【ビジョン】 LGBTQもありのままで未来を選べる社会を目指す 【ミッション】 (1)LGBTの子ども・若者特有の困難解消 (2)多様性を包摂する社会風土の醸成 【背景】 (1)LGBTの子ども・若者特有の困難解消 LGBTは約8%。LGBTの子どもは、いじめ(7割経験)や自死(希死念慮6倍)におけるハイリスク層だ。背景に、LGBTについて中学生・教員の9割が習ったことがなく、正しい情報と適切な支援の不足が挙げられる。また、LGBTは就活時にハラスメント等困難経験が多い(Tの9割が経験)が、就労支援機関に相談できていない(96%が未相談)。背景に、企業や就労支援機関の無理解による、公正な採用選考の不履行や、適切な支援の不足が挙げられる。LGBTの子ども・若者特有の困難解消のためには、学齢期・青年期に本人や周囲で携わる大人(教員・保護者・企業・支援者等)への正しい情報提供と、適切な支援環境の構築が求められる。 (2)多様性を包摂する社会風土の醸成 多様性へ包摂的でない社会で、LGBTの理解促進のみ行うことには限界がある。しかし、96%がマイノリティに対して日本社会に差別・偏見があると感じるなど、日本は多様性へ包摂的であるとは言いがたい。インクルーシブな社会風土の醸成に向け、「ちがい」による困難解消に取り組む主体をつなげ、コレクティブインパクトを創出する。
設立 | 2009年12月 |
---|---|
代表者名 | 藥師実芳 |
従業員数 | 20名 |
資本金 | - |
WEB | https://rebitlgbt.org |
住所 | 東京都渋谷区代々木3-26-2新宿カメヤビル4階 |
SNS |
|
【ジェンダー/セクシュアリティ】多様ですし、職場で開示するかどうかも含めて、「その人らしく働けること」を尊重しています。 【職務経歴】前職までにNPO経験があって参画している人も、ビジネスセクターから初のNPOという方も、どちらもいます。 【居住地域】事業所がある関東圏や大阪エリアのスタッフが多いですが、フルリモートで中部地方・九州沖縄地方から働いているメンバーもいます。 【年齢】人数でいくと30代・40代が多い職場ですが、年齢に関わらず互いを尊重しあえることを大切にしています。
部署によって異なりますが、福祉事業部はセンターの開所時間以外、その他の部門は全て、リモート勤務が可能で、フレックスタイム制です。 それぞれの人が最もパフォーマンスを発揮しやすい働き方を大切にしているため、セルフマネジメント・セルフケアは重要なスキルのひとつです。
役職に関わらず、その現場に一番近い人、そのテーマに一番詳しい人が「その時の最善」を判断することを大切にしています。そのため、どの部門・役職でも、裁量権は大きいのが特徴です。特に、マネージャーや部長は、チーム全体での優先順位や資源の配分などについても決めていただく機会が多いので、自立的に行動することにわくわくできる人におすすめです。
ReBitは、LGBTQもありのままで未来を選べる社会を目指す、認定NPO法人です。 2009年より、LGBTQの教育・キャリア支援・福祉事業と事業を実施してきました。 【教育事業とは?】 子ども・教員に向け、多様な性に関する授業を実施しています。(1,100回以上実施、受講者13万人超)(2020年3月時点) また、グッドデザイン賞を受賞した独自教材”Ally Teacher’s Tool Kit”の開発や、中学高校での多様な性に関する教育効果の調査発表、先生のためのオンラインLGBTQ情報センターの創設、全国での講師育成、学校教科書のLGBTQに関する単元の監修などにも取り組んでいます。 【キャリア事業とは?】 LGBTQを含めた全ての人が、自分らしく働ける社会を目指します。 ・LGBTQ、ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DE&I)に関する、企業研修の実施や教材開発 ・職場のDE&I推進やwell-beingを実現するための、企業へのアドバイジング・伴走 ・国内最大級のDE&Iに関するキャリアフォラーム「ダイバーシティキャリアフォーラム」(後援:厚生労働省、文部科学省、経団連等)の運営 ・キャリア支援者の育成 ・LGBTQ等のキャリア支援 等を行ってきました。 【福祉事業とは?】 「ダイバーシティキャリアセンター」は、日本初のLGBTQや多様性にフレンドリーな就労更新事業所(障害がある方の就活支援を行う福祉サービス)です。 のべ1.2万人のマイノリティの相談・就労支援や、ダイバーシティ(多様性)に取り組む企業400 社と協働してきた認定NPO 法人ReBit が運営します。 さまざまなマイノリティ性をもつ「複合的マイノリティ」の人たちも安全・安心に利用できる就労移行支援事業所を目指し、一人ひとりの自分らしい生き方・働き方を応援します。また、複合的マイノリティが直面する課題を可視化するとともに、より安全・安心に利用できる福祉サービスを創っていきたいと願っています。
Rebitではリモート勤務を行うことができます。もちろん、お客様との打ち合わせや業務内容によっては事務所に出社することも。 遠方からフルリモートで勤務する職員も所属していますが、コミュニケーションを取りながらみんなで楽しく仕事をしています!
9時~18時を基本の勤務時間としていますが、業務内容やご自身の体調に合わせて勤務していただくことが可能です。 早朝の方が集中できる職員がいたり、通勤ラッシュを避けて出社をしていたりとみなさん働きやすい時間帯で業務に励んでいます。
副業に関するご相談や申請は必要になりますが、基本的にOK! Rebitでは本業以外でも様々な分野で活躍する職員がたくさんいます!
ボランティアか、副業か、転職か、起業か...それは 自分の想いをカタチにするための手段に過ぎません。
ETIC.は、手段に捉われずに自分らしいキャリアを歩 むことを全力で応援するために、
働きながら次のチャレンジに向かうお試し機会や副業など、多様な機会を提供しています。
ソーシャルキャリアに関する情報・機会は、「ETIC. キャリアサービス」として統合的に、情報提供をしています。
ぜひ、今の自分にぴったりな機会・チャンスを得るためにご活用ください。