締切間近 リモートワークOK フレックスOK 副業OK
2024.09.29 2179

若者支援を前に進める!オープンポジション

特定非営利活動法人サンカクシャ

この求人のキーワード:

フラットな組織・仲間 誰も取り残さない社会 福祉・社会的包摂 ニート・不登校・引きこもり 貧困問題 副業 ソーシャルビジネス・NPO well-being

【オープンポジション】共に若者支援を推進する仲間を募集します

私たちの仕事について

【募集の背景について】

「若者支援を前へ進める」

NPO法人サンカクシャは、虐待や貧困などの要因により親を頼れずに孤立する若者に対して「居場所」「住まい」「しごと」の面から若者の社会参画を後押しする団体です。
子どもの貧困の言葉の認知が拡大するにつれて、子どもの為の支援や居場所は増加傾向にありますが、義務教育以降、特に18歳を超えて使える支援や居場所は依然として少ないのが現実です。
若者が社会に参画していくためには意欲が不可欠だが、前述の要因などにより、仕事はおろか、生きることへの意欲を失ってしまう若者もいます。彼らが社会に参画していくためには、安心して心身を休められる環境と遊びを含めた多様な体験によって意欲や自信を回復することが不可欠だと、私たちは考えます。

2019年の団体設立以降、サンカクシャは居場所を起点に活動を広げてきました。
2020年には最初のシェアハウスを契約し、居住支援がスタート。物件のキャパシティ以上の問い合わせに、住まいの支援の必要性を痛感しました。
2021年には仕事の体験プログラム「サンカククエスト」を実装。若者がスタッフなど知り合いと一緒に取り組み、成功体験を積みながら自信を育むための取り組みです。
2022年には新拠点「サンカクキチ」へと居場所を移し、2023年にかけて居住支援もシェアハウスに加えて個室の運営を始めるなど大きく拡大してきました。
そして2024年には新拠点の設立など社会サンカク事業の強化を図り、アウトリーチから出口作りまでの一連の支援プロセスの完成を目指します。

この活動のどれもが、目の前の若者に向き合い続けるもので生まれたものたちです。今後もサンカクシャは、若者ひとりひとりに向き合いながら、彼らの声を拾い、必要な事業を創出し続けます。
しかしながら一方で、わたしたちだけがスケールしていても、社会を大きく変えることはできないとも考えています。
震災以降、「子どもの貧困」が認知を拡大し、支援者が増え、やがてはこども家庭庁の設立に至ったように、若者支援においても、認知を拡大し、支援者を増やし、制度を拡充していく必要があります。

そこで、サンカクシャは新たな取り組みとして「若者支援を前に進める」ことをキーワードに、政策提言や中間支援の領域に踏み込みます。
具体的には、課題を可視化するための実態調査や応援を増やすための企業連携コミュニティの構築等を実施していく予定です。
その為にはこれまで以上に多様なプレーヤーと意見を交わしながら構想を練り、実行に移していく必要があります。

今回の募集では、共に若者支援を推進する仲間を募集します。

【業務の内容について】

面談でお話を伺いながら、一緒に仕事内容を決めていきます。
募集中のポジションとのマッチングだけでなく、希望と適性が合えば、まだ募集をオープンしていないポジションを提案させていただける可能性もあります。
例えば「求人は出ていないけれど、◯◯の事業に携わってみたい」など、ぜひ面接で仰ってください。
対話を通して柔軟に決めていきましょう。

募集要項

テーマ 福祉・社会的包摂 ニート・不登校・引きこもり 貧困問題
職種
雇用形態 業務委託
組織形態 NPO/NGO
その他のキーワード 副業 ソーシャルビジネス・NPO well-being
対象人材像

・活動や理念に共感していること
・急スピードで変化している組織の中で、積極的に情報をキャッチアップし業務を進める推進力がある方

応募資格

◇必要なスキル
Word、Excel、PowerPoint等の基礎スキルをはじめとした最低限のPCスキルは必須です。
業務は以下のツールを使いますが、使った経験はなくてもすぐに慣れていただく必要はあります。
メール:Gmail
カレンダー:Googleカレンダー
ファイル共有:GoogleDrive
社内連絡ツール:Slack
活動記録の管理:Salesforce
若者との連絡手段:LINE(社用携帯でアカウント作成)
※社用携帯の貸与はありますが、PCは各自でご用意ください。

新卒エントリー
NG
未経験者エントリー
OK
勤務地の住所

東京都豊島区上池袋

勤務地の詳細

【オフィス】
東京都豊島区上池袋4-35-12 3階
最寄駅:JR埼京線板橋駅から徒歩6分、東武東上線上池袋駅から徒歩5分

勤務形態

一部リモート勤務OK

勤務時間

週3~5日(週24~40時間)程度(応相談)
※平日日中に稼働ができる方
※基本フレックス勤務
※固定勤務ではなく、出勤予定は相談の上決定可能

就業期間

応相談(初回の契約は3ヶ月間で、双方に問題がなければ年度末まで更新となります)

給与

月給 50,000円〜300,000円

給与詳細

応相談
ご経歴・能力を考慮の上、決定させていただきます

※就業後6ヶ月以降、正職員登用の可能性あり(週4日以上の勤務の場合)

福利厚生

交通費支給(2万円まで/月)

※正職員登用となった場合、各種社会保険(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)

受動喫煙防止対策

屋内禁煙

給与以外の報酬

大手企業や外資系企業との接点や行政や地域の支援者、専門職といった幅広いプレーヤーと接点を作ることができます。

休日・休暇

年末年始(12月28日~1月4日)
年次有給休暇は就業規則に基づく

※正職員登用となった場合、夏季休暇(3日間)

職場の雰囲気

それぞれキャラクターや個性の強い職員が多いため、限りなくありのままに近い自分でいられる職場です。(むしろ自身の個性をを全面に出して欲しいと考えています)
変化の激しい団体のため、やることや業務範囲が変更になりこともありますが、そんな状況も含めて楽しみながら、若者のために一緒に取り組むことのできる方だと嬉しいです。
若者たちはもちろん、他職員や地域の方々と年齢や肩書きに関わらずフラットな交流ができる環境です。

選考プロセス

書類選考→初回面談→2次面談→最終面談
※面談の回数は選考状況等により増減します

代表者メッセージ

代表理事 荒井佑介

サンカクシャは、目の前の1人の若者の困りごとから全ての活動を作ってきました。
家にいたくないという若者の声で居場所を作り、働きたいけど働けないという若者には、居場所で働ける仕組みを作ったり、タピオカ屋さんをやってみたいという声からカフェを出店したり、住む家がなくなるという声を聞き、シェアハウスを作ったり、このような形で今のサンカクシャの活動は作られてきました。
しかし、活動を継続的に、発展させていくには、1人1人のニーズに応えるだけではいけないと痛感しています。
立ち上げは1人の若者の声からのスタートで良いのですが、一定のニーズがあると判断できる活動に関しては、継続的にサポートを提供できる仕組みが必要です。
日々出会う、困っている若者をサポートし続けていくためにも、サンカクシャができることを増やしていかないといけないと痛感しています。
サンカクシャの活動を広げていくために、お力を貸していただける方に巡り会えたらと思っています。

[プロフィール]

大学在学中の2008年からホームレス支援に携わり、2010年から子どもの貧困問題に取り組む。教え子をが高校進学後に様々な課題に直面したことから15歳から25歳くらいまでの若者を支援するNPO法人サンカクシャを2019年に設立。

企業・団体概要

  • 設立: 2019年05月
  • 代表者名: 荒井佑介
  • 従業員数: 10名
  • 従業員数の詳細: 正職員のほか、契約職員が21人ほど在籍しています。
  • 資本金:
  • 事業内容: サンカクシャでは、親や身近な大人を頼れない15歳〜25歳の若者が、自立したり生きていけるようにサポートする活動をしています。

    「家に居場所がない」「働く意欲がない」「住む場所がない」
    貧困や虐待などの課題を抱え、家で安心して過ごせなかった、学校に馴染めなかった若者は、人と関わることが怖くなったり、何かに取り組む意欲や自信を失ってしまいます。
    そのような若者が生き抜いていけるように、サンカクシャでは主に下記3つ若者に届けたいと考えています。

    「人とのつながり」安心できる大人を増やす
    「しごと」ただお金を稼ぐだけではなく誰かの役に立っていると感じられるしごと
    「すまい」安心できるすまい

    サンカクシャはそのような若者が安心できる場を作り、安心できる大人を増やし、何かに取り組み自信を身につける機会を作っていきます。最終的には自分のことをできないことも踏まえて認められて、他者との関係づくりもできるようになって、自立できるまでを地域の方々とともに見守っています。
  • WEB: https://www.sankakusha.or.jp/
  • 住所: 東京都豊島区上池袋4-35-12 3階
応募する

RELATED PROGRAM
関連するプログラム

ボランティアか、副業か、転職か、起業か...それは 自分の想いをカタチにするための手段に過ぎません。
ETIC.は、手段に捉われずに自分らしいキャリアを歩 むことを全力で応援するために、
働きながら次のチャレンジに向かうお試し機会や副業など、多様な機会を提供しています。