・法人のミッションに共感し、意欲を持っていただける方
・子どもを第一に尊重し、行動できる方
・子ども・大人を問わず、他者に対して誠実な方
・自分の疲れや苦手意識を認識して、適切に対処できる方
必要に応じてリモートワークも可能。
子どもアドボカシーを推進するNPOのスタッフとして、団体のマネジメントと事業のコーディネートを幅広く担当します。
NPO法人子どもアドボカシーセンター福岡は、あらゆる子どもを対象として、子どもアドボカシーを広げる事業を行っています。子どもの「意見表明権」が保障され、もって子どもの「最善の利益」が確保される社会の実現に寄与することをミッションに活動しています。
■子どもアドボカシーとは
子どもアドボカシーとは、子どもの声に耳を傾け、思いや意見を表明できるように支えること、その過程を通して子どもをエンパワーすることです。自分の思いや意見を尊重されることは、子どもにとって大切な経験です。
自分の思いや意見を誰かにちゃんと受け止められた経験、伝えたい相手にそれを言うことができた経験は、子どもをエンパワーし、その後の人生を生きる大きな力となります。それは、自分の人生は自分が主体であるという感覚です。
■子どもアドボケイトとは
子どもアドボケイトは、子どもの声を聴き、その声を伝えることをサポートする役割を担います。
学校や施設、親など、子どもの養育に責任を持つ機関から独立した立場にあり、100%子どもの側に立って行動します。2024年から制度化された国の事業では、子どもアドボケイトは児童相談所や児童福祉施設、里親家庭などを訪問し、子どもたちの意見形成・意見表明を手助けすることになっています。子どもアドボカシーセンター福岡では、子どもアドボケイトを養成、派遣しています。
●事業拡大につき、事務局スタッフ兼事業コーディネーターを募集
当センターには大きな事業の柱が2つあります。社会的養護下のお子さんへのアドボカシー活動と地域学校におけるアドボカシー活動です。事業内容が拡大していく中で、事務局の管理業務だけでなく、事業におけるコーディネーター業務もになえる人材を募集しています。
【業務内容】※既存の事務局メンバーと協力しながら業務を進めていただきます。
・経理業務(入出金管理、会計ソフトへの入力等)
・広報業務(HP更新、管理)
・物販関連業務(ネット通販など)
・会議体関連業務(日程調整、告知、議事録管理など)
・事業のコーディネート業務(学校や施設との調整など)
など
テーマ | 教育・こども |
---|---|
職種 | 事務・サポート業務・秘書 事業推進 広報・PR アドボカシー・政策提言 資金調達・ファンドレイジング |
雇用形態 | 正社員 |
組織形態 | NPO/NGO |
その他のキーワード | 教育・人材育成 共創・協働・コレクティブインパクト |
対象人材像 |
・法人のミッションに共感し、意欲を持っていただける方
|
応募資格 |
・パソコンの基本的な操作(Work、Excel、PowerPoint)
|
歓迎条件 |
・会計業務経験
|
新卒エントリー |
NG
|
未経験者エントリー |
NG
|
勤務地の住所 |
福岡県福岡市城南区神松寺3-5-3グリームスK202 |
勤務地の詳細 |
西鉄バス「神学校前」徒歩1分 |
勤務形態 |
一部リモート勤務OK |
勤務時間 |
9:00~17:30 |
給与 |
月給 200,000円〜200,000円 |
福利厚生 |
・健康診断
|
受動喫煙防止対策 |
屋内禁煙 |
給与以外の報酬 |
・通勤手当(上限1.5万円) |
休日・休暇 |
週休2日(土日祝出勤あり)
|
選考プロセス |
▼DRIVEキャリアの応募フォームより応募
|
ボランティアか、副業か、転職か、起業か...それは 自分の想いをカタチにするための手段に過ぎません。
ETIC.は、手段に捉われずに自分らしいキャリアを歩 むことを全力で応援するために、
働きながら次のチャレンジに向かうお試し機会や副業など、多様な機会を提供しています。
ソーシャルキャリアに関する情報・機会は、「ETIC. キャリアサービス」として統合的に、情報提供をしています。
ぜひ、今の自分にぴったりな機会・チャンスを得るためにご活用ください。