リモートワークOK フレックスOK 副業OK
2025.07.01 9941

【オープンポジション】次の10年を一緒につくる仲間を幅広く募集中!

NPO法人ReBitの求人のイメージ写真

この求人のキーワード:

社会的インパクトを追い求める 自立的に動く・大人な組織 誰も取り残さない社会 福祉・社会的包摂 教育・こども well-being ソーシャルビジネス・NPO ダイバーシティ 共創・協働・コレクティブインパクト

オープンポジションは現在募集中の求人をご覧いただき「複数のポジションに興味があり、どの求人から申し込もうか悩む」、「自分に合うポジションがないけれどReBitで働きたい」と考えている方向けの募集です。

私たちの仕事について

【私たちの挑戦】
ReBitは、LGBTQを含めた全ての子どもがありのままで大人になれる社会を目指す、認定NPO法人です。
2009年より、LGBTQの教育・キャリア支援・障害福祉と、事業領域を拡大してきました。
(年次報告書:https://rebitlgbt.org/pdf/rebit_groupreport_2022.pdf

社会での課題の認知が進む一方で、法律施行や議論の高まり等、社会が大きく動くこのタイミングで、必要な取り組みは未だ多くあります。
この歴史的なタイミングで、LGBTQを仕事にしませんか?
あなたが育んできたスキルと知見を活かし、これからのLGBTQコミュニティの未来を共に創ってください。

【仕事内容】
面接でお話を伺いながら、一緒に仕事内容を決めていきます。

募集中のポジションとのマッチングだけでなく、希望と適性が合えば、まだ募集をオープンしていないポジションを提案させていただける可能性もあります。
例えば「求人は出ていないけれど、◯◯の事業に携わってみたい」など、ぜひ面接でお話ください。
対話を通して柔軟に決めていきましょう。
※勤務地や仕事内容にご希望があれば、応募書類にお書きください。

募集要項

テーマ 福祉・社会的包摂 教育・こども well-being
職種 マネジメント・管理職 事業推進 コーディネーター(つなぎ役)
雇用形態 契約社員
組織形態 NPO/NGO
その他のキーワード ソーシャルビジネス・NPO ダイバーシティ 共創・協働・コレクティブインパクト
対象人材像

・ReBitのビジョンに共感し、「ちがい」による生きづらさを解消したい方
・ReBitが取り組んでいる課題に対して、自らの想いをお持ちの方
・目的にむかって他者を巻き込み、チームとして成果をだすことにコミットできる方
・課題を発見し、その解決策を自ら立案し、取り組むことができる方
・プロとして成果にコミットし、課題がある場合には他者に援助を求めながら、PDCAをまわせる方
・最終的な目標から逆算して、臨機応変に意思決定ができる方
・ソーシャルインパクトを意識して、やるべきことや優先順位の判断ができる方

【向いていない可能性が高いのは・・・】
・マルチタスクで作業を進めるのが苦手な方
・状況に応じて柔軟に対応するのが苦手な方
・決められたルールやマニュアルがないと動きづらいと感じる方
・チームでコミュニケーションをとることや連携先との調整がおっくうに感じる方

応募資格

・社会人経験のある方

歓迎条件

※以下はあくまでも活かせる専門性の一例です
・コンサルティングファームでの就業経験のある方
・提案型営業で成果を出してきた方
・ピープル/プロジェクト・マネジメント経験のある方
・研修企画やプログラム開発の経験がある方
・広報・事業企画・新規事業の経験のある方
・システムエンジニアとしての経験のある方
・教育・福祉の領域で学問的な専門性をお持ちである方

新卒エントリー
OK
未経験者エントリー
OK
勤務地の住所

東京都渋谷区代々木3-26-2 新宿カメヤビル4階

勤務地の詳細

【本社】
〒151-0053 東京都渋谷区代々木3-26-2 新宿カメヤビル4階
(最寄駅:新宿駅より徒歩11分/初台駅駅より徒歩7分)

【大阪事業所】
〒530-0043 大阪府大阪市北区天満2-7-10 グロー天満ビル6階
(最寄駅:天満橋駅より徒歩5分)

※フレックスタイム/リモート勤務により、ライフスタイルにあわせた出勤日/時間/場所の相談が可能です。

勤務形態

フルリモート(遠隔地居住OK)

勤務時間

基本9:00~18:00(フレックス勤務、休憩1時間)
※勤務時間は週24〜40時間での設定が可能です。
※業務委託可

就業期間

契約職員(1年ごとの更新) ※2年目以降、正職員登用の可能性あり

給与

月給 200,000円〜400,000円

給与詳細

・月給20~40万円(週5勤務の場合)
・固定残業代込み
・経験・能力を考慮し、面接・面談後に決定します。
・昇給あり
・3ヶ月の試用期間あり
(試用期間中の給与は給与額の80%の支給となります。80%の金額が最低賃金を下回る場合は、最低賃金の金額を支給します。)

福利厚生

・各種社会保険完備(労災、勤務時間に応じて雇用保険・社会保険)
・交通費支給(実費)
・健康診断受診補助あり(社保加入の場合)
・週32時間以上のフルタイム勤務職員に対して、研修費補助あり(2023年度実績:1人あたり年間6万円)
・職員同士の交流を促進するための交流費補助あり
・賞与あり(契約職員として入職して1年以上が経過し、正職員登用となった場合)
・退職金なし

受動喫煙防止対策

建物敷地内禁煙

給与以外の報酬

・LGBTQをはじめとする社会課題の解決を仕事にするというやりがい。
・子ども・若者たちが「ちがい」で諦めない社会にするために、行政・企業・学校・メディア等と連携し、社会を変えることを仕事にできること。
・企業、行政、学校、多業種のプロボノ、学生など、様々なバックグラウンドを持った人など、ソーシャルフィールドの職員だからこそ得られる広範囲の出会いと協働の経験。
・フレックスタイム/リモート勤務により、ライフスタイルに合わせた出勤日/時間/場所の相談が可能。

休日・休暇

■基本
完全週休2日制(基本は土日及び祝日。休日は自己申告で、相談の上決定) ※週5勤務の場合

■年次有給休暇
あり

■その他の休暇
・年末年始休暇(12月29日~1月3日)、特別休暇(慶弔等)

職場の雰囲気

職員もメンバーも、「すべての子どもがありのままで大人になれる社会」というビジョンに共感して集っており、それぞれの専門性や得意分野を生かしながら活動しています。
10代から60代まで、学生・若者を中心としたボランティアや、働きながら活動しているプロボノメンバーなど、幅広い人が活動に参画しています。ReBitという場を「きっかけ」や「スタート」として、個々人のスキルアップや、やりたいことの実現に向けて取り組める環境と、それを応援しあう雰囲気があります。
職員一人ひとりが、自律して働き、裁量を持って考え、行動できる職場です。
関わっている皆さまからは、「メンバーがみんないい人たち!」「とても自由」「それぞれが”自分”を持ってる」といった声をいただいています!

入社後1ヶ月後のイメージ

1.取り組む課題や中長期計画について、インプットのための研修を実施し経営ボードメンバーと対話の機会を持ちます。
2.マネージャーや職員と共にいくつかの現場の仕事を経験しながら、徐々に事業の内容を体感的に学んでいただきます。
3.サポートも受けながらチームや事業を引っ張っていけるようになることを、共に目指します。

選考プロセス

1.フォームからエントリー
2.書類審査
3.面接(書類審査通過者のみ・複数回)

※随時受付中(適任者が見つかり次第、募集を終了します)
※「まず話を聞きたい」場合は、お気軽に以下メールアドレスにお問い合わせください!
メールアドレス:info@rebitlgbt.org

その他

・説明会動画:https://www.youtube.com/watch?v=30iT5BMY0KU&t=1s
・代表登壇イベント動画:https://youtu.be/_mE6YEOZoyg

代表者メッセージ

代表理事 藥師実芳

10年後を生きる子どもが、「ナスがすきだ」というのと同じように「ゲイだ」とか「発達障害がある」とか「国籍が日本ではない」とか、誰かと違うことを当たり前に言えたらいい。ひとりひとりがちがうことが当たり前で、かつそれがすごく素敵だと認識される社会。その社会ではきっとすべての子どもがありのままで大人になれているであろう。
少しずつ(Bit)を何度でも繰り返し(Re)、そんな社会を実現していきたいと思います。

[プロフィール]

1989年、神奈川生まれ。早稲田大学大学院(教育学)卒、社会福祉士・キャリアコンサルティング技能士(2級) 。
自身もトランスジェンダーであり、自身の経験からちがいをもつすべての子どもたちが自分らしく大人になれる社会を実現したいと、20歳のときにReBitを立ち上げる。
・ 青少年版国民栄誉賞と言われる「人間力大賞」受賞(2015年)
・ 世界経済フォーラム(ダボス会議)が選ぶ世界の20代30代の若手リーダー、グローバル・シェーパーズ・コミュニティ(GSC)選出(2016年)
・ オバマ財団が選ぶアジア・パシフィックのリーダー選出(2019年)
・ 新宿区、世田谷区、目黒区、小田原市等で男女共同参画や若者自死対策に関する検討委員を務める
・ 山形大学、九州大学で非常勤講師を経験
・ 共著「LGBTってなんだろう?」「教育とLGBTIをつなぐ」「トランスジェンダーと職場環境ハンドブック」等

この求人に関連する記事

Loading...
NPO法人ReBitの団体紹介写真

企業・団体概要

  • 企業・団体ページ
  • 設立: 2009年12月
  • 代表者名: 藥師実芳
  • 従業員数: 20名
  • 資本金:
  • 事業内容: LGBTQの子ども・若者特有の困難解消と、多様性を包摂する社会風土の醸成を通じ、LGBTQを含めた全ての子どもがありのままで大人になれる社会の実現を目指す、認定NPO法人。
    企業・行政・学校などで1600回以上、LGBTQやダイバーシティに関する研修を実施。また、マイノリティ性をもつ就活生/就労者等、約9000名超のキャリア支援を行う。
    2016年より、ダイバーシティ&インクルージョン推進をテーマとした国内最大級のキャリアカンファレンス「DIVERSITY CAREER FORUM」を運営する。
    2021年には、就労移行支援事業所「ダイバーシティキャリアセンター」(障害福祉サービス)を渋谷区に、2023年12月には大阪市北区に開所。
  • WEB: https://rebitlgbt.org
  • 住所: 東京都渋谷区代々木3-26-2新宿カメヤビル4階
応募する

RELATED PROGRAM
関連するプログラム

ボランティアか、副業か、転職か、起業か...それは 自分の想いをカタチにするための手段に過ぎません。
ETIC.は、手段に捉われずに自分らしいキャリアを歩 むことを全力で応援するために、
働きながら次のチャレンジに向かうお試し機会や副業など、多様な機会を提供しています。