】
■お任せしたいミッション
◉より多くの利用者が気軽に集まり、新たな取り組みやコミュニティが生まれるような場づくりを実現すること

▷主なKPI
・月間の施設利用者数
・拠点でのイベント実施回数
・利用者からの相談件数 など

■具体的な業務
▷コミュニティ形成、活性化に関わる業務
・利用者の方々との日々のコミュニティケーション
・イベントスペースなどを活用し、地域の人々が集まりたい、交流したいと思えるようなイベント、ワークショップの企画・運営
・近隣施設やATOMicaが運営する他のコワーキングスペースとの連携
・SNSなどを活用した拠点のPR活動(Instagram、Xなど)

▷施設の運営に関わる業務
・月毎の利用者数の数値やイベントなどのレポーティング
・「iti SETOUCHI」の総合案内所対応(駐車券スタンプ/落とし物対応/道案内など)
・施設のオープン/クローズ対応
・利用者の受付、入退館対応
・拠点の掲示物の作成や美化活動
・その他各種事務作業(請求書発行、売上発注管理など)

▼過去のイベントの実施例などは公式インスタグラムをご覧ください!
https://www.instagram.com/cowork_tovio/

【このポジションの魅力】
・地域の多様な方々、チャレンジをする方々と交流し、福山の魅力を受発信していくことができる
・コミュニティ活性化のために、あらゆるイベントや集客活動などに裁量を持って挑戦できる
・拠点の発展のために新しい取り組みや施策にも立ち上げ段階から挑戦できる

【誰と仕事をするのか】
想定する利用者:福山市内の会社員、フリーランス、学生、主婦夫の方々など
施設の運営:正社員2名、アルバイト2名、ATOMica本部メンバー、福山電業のご担当者様

募集要項

テーマ 地域活性化・まちづくり 観光 食・ライフスタイル
職種 コミュニティデザイン コーディネーター(つなぎ役) プロジェクトマネージャー
雇用形態 正社員
組織形態 営利企業
その他のキーワード 地域活性化・まちづくり well-being 共創・協働・コレクティブインパクト
対象人材像

■求める人物像
・誰かのために何かを取り組む、というのがやりがいに繋がる方
・好奇心旺盛、幅広い分野の情報収集が苦ではない方
・人とのコミュニケーションが好きな方
・利用者の求めていることを理解し、自ら手を動かしてそれを実現していきたい方
・一人ではなく、周囲を巻き込んで物事を成し遂げていける方

【どんな人が活躍しているか】
業界の経験者よりも異業種から参画した方が多く、多様なバックボーンの人たちが活躍しています。
これまでにクライアントの課題解決をしてきた方、社内で組織づくりに従事してきた方、営業企画をしてきた方など。
課題を自分ごととして捉え、解決のために実行までしてきた経験を活かしていくことができます。

志向性のマッチングを重視していますので、まずはカジュアルにお話をさせてください!

応募資格

□必須要件 
・目の前のお客様の求めていることは何か?を探り、その人に合わせた提案をしたご経験(個人・法人不問)
・自分で仮説を立て、物事を推進していく力
・基礎的なITスキル(社内ツールとしてSlackやGoogle Meet等の利用、クリエイティブの作成などにCanvaやPowerPoint等を活用しているため)

歓迎条件

□歓迎要件
・地域密着型の事業に携わったご経験
・toBやtoGのビジネスに携わったご経験
・何らかのコミュニティ企画、運営に携わったご経験
・店舗運営や施設運営などのご経験

新卒エントリー
NG
未経験者エントリー
OK
勤務地の住所

広島県福山市西町1-1-1

勤務地の詳細

iti SETOUCHI 1F

JR山陽本線「福山駅」南口 徒歩7分

勤務形態

出社

勤務時間

■シフト制
施設営業時間:10:00~21:00
スタッフ常駐時間:9:30~18:30
完全週休二日制

※土日祝日を含めたシフト制ですが、カレンダーの日数通りのお休みは取得していただくことが出来ます。
※イベント実施日については11:00-20:00、12:00-21:00などの変則シフトになる場合もあります
※シフトはご入社後相談可

給与

月給 290,000円〜370,000円

給与詳細

※想定年収 3,480,000円 ~ 4,440,000円
※月給12ヶ月分(インセンティブなし)
※月給は経験、スキルを考慮して確定。上記は一例のため、お任せする業務によってはそれ以上の月給になることもあります。
※試用期間は6ヶ月で、その間の雇用形態は変動なし。そのほかの条件に変更なし。
※上記額にはみなし残業代(月45時間分、75,900円分-96,300円分)を含みます
※残業は月20時間程度ですが、45時間以上残業した場合は全額支給

福利厚生

・交通費支給(上限3万円)
・マイカー通勤可能
・服装自由(ネイル・染髪OK)
・拠点取り組みに関する表彰制度
・副業、複業可(規定による)
・インフルエンザの予防接種費用補助
・屋内禁煙
・社会保険完備
・再雇用制度あり

休日・休暇

・完全週休2日制
・年間休日120日以上
・年次有給休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前産後・育児休暇
・入社時特別休暇
育児休暇取得実績あり(女性:取得率、復職率100%/男性:実績あり)

選考プロセス

書類選考⇒面接2~3回

※面接はすべてオンラインで実施します
※面接の所要は60分程度です
※場合によっては面談など、その他ステップをご案内することがあります

代表者メッセージ

Co-CEO 嶋田 瑞生(シマダミズキ)

小学校時代にいじめを乗り越えられたとき、学生時代に初めての起業をしたとき、地元を出て東京に就職することになったとき、そしてATOMicaを立ち上げたとき。
「この人と出会わなかったら、こんなことできなかったな」と感じる人生の転機には、いつだって素敵な出会いがありました。

素敵な出会いは「一人では到底出来ないような価値創造や課題解決をやり遂げる力」をくれ、同時に「そういうもんだ」と思い込んでいる私に制約や呪いをスッと無くしてくれる気づきをくれました。
そんな出会いをきっかけに、その後の共創体験を通じて信頼関係が結ばれた先には、損得勘定無しの「頼り頼られる関係性」があり、その結び目の数・太さこそが幸せの根源にあると私は思っています。
自分でグイグイと出会いやチャンスを掴み取ることのできるマッチョマンだけではなく、少し引っ込み思案な人でも、想いがある人であればそんな「頼り頼られる関係性」を味わうことのできるような優しい世界を創りたい、そう思って私はこのATOMicaを立ち上げました。

明日が楽しみだ。そう想って眠り、いきいきとした顔で日々暮らす方が一人でも増えたら、その地域は「活性化」としてると言え、そしてそんな地域で溢れたら日本は世界はもっともっと豊かになる。 人と人を結び続けることで人類課題を解決し続けるのが、私達ATOMicaです。

[プロフィール]

1994年仙台生まれ、 東北大学卒業。大学1年生の冬にGamificationの領域で起業。会社経営を通じて様々なオトナと出会い、 そして共創が起きていく面白さに気付く。その後、靴磨きを通じて学生のキャリア教育と地域活性をめざすビジネス団体を立ち上げ、仙台市長に表彰を受ける。

新卒では株式会社ワークスアプリケーションズにエンジニアとして入社し、顧客巻き込み型の開発スタイルを学ぶ。その後、転職活動をする中で創業メンバーや各地の方々との思いもよらぬ出会いがあり、2019年4月にATOMicaを創業。創業から5年で累計資金調達額は13億円、従業員数は100名を超え、北海道から沖縄まで事業展開を進めている。

スタッフの声

HR部 荒木経義

採用担当の荒木(あらき)です。
コミュニティマネージャーとは「あの手この手で、関係性を結び続けるプロフェッショナル」のこと。
ATOMicaは25年10月現在50拠点以上を全国で手掛けており、コワーキングスペースのみならず、インキュベーション施設や大学、オフィスなど、運営するすべての施設にコミュニティマネージャーが常駐しています。
全国のコミュニティマネージャーと一緒に、頼り頼られる関係性作りに関わってみませんか?
まずは気軽にご応募ください!
今後のキャリアの希望などをお伺いしながら、幅広く可能性のご提案をさせていただきます!

株式会社ATOMicaの団体紹介写真

企業・団体概要

  • 設立: 2019年04月
  • 代表者名: 嶋田 瑞生、南原 一輝
  • 従業員数: 267名
  • 従業員数の詳細: (アルバイト・パート社員を含む)2025年9月時点
  • 資本金:
  • 事業内容: ソーシャルコワーキング®️の企画・開発・運営
  • WEB: https://atomica.co.jp/
  • 住所: 東京都中央区日本橋1-4-1 日本橋一丁目 三井ビルディング5階 THE E.A.S.T日本橋一丁目
応募する

RELATED PROGRAM
関連するプログラム

ボランティアか、副業か、転職か、起業か...それは 自分の想いをカタチにするための手段に過ぎません。
ETIC.は、手段に捉われずに自分らしいキャリアを歩 むことを全力で応援するために、
働きながら次のチャレンジに向かうお試し機会や副業など、多様な機会を提供しています。