セクターの枠を超えて人がつながりあう機会をつくりながら、課題解決へ向けたモデルを構築。その取組みの持続、また他地域への展開を目指して制度化をしていくところまでを、地域のステークホルダーを巻き込み、一貫して実践していく。その目的を達成するために活躍していただくことを期待します。
社会課題解決の縁の下の力もち。プロジェクトの企画から実行、推進支援までを担いながら、新事業の立ち上げにも意欲的にチャレンジする仲間を募集します。
2011年3月に起こった東日本大震災。その後、10月に立ち上げた「RCF復興支援チーム」の事業が一般社団法人RCFの原点です。現状と向き合う東北の人たちとともに被災地の課題解決に取り組み、復興事業を進めていきました。
東北で見えたのは、人口減少や高齢化、地域産業の衰退など日本全体が抱えている課題でした。それからは東北での経験や人のつながりをもとに、日本各地へとフィールドを広げ、まちづくり、産業支援、こども支援、人材支援、防災など多種多様な社会課題を解決するための事業を推進してきました。
これまでも変化が激しい環境の中で、課題解決から新しい価値をつくるために地域や企業、行政、NPOなど多様なステークホルダーとチャレンジを繰り返してきましたが、今後はさらに新規事業を立ち上げながら組織と社会に変化を起こしていく予定です。具体的には、復興支援に取り組む中で築いてきた課題解決や協働のノウハウを活かし、今後は日本全国を対象に様々な領域の課題へとアプローチを広げていきます。その挑戦をともに起こし、自分でもその機会を作りたい方からのご応募をお待ちしています。
【募集しているポジション】社会事業コーディネーター
【主な仕事内容】
社会や地域課題の解決に向けた事業開発・推進業務 (行政・企業・NPO等との連携)
人材・産業・コミュニティ支援といった幅広い分野の課題解決に向けた
コンサルティング、支援の企画・提案を行います。
【詳しい内容】
●地域の自治体や事業者、NPOへのヒアリングによる課題やニーズの把握
●支援のための企画立案(企画書の作成・提案、調査、被災地での折衝など)
●プロジェクトの推進に伴う、各種資料の作成及びマネジメント(関係者との連絡・調整、情報発信、報告等)
【取組み事業テーマ】
復興・防災・こども貧困・里親里子・一次産業・観光振興等。
最近では、孤独孤立支援(一人親家庭を含む貧困世帯向けの食を通した、企業連携・省庁連携の支援等)、
福島の移住施策の策定・推進支援等の顕在化した課題も。
【社会事業コーディネーターチームについて】
コンサルティングファーム、IT企業、総合商社、メーカー、人材、出版、広告、
メディア、省庁や自治体、国際協力団体やNPO出身等異業界・異職種の方が多数活躍
(男女比)5:5
(年齢構成)20~40代
テーマ | 被災地復興 地域活性化・まちづくり 教育・こども |
---|---|
職種 | プロジェクトマネージャー コーディネーター(つなぎ役) コンサルティング |
雇用形態 | 契約社員 |
組織形態 | 社団/財団 |
その他のキーワード | ソーシャルビジネス・NPO 中間支援 |
期待する成果 |
セクターの枠を超えて人がつながりあう機会をつくりながら、課題解決へ向けたモデルを構築。その取組みの持続、また他地域への展開を目指して制度化をしていくところまでを、地域のステークホルダーを巻き込み、一貫して実践していく。その目的を達成するために活躍していただくことを期待します。 |
対象人材像 |
事業を推進するうえで、以下のような意識は重要となります。
また、求められる経験が異なる、「コーディネーター(経験者)」、
【コーディネーター(経験者)】
未経験の方も応募歓迎いたします。
|
応募資格 |
対象となる人物像の欄に詳しく記載がありますのでご確認ください。 |
新卒エントリー |
NG
|
未経験者エントリー |
OK
|
勤務地の住所 |
東京都港区南青山3-8-40 青山センタービル2階 |
勤務地の詳細 |
南青山オフィス
|
勤務形態 |
一部リモート勤務OK |
勤務時間 |
9:00~18:00(所定労働時間:8時間、休憩60分)
|
就業期間 |
*正社員への登用制度があります |
給与 |
月給 307,140円〜357,140円 |
給与詳細 |
【コーディネーター(経験者)】
【コーディネーター(未経験者)】※社会人10年目イメージ
【昇給について】年2回
【賞与について】年2回
|
福利厚生 |
・各種保険完備(健康保険、雇用保険、労働保険、厚生年金)
|
受動喫煙防止対策 |
屋内禁煙 |
給与以外の報酬 |
・社会や地域の課題解決に仕事として取り組むことができます。
|
休日・休暇 |
完全週休2日制(土・日)祝日
|
職場の雰囲気 |
メンバーの前職はマスコミ、商社、ベンチャー、メーカーなど様々。多様なバックグラウンドや考え方を持った仲間がお互いを尊重しながら、助け合いながら仕事をしています。 |
選考プロセス |
応募フォームから必要事項を送信
※こちらの求人情報は、NPO法人ETIC.の人材紹介サービスによって募集している案件です。書類選考や面接などは、一般社団法人RCFの採用担当者のほかETIC.コーディネーターも担当いたします。あらかじめご了承ください。 ※面接回数や面接方法はご応募いただいた方の居住地やインターネット環境などを考慮し、調整させていただきます。 |
ボランティアか、副業か、転職か、起業か...それは 自分の想いをカタチにするための手段に過ぎません。
ETIC.は、手段に捉われずに自分らしいキャリアを歩 むことを全力で応援するために、
働きながら次のチャレンジに向かうお試し機会や副業など、多様な機会を提供しています。
ソーシャルキャリアに関する情報・機会は、「ETIC. キャリアサービス」として統合的に、情報提供をしています。
ぜひ、今の自分にぴったりな機会・チャンスを得るためにご活用ください。