東京から思い入れのある地域の活性化に携わりたい方必見。地方移住希望者や自治体担当者に寄り添い、移住促進や地方創生に貢献するお仕事です。幅広いバックグラウンドの仲間が活躍中!
■ふるさと回帰支援センターとは?
私たちは20年以上、NPOとして全国の自治体と連携し、地方暮らしに希望を持ち新しい生き方を模索する人たちを応援してきました。有楽町駅前の東京交通会館8階で移住相談に無料で対応しているほか、移住セミナー・フェアなどを開催しています。
①移住相談
日本全国45都道府県の専属移住相談員が在籍し、各地域への移住相談をお受けしています。まだ移住先が決まってない方にはエリアごとの担当者が対応しています。
②移住セミナー
県や市町村が主催する地域ごとの移住セミナーを年間600回以上、オンラインも含めて開催しています。
③ふるさと回帰フェア・イベント共催・イベント受託事業
年に1回の移住マッチングイベント「ふるさと回帰フェア」のほか、さまざまな規模・地域・テーマの移住フェアを行っています。
今回は、当センターの柱である①移住相談を担うスタッフを募集します。
ご担当いただく地域は【山梨県・長野県・富山県・愛媛県・鹿児島県】のいずれかです。
***********************
・思い入れのある地域の移住に関心がある。
・東京にいながらも地域との関わりをつくりたい。
・地方自治体の抱える課題を一緒に考え、カタチにしたい。
・今までのスキルや経験を地域のために役立てたい、チャレンジしたい。
***********************
そんな思いをお持ちの方、ぜひ私たちと一緒に働きませんか?
■移住相談員の仕事について
《主な仕事内容》
・県の移住定住相談対応(電話・メール・オンライン・面談)
・県内の移住・定住に関する情報収集、情報発信(メールマガジン・ホームページやSNS)
・相談業務に関する相談記録簿の作成、相談者の個人情報の管理
・県内自治体・団体との連絡調整、情報交換業務
・県内自治体・団体の移住定住に関するセミナーや相談会(オンラインを含む)などの企画・運営補助
・月次業務報告書の作成、会員自治体・団体への報告
・県が主催、共催または出展する移住定住関連イベント等での移住定住相談対応及びPR
・出張(現地視察、意見交換等)
《その他特記事項》
・募集する都道府県及び状況により変更が生じる場合があります。
・業務の一環として、ウェブサイト等各種媒体へ写真の露出を伴う場合があります。
・2025年中に法人格が変わる予定です(公益社団法人)。
・定年は満60歳ですが、満60歳以上の応募を否定するものではありません。