リモートワークOK フレックスOK 副業OK
2025.09.25 904

リモート可・フルフレックス/企業や団体のファンを増やして活動を支える資金調達担当

認定NPO法人ハンガー・フリー・ワールドの求人のイメージ写真

この求人のキーワード:

誰も取り残さない社会 チームで協力しあって動く・決める 文化や価値観の異なる人々の架け橋になる 国際協力・途上国支援 貧困問題 食・ライフスタイル ソーシャルビジネス・NPO SDGs

すべての人が必要な食料を自らの手で得られる世界にするために。企業・団体と関係を築き、支援の輪を広げることで活動を支える、資金調達担当の職員を募集します。

私たちの仕事について

● ビジョン・ミッション紹介
 今、世界では十分な食料が生産されているのに、12人に1人が“慢性的な栄養不足”=“飢餓”に直面しています。ハンガー・フリー・ワールドは、飢餓のない世界をめざして活動する国際協力NGOです。日本に本部を置き、バングラデシュ、ベナン、ブルキナファソ、ウガンダで活動しています。
 ハンガー・フリー・ワールドのミッションは、「食料への権利」を実現するため、人々や地域・社会をエンパワーし、住民の自立を支援すること。住民が自分たちの未来に対して決定権を持ち、自分たちが必要と考える地域活動を続けられることをゴールに置いた「住民主体の参加型開発」を進めています。活動地で飢餓のないモデル地域を作り上げ、その手法・成果が世界に波及することをめざしています。

● 募集している職種について
 飢餓のない世界を実現するためには、継続的な支援が必要です。活動を資金面で大きく支える資金調達のなかで、企業や団体からいただく寄付についての施策を企画し実行する法人寄付担当職員を募集します。
 ハンガー・フリー・ワールドの特徴は、お金の寄付だけではなく、ご家庭に眠っている書損じハガキや商品券などを全国から集め、換金し、活動資金にしていることです。そのためには、協力してくださる企業や団体との関係構築が欠かせないため、関係する方々と丁寧にコミュニケーションを取っていける方に向いているお仕事です。
 また、ハンガー・フリー・ワールドでは更なる活動の発展に向けて、新しい資金調達にもチャレンジしていますが、まだ試行錯誤しながら少しずつ前に進めている状況です。すでに開始した施策を拡大していくことはもちろんですが、これまでのご経験を踏まえて、新しい支援のアイデアをカタチにしていきたいという方も大歓迎です。

● 具体的な業務内容
1)既存の支援企業・団体との関係構築
企業でいうところのルート営業のような業務です。既にご支援いただいている企業や団体に定期的に連絡をして、事業の進捗や成果を伝え、支援を継続してもらえるようお願いします。
・企業・団体との定期的な連絡、事業の進捗や成果報告(集計、資料作成含む)、各種調整など
※報告は主にオンラインですが、年に数回の国内出張もあります。
・物品寄付の管理と換金作業(発注先の選定、見積もりなど含む)
※パートタイマーと連携しながら業務を進めます。
2)寄付拡大のための新規施策の企画と実行
これまでとは異なるプログラムもすでに開始していますが、その拡大だけでなく新たな施策を取り入れることで寄付を増やし、より多くの支援を届けることにチャレンジしたい方を歓迎します。
・遺贈寄付、ふるさと納税などの施策の拡大
・新たな寄付プログラムの立案と実行
3)その他
・企業や団体からの寄付についての問合せ対応、講演やイベント、寄稿等の依頼への対応など

募集要項

テーマ 国際協力・途上国支援 貧困問題 食・ライフスタイル
職種 資金調達・ファンドレイジング 営業 国際開発・国際協力
雇用形態 契約社員
組織形態 NPO/NGO
その他のキーワード ソーシャルビジネス・NPO SDGs
対象人材像

・ハンガー・フリー・ワールドのビジョン、ミッションに賛同できる方
・ハンガー・フリー・ワールドの4つのバリューを大切にできる方
多様性を尊重し差別をしない
最大限の相乗効果を生み出すため、関係者と力を合わせて協働する
正直さ、透明性を大切にし、行っていることの説明責任を果たす
解決策を創造的に考え、チャレンジ精神でゴールをめざす

応募資格

・3年以上の社会人経験と基本的なビジネススキル(Word/Excel/PowerPointなどのPCスキル、日本語での文書・資料作成、TeamsやZoomを使用したオンライン会議など)
・NGO/NPOでの資金調達経験、企業での営業経験、もしくは企業・団体などへの提案や課題解決などを行う業務の経験
・プロジェクトの進捗・予算管理、企画立案経験(小規模のものでも可)

歓迎条件

・チームマネジメント経験
・NGO/NPOなどでのボランティア活動経験

新卒エントリー
NG
未経験者エントリー
NG
勤務地の住所

東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階

勤務地の詳細

地下鉄(東京メトロ東西線・有楽町線・南北線、都営大江戸線)「飯田橋」駅A4出口すぐ
JR総武線「飯田橋」駅東口より徒歩1分

勤務形態

一部リモート勤務OK

勤務時間

週5日、1日8時間勤務を標準としたフレックスタイム制(5:00~22:00の間、コアタイムなし)。
休憩時間は6時間を超える勤務の場合45分、8時間を超える勤務の場合60分。月10時間程度の時間外労働あり。
育児介護短時間勤務制度、テレワーク勤務制度あり。

就業期間

3ヵ月の試用期間あり。1年ごとの相互評価の結果により更新し、2年後から正職員(無期雇用)の可能性があります。

給与

年収 3,800,000円〜3,800,000円

給与詳細

基本年俸380万円(月31万6,667円、月10時間相当の固定残業代含む。これを超える時間外労働分の割増賃金は追加で支給)
等級制度に基づく昇給、人事評価給、勤続給あり。
交通費、扶養手当、出張手当、資格手当(認定・準認定ファンドレイザーなど)、慶弔見舞金など別途支給。

福利厚生

社会保険(雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険、介護保険)加入。
定期健康診断、退職金制度(入職2年後より加入)あり。

受動喫煙防止対策

屋内原則禁煙(建物内に喫煙専用室あり)

休日・休暇

完全週休2日(土曜・日曜日)、祝日休み。イベントや研修への参加、出張などによる休日出勤あり(振替休日あり)。 
有給休暇、リフレッシュ休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、子どもの看護等休暇・介護休暇、産前産後・育児介護休業制度あり。

職場の雰囲気

誰か一人のリーダーシップではなく、一人ひとりの強みを活かして取り組むチーム力を大切にしている組織です。職員10名程度の小さな組織のため、主体的に仕事に取り組むことができ、幅広い業務を担当することができます。
育児休業は女性だけではなく男性も数ヵ月取得したり、介護休暇を取得する職員がいたりと、誰かが困ったときは助け、自分が困ったときには助けてもらえる雰囲気があります。​また、働き方の自由度が高いためワークライフバランスが保ちやすい分、セルフマネジメントが必要な職場です。​

選考プロセス

■選考プロセス
ETIC.DRIVEの応募フォームから必要事項を送信

書類選考(履歴書、職務経歴書、志望動機)

一次面接:事務局長及び国内事業ディレクターとの面接

二次面接:役員との面接
※職務経歴等の確認のため、リファレンスチェックにご協力いただく場合があります。

内定

■カジュアル面談のお申込み
応募する前に、業務内容、勤務形態などをもう少し知りたいという方向けに、オンラインでのカジュアル面談(30分)を行います。詳細はこちらをご覧ください。
https://www.hungerfree.net/about/recruit/

その他

ハンガー・フリー・ワールドは、子どもと若者にとって安心・安全な組織・事業づくりを目指しています。採用決定の際には、「子どもと若者のセーフガーディングのための行動規範」について説明させていただき、遵守することを定めた誓約書に署名いただきます。

代表者メッセージ

事務局長 細井なな

「if you want to go fast, go alone, if you want to go far, go together(早く行きたければ、一人で進め。遠くまで行きたければ、みんなで進め)」 というアフリカのことわざがあるように、飢餓なくすという大きな目標に向かうには、たくさんの方の協力が必要です。「寄付をする」ことで活動に参加していただけるよう呼びかける、資金調達もその手段の一つです。組織にしっかりとした土台ができ、「次の段階」へ進む準備が整ってきた今、活動を前に進めるために必要な新たなチャレンジの旗振り役を担ってくださる方をお待ちしています。

[プロフィール]

政府系貿易振興機関での勤務後、英国に大学院留学。帰国後、政府系国際協力機関、子ども支援NGOを経て2020年11月入職。海外事業マネージャー、管理マネージャーなどを経て現職。

スタッフの声

国内事業ディレクター 石川圭

私は長年資金調達を担当してきましたが、日本で働きながらも世界の飢餓の解決につながる活動の一部を担えていることにやりがいを感じてきました。支部から事業の進捗を聞いたり、直面している課題について報告を受けたりすると「一緒に取り組んでいるんだな」という実感が持てます。また、私たちの活動にご協力いただいているにも関わらず、支援者やボランティアの方から「一人では何もできないので、寄付をする機会をつくってくれてありがとう」「ボランティアとして活動に参加できることが嬉しい」などの感謝の声をいただくこともよくあります。
今までNGOで働いたことがない方にとって、新しい世界に飛び込むことは勇気がいると思いますが、入職後には研修があり、その後も他の職員とも連携しながら仕事を進めていきます。もちろん、NGO業界で働いた経験のある方からのご応募もお待ちしています!

認定NPO法人ハンガー・フリー・ワールドの団体紹介写真

企業・団体概要

応募する

RELATED PROGRAM
関連するプログラム

ボランティアか、副業か、転職か、起業か...それは 自分の想いをカタチにするための手段に過ぎません。
ETIC.は、手段に捉われずに自分らしいキャリアを歩 むことを全力で応援するために、
働きながら次のチャレンジに向かうお試し機会や副業など、多様な機会を提供しています。