募集終了 リモートワークOK フレックスOK 副業OK
2024.03.18 4704

「教育現場✕NPO」での営業事務のお仕事【リモートOK・ホスピタリティ重視】

特定非営利活動法人みんなのコード

この求人のキーワード:

裁量が大きくのびのび働ける チームで協力しあって動く・決める フラットな組織・仲間 多様性が受入れられる社会 社会システムをつくる 格差の是正・誰もが機会を得られる それぞれが自分らしく暮らせる社会 IT・テクノロジー 教育・こども SDGs・ESG投資・CSR ソーシャルビジネス・NPO 教育・人材育成 協働・コレクティブインパクト

企業連携チームメンバーの活動を横断的にサポートする業務をお任せいたします。

私たちの仕事について

1)団体のビジョン
「誰もがテクノロジーを創造的に楽しむ国にする」

2)団体の事業内容
私たちはテクノロジー教育の発展のために活動しているNPO法人で、2017年より、全国の公教育でプログラミング教育が必修化するよう、先生への研修や無償教材の提供・政策提言を行ってきました。2020年度から順次、小中高でプログラミング教育の必修化・バージョンアップが実現し、NPO法人設立時、何もない私たちが描いた未来はまずは最初のフェーズを乗り越えたと考えています。
これからは、学校教育(実証研究、研修、教材開発、政策提言)、社会教育(子どもの居場所運営)に取り組み、日本中の子どもたちが機会を享受できるように活動し続けたいと考えています。
この未来を実現するため、みんなのコードには、元起業家の経営陣・元教員・エンジニア・異業種からの転職者・大学生メンター等、多様なメンバーが集まっています。

3)募集の経緯(なぜ募集するのか)
今回募集する「パートナー部」は、企業連携を担当するチームです。現在3名のメンバーが在籍し、30のプロジェクトが動いています。
私たちの仕事は、私たちのビジョンに共感してくれる企業や個人の方と出会い、協業を実現する役割で、一般企業で言うソリューション営業・企画提案職に類する仕事です。
近年、企業さんとの協業の形として、学校でのワークショップ実施や、教材の寄贈といったプロジェクトが増えてきました。
そこで、第2創業期とも言える今の事業活動を加速させるため、私たちを後ろから支えてくれるメンバーを新しく募集します。

3)募集する職種の内容
本ポジションは、みんなのコードの活動において重要なプロジェクトを推進していただく立場として、パートナー部の一員として事業運営において発生する業務(下記①参照)、教職員の方と長期的な信頼関係を構築していく業務(下記②参照)を幅広くお任せします。

①対社内 [稼働工数:2割]
パートナー部(3名)が推進する事業運営を、横断的にサポートする業務。

[具体的には・・]
 売上見込み管理表の作成や更新、請求書発行・リスト管理・報告書の発送など
 
②対社外 [稼働工数:8割]
みんなのコードが支援する全国の小学校・中学校・高等学校の先生方とのコミュニケーション業務。

[具体的には・・]
・例:みんなのコードから、学校に教材を寄贈するプロジェクト
  募集や報告のフォーマットを作成
  教材会社に発注
  学校に教材の発送
  利用校に対して「教材を使って授業していますか?」「進捗はいかがですか?」など、電話での継続的なサポート業務
・教職員の方と長期的な信頼関係を構築していくため、きめ細かなコミュニケーションをお願いします。
・決められた期日までに業務を完了できるよう、学校との連絡頻度や、自身のタスク管理を工夫できるスキルが必要です。

募集要項

テーマ IT・テクノロジー 教育・こども SDGs・ESG投資・CSR
職種 事務・サポート業務・秘書 事務局・カスタマーサポート コーディネーター(つなぎ役) カスタマーサクセス
雇用形態 正社員
組織形態 NPO/NGO
その他のキーワード ソーシャルビジネス・NPO 教育・人材育成 協働・コレクティブインパクト
対象人材像

●当社のビジョンに共感いただける方
●これまでの働き方を見直したい方
●IT/ プログラミングや教育、子どもに関する知識・経験は不要ですが、強い興味関心のある方
●多様な人材(経験や年齢)の中でオープンかつフェアにコミュニケーションが取れる方
●不確定要素や変動要因の多い環境を楽しめる方

応募資格

[必須条件]
●社会人経験5年以上
 ∟営業事務経験など、サポート業務のご経験のある方もしくは対外折衝などで人と関わり交渉ごとを進めたご経験のある方
●ホスピタリティをもって業務に臨める方
●PCスキルがあること(Google WorkspaceもしくはWord、excel、PowerPoint)

[必要条件]
●CanvaやAdoveを使ったデザイン対応経験のある方歓迎いたします。(外部の方に向けたチラシ等の制作物を発行する機会があるため)

新卒エントリー
NG
未経験者エントリー
NG
勤務地の住所

東京都港区西新橋1-1-1

勤務地の詳細

リモートワークが主ですが、発送作業などで月2回程度出社の必要があります。
本社:東京都港区西新橋1−1−1 日比谷フォートタワー 9F (WeWork内)
【アクセス】
都営三田線 内幸町駅(A4b出口)直結
東京メトロ 千代田線・日比谷線 霞が関駅 地下道で直結
東京メトロ 銀座線 虎ノ門駅(10番出口)徒歩3分
JR 各線 新橋駅 徒歩7分
*2024年2月より本社が横浜に移転予定。

勤務形態

フルリモート(出社圏内)

勤務時間

・週30〜40時間想定(6時間×5日、8時間×4日など相談可)
・フルタイムも可
*ただし学校への連絡が放課後15:30〜17:00となるため、左記の時間帯は稼働が必須となります。
例えば、以下などの働き方が可能です。
・月曜〜木曜、 9:00〜17:00勤務(1時間休憩)
・月曜〜金曜、11:00〜18:00勤務(1時間休憩)
*勤務時間についてはご面談時にご相談可能です。

給与

月給 300,000円〜350,000円

給与詳細

基本給+賞与
(例:28歳、正社員、基本給 月30万円~)
※ご経験・スキル・勤務条件に応じて相談の上、決定します。
※年1回の給与改訂あり。ただし、業績によります。

福利厚生

●各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
●出社状況に応じて交通費支給(遠方の場合は要相談)
●賞与あり
●時間外手当あり
●在宅勤務手当あり

休日・休暇

完全週休2日制(土日祝)
年次有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、出産休暇、育児休暇、介護休暇

職場の雰囲気

・バリュー:子どもからはじめよう・気づきに行こう・やってみよう・しくみにしよう
・働く社員:様々なバックグラウンドを持った、20代から60代までが働いています。
・働き方:完全リモートワークですが、好きな時に好きなだけ出社することもできます。リモートワークで陥りがちな孤独感解消のため、毎日の朝礼終礼、上司との1on1、チームでの雑談タイムなど、小さなコミュニケーションを大切にしています。全社では、週次定例(全校集会と呼んでいます)があります。加えて、年に3~4回オフサイトでは、全国各地から全社員が集まり、相互理解や未来に描きたい像のディスカッションを行っています。

入社後1ヶ月後のイメージ

これまでのご経験によりますが、まずは教育現場やテクノロジー教育の実情と、みんなのコードが目指す姿を把握するために社内メンバーとコミュニケーションいただくことから始めていただきたいと考えています。実務については、ファンドレイジングチームがサポートします。

選考プロセス

応募フォームから必要事項を送信

履歴書・職務経歴書のご提出。書類選考

面接2~3回
※合間にカジュアル面談を挟むこともあります。
※オンラインまたは対面での実施をご相談しながら調整させていただきます。
※雇用形態および勤務時間についてはご面談時にご相談可能です。

代表者メッセージ

代表理事 利根川 裕太

ITにより社会のあり方が大きく変わる中で、社会において生きる基礎となる力を身に着ける義務教育の在り方も変わる必要があります。日本においても2020年から小学校段階からのプログラミング必修化が決まり、従来の"専門職教育としてのプログラミング教育"ではなく、"あらゆる領域で活用されるテクノロジーを理解する教養としてのプログラミング教育"が必要とされています。しかし、全ての子ども達にプログラミングの機会を提供する為には、全国2万校40万人のプログラミング未経験の先生がプログラミング教育を実施する必要があります。私たちは、行政・企業の皆様と協力しながら、学校教育の最前線にいる学校の先生たちがプログラミング教育を実施できるように日々活動しています。
新学習指導要領の実施はみんなのコードの役割の終わりではなく、次の更に大きなチャレンジの始まりだと考えています。現状のプログラミング教育の成果を精査した上で、学校教育で「テクノロジーで身近な人の課題を解決できる生徒」を育むためにはどのようなカリキュラム及び教材が必要かの研究や実証を各地で開始しています。この研究の成果を、2025年から始まる次期学習指導要領改訂へ向けた議論に間に合わせることが今後数年の最大のチャレンジになります。私たちと一緒に、未来の教育をつくる仕事をしませんか?

[プロフィール]

現在は、特定非営利活動法人みんなのコード 代表理事、二児の父 (8歳, 5歳)
1985年 千葉県生まれ
2009年 ラクスル株式会社立ち上げから参画し、プログラミングを学び始める
2014年 Hour of Code のワークショップ開催
2015年 一般社団法人みんなのコード設立 (2017年より特定非営利活動法人化)
2016年 文部科学省「小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議」委員
2018年 内閣官房「教育再生実行会議技術革新ワーキンググループ」委員

企業・団体概要

  • 設立: 2015年07月
  • 代表者名: 利根川 裕太
  • 従業員数: 52名
  • 資本金:
  • 事業内容:
  • WEB: https://code.or.jp/
  • 住所: 神奈川県横浜市神奈川区金港町7-3  金港ビル7階

RELATED PROGRAM
関連するプログラム

ボランティアか、副業か、転職か、起業か...それは 自分の想いをカタチにするための手段に過ぎません。
ETIC.は、手段に捉われずに自分らしいキャリアを歩 むことを全力で応援するために、
働きながら次のチャレンジに向かうお試し機会や副業など、多様な機会を提供しています。