キャリアコーディネーターがサポート リモートワークOK フレックスOK 副業OK
2025.08.21 223

【国際協力×教育×ICT】途上国10か国での教育環境改善へ向けた海外事業統括

特定非営利活動法人e-Education
特定非営利活動法人e-Educationの求人のイメージ写真

この求人のキーワード:

裁量が大きくのびのび働ける 若手歓迎・スタッフ育成意欲のある組織 格差の是正・誰もが機会を得られる 教育・こども 国際協力・途上国支援 IT・テクノロジー ソーシャルビジネス・NPO

4か国での教育環境改善の取り組みをドライブし、そのノウハウとプラットフォームの他国展開を推進していく海外事業統括を募集

私たちの仕事について

●教育開発の定石を覆し、途上国の教育格差を解消したい
---------------------------------------------------------------------------
認定NPO法人e-Educationは、「最高の教育を世界の果てまで」というミッションのもと、途上国の教育格差の解消に取り組んでいる団体です。2010年2月の創業からこれまで、15ヶ国5万人以上の中高生に映像教材を使った教育を届けてきました。
現在は、バングラデシュ、ミャンマー、フィリピン、ネパールの地方に住む子どもたちの教育環境の改善に取り組んでいます。

最初に活動を始めたバングラデシュでは、2010年、学校や教師が不足していた農村部で、国内初となる高校生へ映像授業を届ける活動を始め、彼らの大学受験支援を行っていきました。その後は、途上国でのスマホやインターネットの普及に合わせて、パソコンからタブレットへの完全移行、アプリケーション開発など、学びの質を向上させながら事業を進化させていきました。

また、2020年には、株式会社e-Educationを設立。国際協力を逆転する挑戦として、英語の苦手な日本の学生たちに対して、フィリピンやバングラデシュなどの途上国の人たちが教えるサービスを教科書制作会社と共同開発し、日本人の英語力向上に寄与しながら、途上国の雇用創出にもつなげています。

現在は、2028年3月末までの4か年の中期経営計画にのっとり、e-Educationの教育モデルを10か国に展開しながら、事業としてもNPO・株式会社の二刀流で5億程度まで成長させていく目標を描いています。現在の活動エリアと状況は以下の通りです。

【バングラデシュ】
バングラデシュでは2010年から、周りに予備校がない農村部の高校生の大学受験支援を通じ子どもたちの可能性を切り開いてきました。コロナ禍を機に、大学受験支援の完全オンライン化を実現し、これまでに2,000人以上の生徒に支援を届けることができています。この大学受験支援活動も継続し、更なるオペレーション改善やビジネス化にも挑戦していきます。
2025年からは、JICA(独立行政法人国際協力機構)草の根技術協力事業を実施します。

【フィリピン】
フィリピン・ミンダナオ地域において、教育を通じた「雇用創出」と「教育格差の解消」に取り組んでいます。
英会話事業を通じて、フィリピンの強みである英語力と優秀な若者の力を借りて、日本の課題解決に挑戦する「国際協力の逆転」をテーマに掲げて途上国の雇用問題と日本の英語力向上に同時に挑戦しています。
また、現地の教育局と連携して大学受験支援など教育支援活動も実施しており、教育支援を行う「草の根事業」と、日本の中高生への英語教育支援と途上国の雇用創出を目指す「ソーシャルビジネス」、という<教育>と<雇用>の2つの課題解決に挑戦しています。

【ネパール】
ネパールでは、山岳部のモデル校で理系科目を中心とした教育支援を実施してきました。
これまでに約200本の映像教材を作成し、約1000人の中学生をサポートしています。
また、JICAや現地自治体と連携し、教員向けの指導力向上ワークショップやカンファレンスを開催しています。

上記3ヶ国以外にもミャンマー、カンボジア、モンゴル、ルワンダなどで現地教育省・日系民間企業等のパートナーと連携した教育開発プロジェクトを実施しています。

●4か国での教育環境改善の取り組みをドライブし、更に他国展開を推進する
 海外事業統括を募集
---------------------------------------------------------------------------
今回募集する海外事業統括のポジションは、海外事業全体のマネジメントを行っていただきます。具体的には、中期ロードマップの策定と国別 KPI(学習到達度・到達生徒数・財務指標)の統合管理を担い、各国事業の成長をカントリーマネージャーや教育開発コンサルタントと共にドライブさせていくことを目指します。

また、各国行政、JICAを始めとした国際機関、民間企業やNGOとの協働による海外事業の推進および新規事業立ち上げのほか、日系企業へのコンサルティング業務、国際協力案件等の、企画提案・実行・報告書作成を主導してもらいます。

◆業務例
【事業マネジメント】
・教育事業の戦略立案から実行までを推進
・各国事業予算の管理

【組織開発】
・各国にいるカントリーマネージャーに伴走しながら、現地パートナー団体・企業の組織開発を実施

【新規案件形成】
・国際機関との案件形成から、助成金の申請書の執筆及び報告書作成など

※本求人は、特定非営利活動法人e-Educationまたは、株式会社e-Educationでの
 採用の可能性があります。提示している給与など諸条件に違いはありません。

----------------------------------------------------------------------------------------------
※こちらの求人情報は、NPO法人ETIC.の人材紹介サービスによって募集している案件です。
面談などはETIC.コーディネーターも担当いたします。あらかじめご了承ください。
----------------------------------------------------------------------------------------------

募集要項

テーマ 教育・こども 国際協力・途上国支援 IT・テクノロジー
職種 新規事業立ち上げ コンサルティング
雇用形態 正社員
組織形態 NPO/NGO
その他のキーワード ソーシャルビジネス・NPO
対象人材像

・e-Educationの理念や活動に原体験を持って共感していること
・現場の声・実情を深く理解し、よそ者として新しい視座を提供できる
・パートナーとの信頼関係・戦略的パートナーシップを強固にし、組織の目標へ寄与できるマネジメント能力をお持ちの方
・急成長中の組織の一員として常に挑戦するマインドがあること

応募資格

・「対象となる人物像」の項目すべてに該当すること
・ビジネスレベルの英語能力を有していること
・海外出張が可能であること

歓迎条件

・社会人経験8年目以上
・プロジェクトリーダー又は管理職経験
・企画提案・コンサルティング等の経験
・国際機関を含む公的機関への報告書等作成経験

新卒エントリー
NG
未経験者エントリー
OK
勤務地の住所

東京都千代田区東神田1-2-8 赤塚ビル2階

勤務地の詳細

※リモートワークも応相談(国内外ともに)

●出張頻度:各国へ年間2〜4回程度の想定
※感染症や現地情勢の悪化等によって渡航回数は変動あり
※ライフステージなどを考慮して出張回数は応相談

勤務形態

フルリモート(遠隔地居住OK)

勤務時間

コアタイムのない完全フレックス制
9:00-18:00(昼休憩60分)を目安に働いている者が多いです。

給与

月給 350,000円〜450,000円

給与詳細

※固定残業代(20時間分)含む
(経験、能力等を考慮のうえ決定)

・長期出張に係る別途手当あり
・昇給あり(年1回)、賞与なし

※2025年10月以降の入職を想定しています。(面接にて応相談)

福利厚生

各種社会保険完備、国内外出張に伴う交通・宿泊費、海外旅行保険

受動喫煙防止対策

東京オフィスの受動喫煙対策:屋内完全禁煙

休日・休暇

休日:土日・祝日
年始休暇:2024年度実績は特別休暇も含めて12/28-1/5
夏季休暇:7月〜9月までの間に任意の5日間
有給休暇有無あり

選考プロセス

エントリー&ETIC.コーディネーターとの面談
応募いただきました方へ、書類選考課題などをETIC.コーディネーターより共有します。
※詳細を見てから応募を判断いただくことも問題ないので、少しでも関心のある方はぜひお申し込みください。

書類選考
書類選考課題を記入・提出いただいた方から、順次選考します。

面接(2回程度)
書類選考を通過された方へ、順次ご案内いたします。
なお、面接はZoomによるオンライン面接を想定しています。

※エントリー後、活動内容の詳細がわかる動画と、オンライン座談会のご案内をお送りさせていただきます。
(エントリーしてくださった方限定となります。座談会はご参加できない方には後日、録画を配信します。)
----------------------------------------------------------------------------------
※こちらの求人情報は、NPO法人ETIC.の人材紹介サービスによって募集している案件です。書類選考や面接などはETIC.コーディネーターも担当いたします。あらかじめご了承ください。
----------------------------------------------------------------------------------

代表者メッセージ

代表 三輪 開人

活動を一緒に推進していく各国の現地パートナーは、e-Educationの創業以来、共ににこれまでの「歴史」と「現在」を作ってきた尊敬と信頼ができる素敵な仲間たちです。

様々な困難を「Go Delight」の気持ちを大切に、一緒に乗り越えてきました。その過程で、お互い学び、刺激し合い、成長してきました。そんな仲間と一緒に働きたいと思っていただける方をお待ちしております。

私たちが持っている今までの経験、各国での活動経験と、皆さんの熱い想い・経験を掛け合わせ、「最高の教育を世界の果てまで」というミッションと「人生に誇りを、社会には想いやりを」というビジョンの実現に向けて一緒に働けることを楽しみにしています。
10年後、100年後の「未来」に残る仕事を一緒に創り上げていきましょう!

[プロフィール]

早稲田大学法学部在学中に、NPO法人e-Educationの前身を設立。大学卒業後は、JICA(国際協力機構)で東南アジア・大洋州の教育案件を担当。アメリカの経済誌Forbesが選ぶアジアの若手リーダー「30 UNDER 30」選出。NHK『明日世界が終わるとしても』出演

コーディネーターからの推薦コメント

NPO法人ETIC. 腰塚志乃

e-Educationさんは、途上国支援の中でも、思いっきり現地の教育現場に入りながら、その国の仕組み(政策)も両にらみで改革を推進できる、とてもやりがいがあり、貴重な機会だと思います。また、それを他国展開しながら、より多くの子どもたちの未来を切りひらくことに挑戦できる素晴らしい役割です。

特定非営利活動法人e-Educationの団体紹介写真

企業・団体概要

  • 設立: 2010年02月
  • 代表者名: 三輪開人
  • 従業員数: 8名
  • 従業員数の詳細: 活動している各国のパートナーメンバー100名以上と共に活動しています。
  • 資本金:
  • 事業内容: (1) 開発途上国における映像教育事業
    (2) 日本および開発途上国の若者の人材育成
    (3) 開発途上国における活動等の情報発信
    (4) その他目的を達成するために必要な事業
  • WEB: https://eedu.jp/index.html
  • 住所: 東京都千代田区東神田1-2-8 赤塚ビル2階
応募する

RELATED PROGRAM
関連するプログラム

ボランティアか、副業か、転職か、起業か...それは 自分の想いをカタチにするための手段に過ぎません。
ETIC.は、手段に捉われずに自分らしいキャリアを歩 むことを全力で応援するために、
働きながら次のチャレンジに向かうお試し機会や副業など、多様な機会を提供しています。