リモートワークOK フレックスOK 副業OK
2025.11.18 117

【フルリモート・常勤】教育の未来を支える資金調達担当

認定NPO法人Teach For Japan
認定NPO法人Teach For Japanの求人のイメージ写真

この求人のキーワード:

自立的に動く・大人な組織 社会システムをつくる チームで協力しあって動く・決める 教育・こども 人材育成 SDGs・ESG投資・CSR 教育・人材育成 共創・協働・コレクティブインパクト ソーシャルビジネス・NPO

Teach For Japanのフェローシップ・プログラム運営業務の中での、主に「資金調達」に関わるポジションです。社会課題の解決に向けて、教育現場と社会をつなぐ役割を担い、想いを共にする仲間や企業・自治体と協働しながら、次世代の教育を支える仕組みを作りに挑戦しましょう。

私たちの仕事について

1)団体紹介
私たちは、世界60ヵ国以上に広がるTeach For Allというグローバルネットワークの一員で、「すべての子どもが、素晴らしい教育を受けることができる世界の実現」をビジョンに活動する認定NPO法人です。 主な事業は、教育をより良くしたいと考える多様な人材を、選考・研修を通して育み、自治体との連携により、2年間「教室」に教師として送り出すフェローシップ・プログラムの実施です。 

2)募集する事業と求人募集する背景
フェローシップ・プログラムは、教育をより良くしたいと考える多様な人材を、教員免許の有無に関わらず選考し、これからの時代を見据えた教師としての資質・能力を、研修を通して育みます。そして、自治体との連携により、様々な教員免許状を活用し、2年間「教室」に送り出します。
さらに、2年間子どもたちと向き合い続けた教師は、その後さまざまな分野に活躍の場を広げ、多角的に教育課題にアプローチします。そして、社会全体を巻き込んだインパクトを起こしていきます。

プログラム参加者も360名を超え、活動の広がりとともに組織としての財務基盤の強化がますます必要となっています。今回募集する資金調達担当者は、組織の持続的な成長を支え、ミッションの実現に向けて代表と共にファンドレイジングを推進する重要な役割です。国内外の資金提供者やパートナーと連携し、戦略的な資金調達計画の策定と実行を担っていただきます。

3)業務内容(予定)
<資金調達関連>
・資金調達戦略の策定
・支援者(個人・法人)との関係構築(メルマガ、活動報告資料、領収書の作成と送付)
・支援者の情報管理
・資金調達イベントの企画・運営
・助成金や法人寄付へのプロポーザル作成および申請(営業活動)

<寄付に関係する広報関連業務>
・資金調達に関するマーケティングおよび広報活動(SNS運用を含む)
・内部調整および連携

<その他>
・お互いが合意した内容/業務)

※主な事業であるフェローシップ・プログラム(選考・研修など)の支援には、全職員が関わります。

4)働き方について
・フルリモート、フレックスタイム制での勤務となるため、主体性と自律性、責任感を強く求めます。
・職員同士のコミュニケーションは主にオンラインで行うため、ICT機器やさまざまなソフトウェアを活用して仕事を進めるスキルが必要になります。

募集要項

テーマ 教育・こども 人材育成 SDGs・ESG投資・CSR
職種 資金調達・ファンドレイジング カスタマーサクセス 営業
雇用形態 正社員
組織形態 NPO/NGO
その他のキーワード 教育・人材育成 共創・協働・コレクティブインパクト ソーシャルビジネス・NPO
対象人材像

【期待する役割】
・フェローシップ・プログラムの運営業務の中でも、主に資金調達や資金調達に関する広報等において、ビジョン実現に向けた高いパフォーマンスを発揮し、活躍することを期待しています。

【こんな方におすすめ】
・自治体や民間企業に意思決定を促し、社会変革によるより良い社会づくりに挑戦したい方

応募資格

【必須条件(Must)】
・社会人経験 5年以上(業界・職種は問いません)
・社内外の関係者と円滑に連携し、目的達成に向けて調整・合意形成を行った経験をお持ちの方
・営業経験(営業資料やサービス・プロダクト広報物の企画・作成、実際の営業までの経験)

歓迎条件

【歓迎スキル・経験(Want)】
・企業や財団との協働、寄付営業、スポンサーシップ提案などの経験
・NPO・CSR・CSV・サステナビリティなど社会貢献領域での実務経験
・業務自動化やAI活用による業務省力化、ビジネススケールの経験がある方
・英語でのメール対応や会議参加ができる方(Teach For Allとの連携あり)

新卒エントリー
NG
未経験者エントリー
OK
勤務地の住所

東京都渋谷区

勤務地の詳細

原則、リモートワーク
- オフィス〈東京都渋谷区初台1-51-1初台センタービル812号室〉

勤務形態

フルリモート(遠隔地居住OK)

勤務時間

フレックスタイム制(コアタイム 11:00~15:00【日本時間】)
標準労働時間 8時間/日

給与

年収 4,800,000円〜6,200,000円

給与詳細

(月給 300,000円+ 固定残業24時間55,328円+賞与〜 月給 330,000円+ 固定残業24時間60,861円+賞与)
※固定残業24時間を超える時間外労働分の割増賃金は法定通り追加で支給します。
※給与は団体規定を基にご経験・スキル・選考を通じての評価等を考慮のうえ決定いたします。

福利厚生

・昇給・賞与:業績、定期面談により決定
・社会保険(健康保険、雇用保険、厚生年金)
・交通費:規定にしたがって支給

受動喫煙防止対策

オフィスは全面禁煙

休日・休暇

・週休二日(土日祝休み。業務により夜間出勤が発生する場合があります。)
・夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇など

選考プロセス

・書類選考(エントリーシート 等)
・選考終了時までに、1〜3回の選考(面談 等)を実施させていただきます。
※選考期間中に準備や課題の提出が必要になる場合があります。

代表者メッセージ

代表理事 中原健聡

Teach For Japanのフェローシップ・プログラムは2012年にスタートし、これまでに360名以上のフェローを全国の学校へ送り出してきました。彼らが子どもたちと向き合いながら積み重ねてきた学びの機会は、延べ57,000名以上に広がっています。
寄付者・企業・財団など、多様なパートナーとの対話を通じて共感を育み、共に教育の未来を支えていく仲間を増やしていくこと。それは、Teach For Japanが目指す社会的インパクトを生み出すための重要なミッションです。
今回、新たにファンドレイジングを担う職員を募集します。
現場で起きている変化を社会へ橋渡しし、支援の輪を広げることで、一人ひとりの子どもにより良い学びの機会を届ける。その挑戦に力を貸していただける方をお待ちしています。
私たちのビジョン「すべての子どもが、素晴らしい教育を受けることができる世界の実現」に向けて、共に歩んでいただけることを心より願っています。

[プロフィール]

大学卒業後、スペインへ渡り3年間サッカー選手としてプレー。サッカー選手時代に行ったキャリア教育での講演活動を機に、人が育つ環境をデザインすることをMissionに活動を開始。その後、大学事務職員、Teach For Japanフェロー、私学の高等学校の学校開発・経営に従事。キャリアを歩む中で、学校教育において「人」が最も教育効果に影響することに気付き、その「人」を育成して学校現場へ配置するフェローシップ・プログラムが、日本が迎えている教育改革やこれからの社会作りに大きく貢献できると考え、Teach For Japanの代表理事に就任。これまでに、経済産業省産業構造審議会教育イノベーション小委員会委員、四條畷市未来教育会議委員、さいたま市教員育成協議会委員、佐賀女子短期大学 Sajo Future 2030 構想実現アドバイザー等、国や教育行政の議論にも積極的に関わっております。

認定NPO法人Teach For Japanの団体紹介写真

企業・団体概要

  • 設立: 2010年09月
  • 代表者名: 中原 健聡
  • 従業員数: 11名
  • 従業員数の詳細: (2024年12月1日時点)
  • 資本金:
  • 事業内容:
  • WEB: https://teachforjapan.org/
  • 住所: 東京都渋谷区初台1丁目51−1 初台センタービル 812号室
応募する

RELATED PROGRAM
関連するプログラム

ボランティアか、副業か、転職か、起業か...それは 自分の想いをカタチにするための手段に過ぎません。
ETIC.は、手段に捉われずに自分らしいキャリアを歩 むことを全力で応援するために、
働きながら次のチャレンジに向かうお試し機会や副業など、多様な機会を提供しています。