・Kids Code Clubのビジョン・ミッションに共感し、自らの想いを持って取り組める方
・多様な関係者と協働しながら成果を出すことにやりがいを感じる方
・変化の多い環境を前向きに楽しめる方
・自律的に課題を見つけ、仮説検証を重ねながら改善を進められる方
・成果に責任を持ち、データや事実をもとに判断ができる方
・子どもの安全と権利を遵守し、子どもの意思や多様性を尊重できる方
デジタルを通して子どもたちに学びと成長の機会を届けます。 プログラムの企画から運営まで、現場をリードしていく役割です。
Kids Code Clubは、「すべての子どもたちが笑顔で希望をもって生きていける社会をつくる」ことをミッションに、テクノロジーを楽しく自由に学べる環境をすべての子どもたちに届ける活動を行っています。
2016年5月5日の子どもの日に初めてのプログラミング体験イベントを開催して以来、経済的な事情や家庭環境にかかわらず学びにアクセスできる機会を広げるため、無料のプログラミングクラブやイベントの開催、教材開発、PC・Wi-Fiの無償貸与などを続けてきました。
学ぶことと人との交流を通して子どもたちが自分の成長を感じ、笑顔と希望を取り戻せる――そんな社会の実現を目指しています。
本募集では、世帯や子どもたちの状況を問わず、誰でも参加しながらデジタル技術やITキャリア教育などを学ぶことができるプログラムの企画・運営を担うマネージャーを募集します。
これまでは小規模なプログラムを中心に実施してきましたが、今後はより多くの協力者を巻き込み、子どもたちの参加を増やし、活動のインパクトを大きくしていくフェーズにあります。
事業拡大とともに、複数のプロジェクトをリードしながら外部パートナーとの連携を強化できる方を求めています。
スピード感をもって動ける環境のため、柔軟に新しいアイデアを形にしていける方に最適なポジションです。
【このポジションで関わる主なプロジェクト】
・放課後プログラミングクラブ:バーチャル空間でプログラミングやマインクラフト・アート・音楽などデジタル作品づくりを子ども同士で学び合う無料のオンラインクラブ
・CS in English:米国エンジニアによる英語で学ぶコンピューターサイエンス講座(英語スキル不問)
・デジタルシティズンシップ教育:デジタルへの苦手意識や不安を解消して、より安心・安全なデジタル活用を促進するためのプログラム
・キッズコードレシピ:Scratch・Minecraftなどのデジタル作品をつくりながら学べる初心者向けの無料のデジタル教材
・ITキャリア教育:ITやクリエイティブの仕事に触れる体験を通じて、子どもたちが未来への新しい発見と可能性を見いだすプログラム
【業務内容】
① イベント・プログラムの企画・運営管理
・年間を通じたイベントやプロジェクトの企画・実行
・外部団体、パートナー企業、講師、ボランティアとの協働・調整
・イベント実施後の振り返り・改善による品質向上
・スケジュール・目標管理など運営全体のマネジメント
② 活動の発信・広報
・活動の成果や価値を社外に伝える広報企画
・ライターと連携した記事・コンテンツ作成
・Webサイト・SNS・メルマガなどを通じた情報発信
③ プロボノ・ボランティアマネジメント
・イベント運営を支えるボランティアやプロボノの募集・サポート
・多様な方が継続的に関わりやすいコミュニティづくりの推進
| テーマ | 教育・こども 貧困問題 IT・テクノロジー |
|---|---|
| 職種 | プロジェクトマネージャー マネジメント・管理職 事業推進 |
| 雇用形態 | 契約社員 |
| 組織形態 | 社団/財団 |
| その他のキーワード | ソーシャルビジネス・NPO 教育・人材育成 共創・協働・コレクティブインパクト |
| 対象人材像 |
・Kids Code Clubのビジョン・ミッションに共感し、自らの想いを持って取り組める方
|
| 応募資格 |
・IT・最新技術や、子どものデジタル作品作りに対する興味・関心・理解をお持ちの方 【上記に加えて、下記のいずれか1つ以上に該当する方】
|
| 歓迎条件 |
・教育・キャリア支援・非営利団体・社会貢献事業などでのイベント企画・運営経験
|
| 新卒エントリー |
NG
|
| 未経験者エントリー |
NG
|
| 勤務地の住所 |
福岡県福岡市中央区大名2丁目6−11Fukuoka Growth Next |
| 勤務地の詳細 |
・フルリモートのため、ご自身の自宅で勤務いただきます(上記は本部住所です)。プライバシー保護のためオープンスペースでの勤務は禁止しています。
|
| 勤務形態 |
フルリモート(遠隔地居住OK) |
| 勤務時間 |
フレックスタイム制(コアタイムなし)
◆働き方に関する補足◆
|
| 就業期間 |
試用期間3ヶ月間(期間中、同条件)、 以降は1年(以内)の期間ごとの更新、更新年数上限は5年 |
| 給与 |
月給 224,000円〜270,000円 |
| 給与詳細 |
・ご経験や選考評価等を踏まえて決定します。
|
| 福利厚生 |
・各種社会保険完備
|
| 受動喫煙防止対策 |
個人宅による |
| 給与以外の報酬 |
・フルリモート勤務のため、兼業やプライベートとの両立がしやすい環境です。離島や海外から勤務しているスタッフもいます。
|
| 休日・休暇 |
・年間休日120日以上(フルタイム勤務・土日祝休みの場合)
|
| 職場の雰囲気 |
10代から50代まで、幅広い年代のメンバーが全国各地、そして海外から参加しています。
|
| 入社後1ヶ月後のイメージ |
現メンバーから業務の引き継ぎを受けながら、業務内容やチームの進め方を理解していただきます。複数のプロジェクトを担当いただくため、複数名の職員からの引き継ぎとなります。
|
| 選考プロセス |
書類選考
※すべての面接・面談はオンラインで実施します。
|
ボランティアか、副業か、転職か、起業か...それは 自分の想いをカタチにするための手段に過ぎません。
ETIC.は、手段に捉われずに自分らしいキャリアを歩 むことを全力で応援するために、
働きながら次のチャレンジに向かうお試し機会や副業など、多様な機会を提供しています。
ソーシャルキャリアに関する情報・機会は、「ETIC. キャリアサービス」として統合的に、情報提供をしています。
ぜひ、今の自分にぴったりな機会・チャンスを得るためにご活用ください。