副業OK
2025.08.19 2950

人が集まる仕掛け人に|和歌山市内の賑わいの中心となる拠点の企画運営担当を募集!

株式会社ATOMica
株式会社ATOMicaの求人のイメージ写真

この求人のキーワード:

スタートアップ・ベンチャー・成長志向 裁量が大きくのびのび働ける 文化や価値観の異なる人々の架け橋になる 地域活性化・まちづくり 人材育成 well-being 地域活性化・まちづくり 共創・協働・コレクティブインパクト well-being

「人が集まる場をつくり、育てる仕事」| 集客施策やイベントを通じて拠点をにぎやかにし、会員や地域とのつながりを育てる。営業だけでなく、企画・運営も担えるやりがいあるポジションです!

私たちの仕事について

【募集背景】
地域に根ざした和歌山の新たな活動拠点「Park Biz WAKAYAMA」のコミュニティマネージャーを募集します!

今回募集するコミュニティマネージャーのミッションは、単なる受付や施設運営ではなく、和歌山市内の様々なビジネスワーカーが拠点に集まり、利用者同士の新しいつながり作りも促進していきながら、拠点自体の成長や発展に繋がるようなあらゆる仕掛けを考え実行し、Park Biz WAKAYAMAを“にぎわいのある場所”に育てていくことです。

運営を担うATOMicaは「頼り頼られる関係性を増やす」というMISSIONの下、様々な人と人の”つながり”を日本全国で作ることにトライし続けている会社です。
自治体や大学、地域の中心となる企業をパートナーとし、日本各地で50以上のコワーキングスペースやコミュニティスペースを運営、そのスペースをハブとした地域コミュニティの形成で実績を上げています。

Park Biz WAKAYAMAでコミュニティの中心となり、拠点の場づくりをすることで、地域づくりにも繋がるような活動を一緒にしていきませんか!

【拠点情報】
Park Biz WAKAYAMAは、和歌山市中心部に2023年オープンしたハイグレードなコワーキング&シェアオフィスです。1階にはコワーキングスペースの他にカフェも併設しており、コワーキング会員様やシェアオフィス会員様には割引サービスもあります。
2階には会議室やシェアオフィスを用意しており、時間貸しなどのプランも提供しています。

施設情報や各種プランはこちらから
https://parkbiz-wakayama.atomica.co.jp/office

【業務内容】
Park Biz WAKAYAMAにさらに多くに利用者が集まり、拠点の賑わいを創出していくための仕掛け作り、コミュニティ形成を担っていただきます。

■会員獲得や新規集客に繋がる企画やプロモーション活動
- SNSやWebを活用した集客施策
-「人が来るきっかけ」となるキャンペーンの企画、実行

■会員・利用者との関係値づくり
- 月額会員やドロップイン利用者との日常的なコミュニケーション
- リピーター創出のため会員向けイベントなどの企画運営

■地域・近隣企業との連携/提携
- 行政や大学などとの提携による利用促進施策の実行
- 近隣企業に対する法人向けプランや会議室利用の提案

◼施設運営業務全般
- 利用状況のレポート化、売上・会員数の分析と改善
- 施設のオープン・クローズ対応
- 利用者の受付対応(対面や電話・メール)
- その他各種事務作業(請求書発行、売上発注管理など)

【誰と仕事をするのか】
想定する利用者:和歌山市内のビジネスワーカー、学生、会など
施設の運営:正社員2名 

【このポジションの魅力】
・営業や集客のスキルを場づくりに活かせる
・地域内外の様々な関係人口を作りながらコミュニティを育てていける
・和歌山発のビジネス拠点を、自分の仕掛けで発展させていける

募集要項

テーマ 地域活性化・まちづくり 人材育成 well-being
職種 企画・商品開発・プログラム設計 営業 コミュニティデザイン
雇用形態 正社員
組織形態 営利企業
その他のキーワード 地域活性化・まちづくり 共創・協働・コレクティブインパクト well-being
対象人材像

□求める人物像
・新しいことを学び、チャレンジしていくことを楽しいと感じられる方
・拠点を良くしていくために積極的にポジティブなアイディアや意見を出せる方
・対人コミュニケーションが好きで、相手の意図を汲んで動ける方

□その他
・学歴不問
・業界、業種未経験歓迎

【どんな人が活躍しているか】
当社には多彩なバックグラウンドを持つスタッフがいます。
前職は受付、事務、塾講師、秘書、人事労務…などのバックオフィス経験の方から、アパレル店員、薬局店員、ジムのインストラクター、店舗のフロアマネージャー、イベント代理店の営業、カスタマーサクセスなど様々。

入社される方の9割が職種未経験ですが、経験の有無に関わらず活躍しています!

応募資格

□必須要件 
・toBやtoG(自治体や行政)向けの提案営業のご経験がある方
・複数タスクを整理しながら能動的に業務を進行されてきたご経験のある方
・基礎的なITスキル(社内ツールとしてSlackやGoogle Meet等を利用するため)

歓迎条件

□歓迎要件
・プロジェクトマネージャーとしての業務経験(種類は問いません)
・コワーキングスペースの企画、運営に携わった経験
・SNSやWebを使った集客・広報のご経験
※県外から和歌山にU/Iターンをしたい方も大歓迎!

新卒エントリー
NG
未経験者エントリー
OK
勤務地の住所

和歌山県和歌山市八番丁9 パーク県信ビル

勤務地の詳細

・南海「和歌山市駅」より徒歩10分、車2分
・JR和歌山駅より車10分
・和歌山バス「城北橋」停留所下車より徒歩1分
・和歌山バス「市役所前」停留所下車より徒歩3分

勤務形態

出社

勤務時間

■シフト制
1日あたりの実働時間:8時間
スタッフ常駐時間:平日9:30~18:30
施設営業時間:月〜日、祝日 8時〜22時(非会員様は10時〜22時)

※土日祝日は基本お休みですが、イベントなどがある場合は稼働が発生する場合があります。その場合は平日で代休の取得が可能です。
※イベント実施日については12:00-21:00などの変則シフトになる可能性があります。

給与

月給 290,000円〜420,000円

給与詳細

※月給12ヶ月分(インセンティブなし)
※月給は経験、スキルを考慮して確定。お任せする業務によってはそれ以上の月給になることもあります。
※試用期間は6ヶ月で、その間の雇用形態は変動なし。そのほかの条件に変更なし。
※上記額にはみなし残業代(月45時間分、75,500円分-109,300円分)を含みます
※残業は月20時間程度ですが、45時間以上残業した場合は全額支給

福利厚生

【諸手当・福利厚生】
・交通費支給(上限3万円)
・服装自由(ネイル・染髪OK)
・拠点取り組みに関する表彰制度
・副業、複業可(規定による)
・出張手当
・インフルエンザの予防接種費用補助
・パソコン支給(Windows、Macから選択可)
・屋内禁煙
・社会保険完備
・再雇用制度あり
・昇給年2回

受動喫煙防止対策

屋内禁煙

給与以外の報酬

・交通費支給(月上限3万円、1,500円/日)

休日・休暇

・完全週休2日制
・年間休日120日以上

・年次有給休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前産後・育児休暇
・入社時特別休暇

・育児休暇取得実績あり(女性:取得率、復職率100%/男性:実績あり)

職場の雰囲気

会社のミッションが「頼り頼られる関係性を増やす。」のため、
私たち自身も、メンバーを頼り、頼られながら働くことを大切にしています。
20歳代~50歳代まで働く年齢層は幅広く、年齢、性別を問わず活躍しています!

入社後1ヶ月後のイメージ

【教育・研修制度】
・入社時研修(社内ルールの案内、システムやツールの使い方など)
・現地でのOJT

選考プロセス

書類選考⇒一次面接⇒二次面接⇒最終面接

※すべてオンラインで実施します
※面接の所要は60分程度です
※場合によっては面談など、その他ステップをご案内することがあります

代表者メッセージ

Co-CEO 嶋田 瑞生(シマダミズキ)

小学校時代にいじめを乗り越えられたとき、学生時代に初めての起業をしたとき、地元を出て東京に就職することになったとき、そしてATOMicaを立ち上げたとき。
「この人と出会わなかったら、こんなことできなかったな」と感じる人生の転機には、いつだって素敵な出会いがありました。

素敵な出会いは「一人では到底出来ないような価値創造や課題解決をやり遂げる力」をくれ、同時に「そういうもんだ」と思い込んでいる私に制約や呪いをスッと無くしてくれる気づきをくれました。
そんな出会いをきっかけに、その後の共創体験を通じて信頼関係が結ばれた先には、損得勘定無しの「頼り頼られる関係性」があり、その結び目の数・太さこそが幸せの根源にあると私は思っています。
自分でグイグイと出会いやチャンスを掴み取ることのできるマッチョマンだけではなく、少し引っ込み思案な人でも、想いがある人であればそんな「頼り頼られる関係性」を味わうことのできるような優しい世界を創りたい、そう思って私はこのATOMicaを立ち上げました。

明日が楽しみだ。そう想って眠り、いきいきとした顔で日々暮らす方が一人でも増えたら、その地域は「活性化」としてると言え、そしてそんな地域で溢れたら日本は世界はもっともっと豊かになる。 人と人を結び続けることで人類課題を解決し続けるのが、私達ATOMicaです。

[プロフィール]

1994年仙台生まれ、 東北大学卒業。大学1年生の冬にGamificationの領域で起業。会社経営を通じて様々なオトナと出会い、 そして共創が起きていく面白さに気付く。その後、靴磨きを通じて学生のキャリア教育と地域活性をめざすビジネス団体を立ち上げ、仙台市長に表彰を受ける。

新卒では株式会社ワークスアプリケーションズにエンジニアとして入社し、顧客巻き込み型の開発スタイルを学ぶ。その後、転職活動をする中で創業メンバーや各地の方々との思いもよらぬ出会いがあり、2019年4月にATOMicaを創業。創業から5年で累計資金調達額は13億円、従業員数は100名を超え、北海道から沖縄まで事業展開を進めている。

スタッフの声

HR部 荒木(あらき)

採用担当の荒木(あらき)です。
コミュニティマネージャーとは「あの手この手で、関係性を結び続けるプロフェッショナル」のこと。
ATOMicaは25年8月現在50拠点以上を全国で手掛けており、コワーキングスペースのみならず、インキュベーション施設や大学、オフィスなど、運営するすべての施設にコミュニティマネージャーが常駐しています。
全国のコミュニティマネージャーと一緒に、頼り頼られる関係性作りに関わってみませんか?
まずは気軽にご応募ください!
今後のキャリアの希望などをお伺いしながら、幅広く可能性のご提案をさせていただきます!

株式会社ATOMicaの団体紹介写真

企業・団体概要

  • 設立: 2019年04月
  • 代表者名: 嶋田 瑞生、南原 一輝
  • 従業員数: 104名
  • 資本金:
  • 事業内容: ソーシャルコワーキング®️の企画・開発・運営
  • WEB: https://atomica.co.jp/
  • 住所: 東京都中央区日本橋1-4-1 日本橋一丁目 三井ビルディング5階 THE E.A.S.T日本橋一丁目
応募する

RELATED PROGRAM
関連するプログラム

ボランティアか、副業か、転職か、起業か...それは 自分の想いをカタチにするための手段に過ぎません。
ETIC.は、手段に捉われずに自分らしいキャリアを歩 むことを全力で応援するために、
働きながら次のチャレンジに向かうお試し機会や副業など、多様な機会を提供しています。