・自分も含め、お仕事で関わる人たちの幸せをつくること
・他者、そして地域のために動けること
・幸せを追求するために、柔軟な発想で行動できること
・簡単に諦めない、できる方法を考えられること
福祉にモヤモヤを感じるあなたへ
NPO法人ソーシャルデザインワークスは、障害のある方の「働きたい」という想いを大切にし、誰もが自分らしく活躍できる社会を目指して活動しています。
私たちは、利用者一人ひとりの可能性に寄り添いながら、地域と手を取り合い、つながりの中で生まれる豊かさを大切にしています。
すべての人がその人らしく生き、輝ける未来を、ともに創っていきます。
■事業内容■
▍障害福祉サービス事業
自立訓練・就労移行支援・定着支援などを提供する活動拠点「SOCIAL SQUARE」を全国で運営中。障害のある方・生きづらさを抱える方の「自立した生活がしたい」「働きたい」を応援し、社会との接点になる場です。
▍まちづくり事業
特性・国籍・年齢・性別・文化など、あらゆる人が社会を楽しむための機会を「ごちゃまぜ」と名付けています。自分たちがやりたいと感じられ、みんなで楽しめるまちづくり企画を地域の中で運営しています。
▍メディア事業
社会に対する想い・当法人の活動内容を発信するWebマガジン・フリーペーパー「GOCHAMAZE times」を発行。地域全体が自然に障害福祉に関わり、「障害の有無」を意識しない文化を醸成できるような広報媒体を製作しています。
▍地域とのつながりを重視した活動
利用者が自宅と事業所の往復だけにならないよう、地域との交流の場を積極的に設けています。地域の祭りでは「SOCIAL SQUARE」としてブースを出店し、利用者と地域住民が対話できる機会を創出。この取り組みは利用者の社会復帰を促せるほか、地域の方々が障害のある方への理解を深めるきっかけにもつながります。
■事業の展望■
2030年までを目安に、20拠点の施設展開を目指しています。これまでは地方を中心に事業を手がけてきましたが、今後は関東・関西などの都市部にも進出予定です。「働きたくても働けない」と悩む人たちのニーズを、少しずつ汲み取っていけたらと考えています。
<具体的な仕事内容>
▽生活支援員
・生活習慣を整えていくための訓練の実施やサポート
・不安や悩みの相談対応
・支援記録や支援計画の作成
・生活面や就職に役立つスキルアップのための講座(カリキュラム)の提供
▽就労移行支援員
・ハローワークはじめとする関係機関との連携
・実習先や就職先の開拓
・面接練習や、応募書類の添削などの職業指導等、就職に関わるサポート全般
・ビジネススキルや自己分析など就職に役立つ講座(カリキュラム)の提供
※障害福祉サービス事業所「SOCIALSQUARE」について、詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
https://socialsquare.life/
テーマ | 福祉・社会的包摂 地域活性化・まちづくり 福祉・社会的包摂 |
---|---|
職種 | 対人支援(教育・保育・医療・福祉) |
雇用形態 | 正社員 |
組織形態 | NPO/NGO |
その他のキーワード | ソーシャルビジネス・NPO 地域活性化・まちづくり 福祉・医療・ヘルスケア |
期待する成果 |
・自分も含め、お仕事で関わる人たちの幸せをつくること
|
対象人材像 |
・理念に共感し、仕事にやりがい・意義を持ちたいと思っている方
|
応募資格 |
必要な資格はございません。
◆経験・知識・資格は不問
|
歓迎条件 |
理念・ビジョンに共感でき
◎営業や販売サービスの経験
◎サービス管理責任者の資格保有者
◆前職例
|
新卒エントリー |
OK
|
未経験者エントリー |
OK
|
勤務地の住所 |
東京都江東区青海2-7-4 the SOHO 1031号 |
勤務形態 |
出社 |
勤務時間 |
1カ月単位の変形労働時間制
|
給与 |
月給 230,000円〜230,000円 |
給与詳細 |
◯月給(2025年4月〜)
▽等級ごとの給与・年収レンジ(職務給)
◯昇給機会
◯賞与
◯モデル年収
<アシスタントマネージャー・未経験・3年目>
<サービス管理責任者・経験者・6年目>
<マネージャー・未経験・5年目>
|
福利厚生 |
社会保険|健康保険、厚生年金保険、雇用保険
|
給与以外の報酬 |
・働き方の自由度があること
|
休日・休暇 |
勤務|月〜土(週休2日)
|
職場の雰囲気 |
家族との時間も大切にしながら働ける職場です。利用者さんの笑顔もクルーの笑顔も両方追求できる職場です! SNSも発信しています。よろしければご覧ください!
|
入社後1ヶ月後のイメージ |
・対人支援を徐々に習得していきます
入職された方の今までのご経験も尊重しながら仕組みや文化風土を創り上げていくことになります。
|
選考プロセス |
1、DRIVE求人でエントリー
2、書類選考 3、一次選考(面接)
4、二次選考
5、代表面談 6、内定承諾 7、入社 WELCOME to SDWs
※お住まいが遠隔地の場合、オンラインでの面接・見学も実施しています。 |
その他 |
【ひとり親キャリア応援特集賛同団体/おすすめポイント】
|
ボランティアか、副業か、転職か、起業か...それは 自分の想いをカタチにするための手段に過ぎません。
ETIC.は、手段に捉われずに自分らしいキャリアを歩 むことを全力で応援するために、
働きながら次のチャレンジに向かうお試し機会や副業など、多様な機会を提供しています。
ソーシャルキャリアに関する情報・機会は、「ETIC. キャリアサービス」として統合的に、情報提供をしています。
ぜひ、今の自分にぴったりな機会・チャンスを得るためにご活用ください。