一般社団法人Kids Code Clubのアイコン

一般社団法人Kids Code Club


一般社団法人Kids Code Clubのキービジュアル

ABOUT 団体紹介・ビジョン

■MISSION
すべての子どもたちが笑顔で希望をもって生きていける社会をつくる

■VISION
テクノロジーを楽しく自由に学ぶための環境をすべての子どもたちに届ける

■ABOUT US
新しい知識を身につけたり、できなかったことができるようになったり、そんな風に自分の成長を感じる時、人は笑顔になり、未来への希望を感じます。私たち人間にとって学ぶことは、食べることと同じぐらい、生きていく上で大切なことです。

特に、ロボットやAIとともに生きる現代において、テクノロジーを学ぶことは、子どもたちが自分の手で未来を切り拓き、生活を豊かにしていくための力になります。

しかし世の中には、経済的な事情や、教育への保護者の関心・意欲など、生まれ育った家庭によって、テクノロジーを学ぶために必要な環境や情報を得ることができない子どもたちがたくさんいます。

本来平等であるはずの子どもたちの可能性を、生まれた場所に関わらず伸ばしたい。Kids Code Clubは、このような想いで、2016年5月5日の子どもの日にはじめてプログラミング体験イベントを開催し、無料でプログラミングを学べる機会を子どもに届ける活動をスタートしました。

活動開始から8年目となる現在、たくさんのサポーターの皆様に支えられながら、小中学生向けの無料のプログラミングクラブやイベントの開催、プログラミング学習教材の開発と無償提供、PC・Wi-Fiの無償貸与などを継続して行い、子どもたちの笑顔と希望をつくるために活動しています。

COMPANY 会社情報

設立 2020年09月
代表者名 石川麻衣子
従業員数 10名
資本金 -
WEB https://kidscodeclub.jp/
住所 福岡県福岡市中央区大名2-6-11 Fukuoka Growth Next
SNS

データで見る私たち

組織の多様性

10代から50代まで、幅広い年代のメンバーが全国各地、そして海外から参加しています。
多様なバックグラウンドをもつ仲間とともに、IT・クリエイティブ領域はもちろん、グローバルな視点にも触れながら働ける環境です。
現在は約10名の職員と、50名以上のボランティア・プロボノスタッフが協力し合いながら活動しています。

働き方の柔軟性

フルリモート勤務のため、兼業やプライベートとの両立がしやすい環境です。

自立的に働く環境

任せられた役割・業務は自立的に遂行いただくことを期待します。もちろん、入社後は引き継ぎやOJTを実施し、困ったときには相談できる環境です。

変化のスピード

子どもたちや世帯のニーズに合わせて、事業や提供プログラムのあり方を柔軟に変えていくこともあります。変化の多い環境を前向きに楽しめる方に合う風土です。

組織のフェーズ

これまで、多くの子どもたちにデジタル技術やITキャリア教育などの学びと成長を届けるプログラムを実施してきました。今後はより多くの協力者を巻き込み、子どもたちの参加を増やし、活動のインパクトを大きくしていくフェーズにあります。
組織の構成

[ スタッフの年齢層 ]

[ 雇用形態 ]

[ 勤続年数 ]

2025年11月12日 現在

BUSINESS 事業内容

主に小中学生を対象として下記の事業を行っています。
(1)テクノロジー学習アプリの開発・運営
(2)テクノロジー学習イベントの企画・運営
(3)テクノロジー教育の普及啓蒙活動
一般社団法人Kids Code Clubの事業内容ビジュアル
一般社団法人Kids Code Clubの事業内容ビジュアル
一般社団法人Kids Code Clubの事業内容ビジュアル

WORK STYLE 働き方・環境

リモート

全スタッフがフルリモートで勤務しています。離島や海外から勤務しているスタッフもいます。

フレックス

ポジションにより、フレックスタイム制の利用が可能です。

副業

Kids Code Clubでの業務に支障が出ない範囲内で兼業可能です。

JOB 求人情報

︎︎ INFORMATION ︎ 参考情報

︎︎ MESSAGE ︎︎ 未来の仲間となるみなさんへ

Kids Code Clubは、「本来平等であるはずの子どもたちの可能性を、生まれた場所や環境に関わらず伸ばしたい」という想いで活動しています。私自身も家庭や経済の困難を経験しながらITを学び、独学でスキルを身につけ起業した経験があります。この体験から、「学ぶ力」が子どもたちの未来を切り拓く鍵になると強く信じています。

2016年、無料のプログラミングクラブをスタートし、これまでのべ3万人の子どもたちにデジタルを学ぶ機会を届けてきました。
学ぶことを通して、自分の成長や楽しさを感じ、未来への希望を持つ――そんな瞬間を子どもたちと共有できることは、スタッフにとっても大きな喜びです。

どんな境遇にある子どもたちにも、自分らしく学び、自分らしく生きる力を身につけられる環境を届けたい。
そのために、国内外のプロボノやボランティア、さまざまなパートナーと協力しながら、プログラムや教材の提供を続けています。

あなたも一緒に、子どもたちの未来に寄り添い、学ぶ楽しさと成長の喜びを届ける活動に参加しませんか。Kids Code Clubのスタッフとして、子どもたちの笑顔と希望を広げる役割を担っていただける方をお待ちしています。

RELATED PROGRAM
関連するプログラム

ボランティアか、副業か、転職か、起業か...それは 自分の想いをカタチにするための手段に過ぎません。
ETIC.は、手段に捉われずに自分らしいキャリアを歩 むことを全力で応援するために、
働きながら次のチャレンジに向かうお試し機会や副業など、多様な機会を提供しています。