フレックスOK 副業OK
2025.05.16 155

【全国】現場百遍!歩いて聞いて地域とつながる!

特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークスの求人のイメージ写真

この求人のキーワード:

若手歓迎・スタッフ育成意欲のある組織 スタートアップ・ベンチャー・成長志向 文化や価値観の異なる人々の架け橋になる 福祉・社会的包摂 医療・介護・ヘルスケア 地域活性化・まちづくり ソーシャルビジネス・NPO 地域活性化・まちづくり 福祉・医療・ヘルスケア

福祉と地域をつなげるエリアコーディネーター募集!

私たちの仕事について

私たちソーシャルデザインワークスは、障害福祉事業とまちづくりを行うNPO法人です。私たちは理念として「ごちゃまぜの世界観を20年後のあたりまえに変えること」を掲げ、「障害」に対する無意識の思い込みを持ってしまった人たちへの気づきを生み出し、いずれ、地域全体が障害の有無すら意識しなくなり当事者やご家族が生きやすく引け目を一切感じない社会づくりに挑戦し続けています。

【事業内容】
障害福祉事業「SOCIALSQUARE(ソーシャルスクエア)」は、①就労移行支援 ②自立訓練(生活訓練)③就労定着支援を提供する多機能型福祉事業所「SOCIALSQUARE」の運営です。

障がいのある方や生きづらさを感じている方々が「働きたい」「自立した生活を送りたい」という希望を実現できるよう、私たちはその思いをサポートし、社会とのつながりを作っています。ここでは、ひとりひとりが望む仕事や生活を実現できるよう、ビジネススキルやセルフコントロールの向上を目指したカリキュラムを提供しています。

【その他事業】

地域の意識を変えるアプローチ「ごちゃまぜまちづくり」

もう一つの事業の軸は、地域に対して行う「ごちゃまぜまちづくり」です。
私たちは、福祉サービスと並行し、「障害」の概念を変えていけるよう、地域に対し、理解の促進と啓発のためのイベントを開催しています。それが「ごちゃまぜまちづくり」です。ごちゃまぜとは、障害の有無、年齢、性別、国籍、性的指向などで差別されることのない、「違っていることが当たり前で、色んな人がいることこそが社会」だという考え方です。ごちゃまぜイベントも、多様な人たちがそれぞれの楽しみ方で、ひとつの時間を共有しています。過去には、農園での収穫祭、ヨガやコンディショニングなどのスポーツ、日本の伝統文化を楽しむワークショップなどを開催しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

障害福祉と地域をつなげ、ごちゃまぜ活動を促進するエリアコーディネーターを募集します。
私たちは、障害福祉サービスと同時に地域とのつながりを大事にしており、障害の有無や年齢・性別にかかわらずみんなで地域をかたちづくる「ごちゃまぜ」活動を随時行っています。この活動の一環として、福祉に限らずさまざまな種類の事業者・個人の方とつながり、福祉事業の利用者の方を巻き込み、また地域に巻き込まれながら地域課題にアプローチをしています。
そのため、福祉の枠にとらわれずに地域を多角的にみて働きかけができる人を探しています。

【エリアコーディネーターに求める資質】
・地域の情報を集め、積極的に訪ねに行くことを面白いと思える方
・地域と福祉の接点を探り、新たな取り組みを提案できる方

【エリアコーディネーターに求める業務】
・障害福祉事業の利用者が関わることを見越したごちゃまぜ活動の提案
・地域においてまちづくりに関心の高い事業者・個人に対してのアプローチ
※上記が、下記基本的な業務に加わります。

【基本的な業務】
▽生活支援員
・生活習慣を整えていくための訓練の実施やサポート
・不安や悩みの相談対応
・支援記録や支援計画の作成
・生活面や就職に役立つスキルアップのための講座(カリキュラム)の提供

▽就労移行支援員
・ハローワークはじめとする関係機関との連携
・実習先や就職先の開拓
・面接練習や、応募書類の添削などの職業指導等、就職に関わるサポート全般
・ビジネススキルや自己分析など就職に役立つ講座(カリキュラム)の提供

※障害福祉サービス事業所「SOCIALSQUARE」について、詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
https://socialsquare.life/

※SOCIALSQUAREは現在、全国で9店舗展開しています。福島県いわき市に2店舗、熊本県熊本市に3店舗、福島県郡山市に2店舗、兵庫県西宮市、秋田県秋田市に1店舗ずつ。(2025年春には埼玉県草加市に1店舗、兵庫県尼崎市に1店舗開業を予定しています。)

募集要項

テーマ 福祉・社会的包摂 医療・介護・ヘルスケア 地域活性化・まちづくり
職種 マネジメント・管理職 人事・組織づくり・人材育成
雇用形態 正社員
組織形態 NPO/NGO
その他のキーワード ソーシャルビジネス・NPO 地域活性化・まちづくり 福祉・医療・ヘルスケア
期待する成果

・自分自身はもちろん、一緒に働く仲間の幸せも大切にすること
・誰かのため、地域のために自ら動けること
・幸せを形にするために、自由な発想でチャレンジできること
・困難にぶつかっても諦めず、どうすればできるかを前向きに考えられること

対象人材像

・理念・ビジョンに共感し、仕事にやりがい・意義を持ちたいと思っている方
・仲間の幸せをチームで追求できる方
・様々なことに興味を持ち、成長意欲のある方
・大きな裁量権があることに魅力を感じる方

応募資格

■経験・知識・資格は不問
◾️全国転勤可能な方
※特定の勤務地での勤務を希望の方は、該当する勤務地の募集を別途ご覧ください。

理念・ビジョンに共感でき仲間の幸せをチームで追求できる方
※法人ホームページ参照
https://sdws.jp/about/

◆前職例
医療関係
広告代理店営業
JICA職員
自治体職員
デザイナー
クリエイター
美容関係
事務など

歓迎条件

◆人をサポートするのが好きな方
◆20・30代が多数活躍中

業界・職種未経験の方歓迎

◎営業や販売サービスの経験
◎職種問わず福祉業界経験

新卒エントリー
OK
未経験者エントリー
OK
勤務地の住所

東京都江東区青海2-7-4 the SOHO 1031号

勤務地の詳細

【勤務先候補|東京ヘッドクオーター】
〒135-0064 東京都江東区青海2丁目7−4
●東京都臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)
「東京国際クルーズターミナル」駅徒歩5分
「テレコムセンター」駅徒歩5分
りんかい線「東京テレポート」駅徒歩15分
●Googleマップ|https://maps.app.goo.gl/PqYDUSvUgd2BK91T9

【勤務先候補|埼玉県草加市】
〒340-0028埼玉県草加市谷塚1-9-14グリーンライフビル1階
●東武伊勢崎線 谷塚駅 徒歩3分
●Googleマップ|https://g.co/kgs/wz93znu

【勤務先候補|いわき内郷店】
〒973-8404 福島県いわき市内郷内町水之出17
●JR常磐線 内郷駅 徒歩8分
●Googleマップ|https://g.page/socialsquare-iwaki?share

【勤務先候補|いわき上荒川店】
〒970-8034 福島県いわき市平上荒川字桜町1-1
●JR常磐線 いわき駅から車で10分
●Googleマップ|https://g.page/socialsquaresports?share

【勤務先候補|西宮店】
〒662-0857 兵庫県西宮市中前田町1-27 ラビットビル 1F/3F
●阪神西宮駅、JR西宮駅より徒歩12分
●Googleマップ|https://goo.gl/maps/dpcjkhghPKPd2JLV9

【勤務先候補|熊本水前寺店】
〒862-0956 熊本県熊本市中央区水前寺公園3-4 土山天祐堂ビル3F
●熊本市電 国府電停または水前寺公園電停 徒歩3分
●Googleマップ|https://goo.gl/maps/4ZDnscQ6YU6GEfe4A

【勤務先候補|上熊本店】
〒860-0079 熊本県熊本市西区上熊本3-1-31
●JR上熊本駅または熊本市電 上熊本停 徒歩30秒
●Googleマップ|https://goo.gl/maps/MRyFG1fTqpFKAyja7

【勤務先候補|上乃裏店】
〒860-0844熊本市中央区水道町3-5上通Kビル1階
●熊本市電A系統 水道町駅から徒歩で5分
●Googleマップ|https://maps.app.goo.gl/NhMYDHLHuAk7K1hC8

【勤務先候補|郡山店】
〒963-8861 福島県郡山市鶴見担1-9-25
●福島交通バス停「鶴見坦交差点」から徒歩2分
●Googleマップ|https://goo.gl/maps/FYfmeH9WoytQxQoi6

【勤務先候補|郡山駅前店】
〒963-8002 福島県郡山市駅前一丁目7ー8
●東北新幹線 郡山駅から徒歩で3分
●Googleマップ|

【勤務先候補|秋田山王店】
〒010-0951 秋田県秋田市山王6-2-16
●秋田県庁舎 徒歩5分
●Googleマップ|https://goo.gl/maps/Ccbwaf18NYE7LXQ78

勤務形態

出社

勤務時間

1カ月単位の変形労働時間制
1週間を平均して40時間以内
※8:00〜18:00の間で実働1日平均8時間
(8:30〜17:30勤務のクルーがほとんどです。)
※休憩時間を45分または60分から選択できます。

給与

月給 230,000円〜230,000円

給与詳細

入職後はマインドセットやスキルに応じて等級を判定。月給は各等級の給与レンジに収まるように定められます。

▽等級ごとの給与・年収レンジ(職務給)
個人1等級|23万〜24万・299万〜312万
個人2等級|23万円〜26万円・299万円〜338万円
拠点1等級|25万円〜28万円・325万円〜364万円
拠点2等級|27万円〜35万円・351万円〜455万円
拠点3等級|30万円〜40万円・390万円〜520万円
地域・社会1等級|35万円〜45万円・455万円〜585万円
地域・社会2等級|45万円〜・585万円〜
※年収は賞与(1ヶ月分)を含みます。
※職務給には各種手当も含みます。
※固定残業手当として、超過勤務月20時間分の割増賃金額も含みます。なお、実際の超過勤務が月20時間を超えない場合も支給します。
※試用期間3ヶ月あり。

◯昇給機会
年2回(4月、10月)
※半期MBO(評価制度)により昇給の有無と昇給額(¥1,000〜¥10,000)が決まります

◯賞与
賞与は年2回(5月・11月)、合計1ヶ月分の支給を予定しています。
※該当期間に3ヶ月以上勤務している職員が対象です

◯モデル年収
<支援員・未経験・2年目>
等級:個人2等級
月収:24万円
年収:312万円

<アシスタントマネージャー・未経験・3年目>
等級:拠点1等級
月収:27万円
年収:351万円

<サービス管理責任者・経験者・6年目>
等級:拠点2等級
月収:32万円
年収:416万円

<マネージャー・未経験・5年目>
等級:拠点3等級
月収:37万円
年収:481万円

福利厚生

社会保険|健康保険、厚生年金保険、雇用保険
昇給|半期ごと(評価制度により)
賞与|半期ごと年2回(合計1ヶ月分)
時間外手当|月時間外労働時間が20時間を超えた場合は手当支給有
通勤手当|上限20,000円

給与以外の報酬

・働き方の自由度があること
・快適な職場環境ではたらけること
・チームで幸せを追求していけること
・家庭の都合を優先できること
・自己実現への頑張りを応援してもらえること
・他拠点研修という名の国内旅(東北・関東・関西・九州)が出来ること
・業界最大手出身者の経営ノウハウを間近に学べる、自己成長の機会が豊富にあること

休日・休暇

勤務|月〜土(週休2日)
休暇|年末年始休暇12/29〜1/3、リフレッシュ休暇、有給休暇、慶弔等特別休暇

職場の雰囲気

カフェのようなゆったりした雰囲気で、利用者さんの「通いたい」、スタッフの「働きたい」と思える場所づくりにこだわった空間です。
マネージャーやスタッフの個性に合わせて空間づくりをしていくことができます。

SNSも発信しています。
よろしければご覧ください!

Facebook:
https://www.facebook.com/NPOSDWs/

Twitter:
https://twitter.com/NPO_SDWS

instagram:
https://www.instagram.com/npo_sdws/

Spotify
https://open.spotify.com/show/6B7XUljzibjhMFh6TgCfk9

入社後1ヶ月後のイメージ

・対人支援を徐々に習得していきます
・チーム内でできる仕事から徐々に覚えていきます
・先輩クルーがメンターとしてサポートします
・アシスタントマネージャーとしての研修を受けることができます

選考プロセス

1、DRIVE求人でエントリー
※応募フォームからご応募下さい

2、書類選考

3、一次選考(カジュアル面談)
※普段のあなたとお話ししたいので、普段の服装でご参加ください。
※リクルートスーツはNGです。普段の生活からリクルートスーツ姿の方のみOKです。

4、代表面談

5、内定承諾

6、入社 WELCOME to SDWs
さあ、一緒に社会を良くしていきましょう!

※お住まいが遠隔地の場合、オンラインでの面接・見学も実施しています。

その他

【ひとり親キャリア応援特集賛同団体/おすすめポイント】
・職場スタッフがチームとなって柔軟な働き方を応援、サポートしています。
・お子さんの状況によって、朝の出勤時間や夕方の退勤時間をずらすこともしています。
・事業所運営上のコアタイム以外は、在宅勤務で事務作業を行っているスタッフもいます。
・ご家族(ペット含む)の事情、介護等で事業所出勤が難しい期間は終日在宅勤務をしているスタッフもいます。(在宅からも支援や面談ができるようなIT機器を法人として整備しています。)

代表者メッセージ

代表理事CEO/エグゼクティブプロデューサー 北山 剛

こんにちは。代表の北山です。
当法人の募集求人を最後までご覧いただきありがとうございます。

私たちは、2014年に最初の1拠点目を福島県いわき市の仲間5名でスタートし、現在は全国に9拠点80名近くの規模に成長してきました。
創業からの10年間を第1章とするならば、次の拡大期5年間を成長の第2章と位置付け、2030年には20拠点160名規模での全国展開を目標として邁進していきます。
そんな拡大フェーズを迎えた今、組織としてより強固になるため、共に仕組みづくりをしていく第2章の仲間を探しています。

自拠点をゼロからつくりあげ、裁量を持って事業を推進していける拠点マネージャーには、組織を拡大していくためのミドルマネジメントとして力を発揮していく人を求めています。

達成したいことは、 たった1人でできるものではありません。いろんな方々に頼って、協力してもらって、少しずつ地道に成し得ていくこと。 一朝一夕には実現できないことだからこそ挑戦し甲斐があると思っています。

何をやるかも大事ですが、同じくらい誰とやるかも大事です。

ぜひ、私たちソーシャルデザインワークスの仲間として、諦めない一歩を踏み出せる社会を創っていきませんか?
あなた自身もその一歩を踏み出してみませんか?

[プロフィール]

北山 剛(きたやま・つよし)
代表理事CEO/エグゼクティブプロデューサー

1979年福島県いわき市生まれ
東北大学工学部卒業、同大学院情報科学研究科修了

株式会社LITALICO(障害福祉事業会社では唯一の東証一部(現プライム)に上場)の創業メンバーとして26歳で参画。原体験は創業当時に出会ったある男性との対話。交通事故で重度身体障害になり、以降20年近く24時間介護施設で生活し人生に絶望しきっていた男性。その絶望感は本人から生まれたものではなく、周りにいる少ない人間が勝手に諦めることにより生み出されたもの。そして、多様性を拒絶する福祉業界の壁。「障害があっても働きたい意志があるなら、それを何とか実現するのが障害福祉の使命ではないのか?」と自分たちの志を話そうものならバッシング、全否定。これは、誰に何を言われようが若者なりの想いを貫くしかない。想いを実現するまでやり切るしかない。そんなパッションで10年以上にわたり、社会的課題をビジネススキームで解決していくソーシャルビジネスが成り立つことを実績で示す。その後、同社から独立、再びゼロから起業。

NPO法人ソーシャルデザインワークスでは「仲間の幸せをチームで追い求め諦めない一歩を踏み出せる社会を創る」というビジョンを掲げ、障害のある方や生きにくさを抱える方々に向けた自立訓練・就労支援サービス事業を軸に多様なごちゃまぜの世界観を地域の方々と共創し、全国展開を目指している。

はたらき方の多様性を自ら体現するために2017年〜2020年の3年間、家族と共に南米ペルーで移住生活を送った。

特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークスの団体紹介写真

企業・団体概要

  • 企業・団体ページ
  • 設立: 2017年01月
  • 代表者名: 北山 剛
  • 従業員数: 77名
  • 従業員数の詳細: 正社員フルタイム75名 正社員パートタイム2名(2025年1月現在)
  • 資本金:
  • 事業内容: OUR SOCIAL ACTION FOR THE FUTURE
    私たちソーシャルデザインワークスは20年後の未来・社会に向けて、人・街・文化に対する様々な社会貢献活動をしているNPO法人です。

    01|ヒトのために。
    ●障害福祉サービス|ソーシャルスクエア事業
    障害福祉サービスの自立訓練(生活訓練)、就労移行支援、定着支援などを提供する事業所SOCIALSQUARE®(ソーシャルスクエア)を全国で運営しています。障害のある方、生きにくさを抱えた方の「自立した生活がしたい」「働きたい」を応援し、社会との接点になる場です。

    02|まちのために。
    ●企画運営|ごちゃまぜまちづくり事業
    障害の有無、国籍、年齢、性別、文化など異なる人が存在する社会を楽しむための自然な機会を「ごちゃまぜ®」と題し、自分たちがやりたいと思え、みんなで楽しめるまちづくり企画を地域の中で運営しています。その地域にとって大事なことをその地域の人たちと共創しています。

    03|文化のために。
    ●情報発信|ごちゃまぜタイムズ事業
    社会に対する想いや活動内容を発信するWebマガジンとフリーペーパー「GOCHAMAZE times」を発行しています。今まで障害福祉に興味関心がなかった人など地域全体が自然に障害福祉に関わり、障害の有無を意識しない文化を醸成できるような広報媒体を製作しています。
  • WEB: https://sdws.jp/
  • 住所: 福島県いわき市内郷内町水之出17
応募する

RELATED PROGRAM
関連するプログラム

ボランティアか、副業か、転職か、起業か...それは 自分の想いをカタチにするための手段に過ぎません。
ETIC.は、手段に捉われずに自分らしいキャリアを歩 むことを全力で応援するために、
働きながら次のチャレンジに向かうお試し機会や副業など、多様な機会を提供しています。