フレックスOK 副業OK
2024.05.21 1374

【急募!オープンポジション】やってみたいは自分で叶える環境づくり【新卒歓迎】

一般社団法人Nest

この求人のキーワード:

チームで協力しあって動く・決める 若手歓迎・スタッフ育成意欲のある組織 自立的に動く・大人な組織 教育・こども 子育て支援 地域活性化・まちづくり 教育・人材育成 地域活性化・まちづくり well-being

自然と文化と子どもをつなぎ、子どものやりたいがすぐにできる環境づくり

私たちの仕事について

【主な仕事内容】
・子どものためのプログラム企画・運営
・子どもの「やってみたい!」の伴走

一般社団法人Nestは、やってみん!の精神で学んでいくことをプロデュースしています。百年の森林(もり)構想のもと、脈々と地域の「宝」である自然・社会・経済が循環していく世界を目指しています。

岡山県西粟倉村をフィールドに、公教育と社会教育の境界をつなぎ、村全体で子どもたちを育めるよう活動しています。教育コーディネーターとして、学校の地域学習を先生方と一緒に組み立てたり、あわくらみらいアカデミーという子どもたちの「やってみたい!」を学びの側面から伴走していたり、村外から学びにいらっしゃる人を受け入れたり、学びに関わることを多岐にわたって活動しています。西粟倉村には高校がなく、中学校を卒業する「15の春」には子どもたちは生活の軸を村外に移します。村外でも生き生きと、自立的に暮らせる子に育ってほしいと村教育委員会と一緒に二人三脚ではたらいています。

いま、AIの急激な発展によって、これまでの価値観、働き方、生き方が大きく変化しています。「人間が、人間らしく生きるには?」をひとりひとりが自分事として考え、手を動かしていくことがより大切になっていくとNestは考えています。

西粟倉村には豊富な自然があり、文化的な活動があります。けれども、子どもたちがその豊かな資源に飛び込んで、自分のタイミングで、自分の意志で、思いっきり遊ぶこと・没頭することは、これまで活動してきてもなかなかかなえることができませんでした。

2023年度日本財団の「子ども第三の居場所事業」の助成の採択を受け、子どもたちのよりどころとなり、コミュニティのハブになるような拠点を立ち上げました。

子どもがランドセルを背負ったままで学校から走ってきて、そのまま川に、山に飛び出す出撃基地として。多くの本や映像や作品に触れ、人間活動に浸る場所として。そんな拠点をいま、まさに作っている最中です。

つくりあげる拠点の機能は、主に3つ。

自然遊びの出撃基地
文化的交流のおもちゃ箱
やってみたいことの工房

西粟倉村の循環する百年の森林づくりの理念を土台に、ローカルベンチャーの起業家精神を胸に、自分たちの足で立ち、自分たちの手で作り上げていくような、自由で自律的な人に育ってほしいと思っています。

【活動の様子】
公教育、社会教育両面で西粟倉村の様子を動画にまとめています。
教育移住先行体験動画 再生リスト
https://youtube.com/playlist?list=PLSchzuTMeOFvCcJUd4l2YyxA5hcFJOAIC

【その他付随する業務イメージ】
・拠点整備事業補佐(清掃整備業務、申請・報告業務など)
・地域全体の教育づくり(学校運営協議会運営参加など)
・地域外からの学習者受け入れ
例)さとのば大学(地域を巡りながら学ぶ「日本版ミネルヴァ大学」プログラム)
https://satonova.org/
・教育移住窓口の運営
https://nishiawakura-iju-edu.net/
・Nest情報発信業務
・新規事業の立ち上げ、運営(Nest主催講座等)
・スタッフ自らのまなび

【実際にあったエピソード】
・会館の設計をした建築士の人の話を聴き、構造上の工夫や目に見えない努力を実感していたり、土場で木を切り倒す場面を実際に見て、その迫力に「すげー!」となっていたり、本物に触れることで「もっと知りたい」と探究心が喚起されていた。
・子どもたちが「やってみたい!」を叶えるキャンプを企画した。自分たちでテントを建て、食事を作っていた。遊んでいるだけではなく「こうやったら火をつけられるか」「どうやったら実現できるか」を自ら考えながら試したことで、思考し実践する能力を育んでいた。
・子どもたちがカフェを出店した際に、メニュー決め、値段決め、チラシ作成、施設予約、当日の調理、接客、会計なども自分たちで行ない、企画し実行する経験を積んでいた。一回きりで終わるのではなく、反省点を踏まえながらレベルアップして次回に備えているところまで取り組むことで、行動の修正、改善する力を養った。

募集要項

テーマ 教育・こども 子育て支援 地域活性化・まちづくり
職種 コミュニティデザイン コーディネーター(つなぎ役) 教師・講師・ファシリテーター
雇用形態 正社員
組織形態 社団/財団
その他のキーワード 教育・人材育成 地域活性化・まちづくり well-being
期待する成果

・学校や地域の人たちと朗らかなコミュニケーションを築き、連携しながら、子どもたちに必要な機会をつくること(1人ではなく、チームで行います)

・居場所の手入れ
週3日、居場所を開けるように手入れを行ない、過ごしやすい場所をつくる

・居場所の企画
自然遊びの出撃基地
子どもたちが身近にある自然へ飛び込んでいくための隊長&サポート

文化的交流のおもちゃ箱
本屋さんの整備、カフェの整備、博物館、映画館の整備

やってみたいを追求する工房
子どもたちの「やってみたい!」に伴走し、実現に向けたプロデュース

※〜すべて行なうというよりも、ほかスタッフと協働しながら自分の関心・強みのある領域をとくに担っていただく予定です

・事務局業務を円滑にこなし、クリエイティブな仕事の土台をつくること

対象人材像

【こんな人にぜひ】※就業経験は問いませんが、ボランティアなどで子どもと関わったことがある方を歓迎します!
・子どもの主体性を大切にし、一緒に学びたい方
・人の話をまず“聴こう”とする方
・地域や教育について学びを深める意欲のある方
・意見を粘り強くすり合わせ、丁寧なコミュニケーションがとれる方
・遊びがとことん好きな方
・村や日本、世界の教育の未来を一緒に描いてくれる方
・これまでの歴史や文脈を尊重できる方

【こんな人はあまり向いていません】
・決まったやり方やスケジュールが好きな方
いろいろな関係者の人と関わりながら多岐にわたる業務が生じるので、決まった通りにはなかなか進まないのが現状です。

・「正解」を知りたい方
今現在、なにが子どもたちにとって必要かを考えながら日々作り上げているため、間違ったり、失敗したり、うまくいかないときもたくさんあります。

・自分のやり方でとにかくやってみたい方、および相手のやり方にすべて任せたい方
それぞれの「正しさ」を持ち寄って意見をすり合わせながら、毎日の仕事にとりくむことで子どもたちの未来を豊かにしています。自分の考えを大事にしつつ、相手のやり方とよりあわせていく姿勢をNestでは大事にしています。

応募資格

・普通自動車免許
山間で活動するため、車の免許が必須です

・子どもと触れ合ったことがある経験
小学生〜中学生までの子どもとボランティアなどで触れ合ったことがある経験

・パソコンを用いたチームでの仕事をしたことがある経験
(NestではSlack、Zoom、Google Workspaceを用いて仕事をしています)

歓迎条件

・自然の中で遊んだ経験
・学芸員の資格
・本屋やカフェ、映画館で働いたことがある経験
・デザイン経験

新卒エントリー
OK
未経験者エントリー
OK
勤務地の住所

岡山県英田郡西粟倉村長尾1435-2

勤務地の詳細

岡山県英田郡西粟倉村
西粟倉村教育委員会事務局とコミュニケーションをとりながら仕事をする予定です

大阪方面より
車:中国自動車道吹田ICから、佐用JCTで鳥取自動車道へ、西粟倉IC下車。1時間45分。
電車: 特急スーパーはくとで、大原駅下車タクシーで10分。 または智頭急行線の各駅停車に乗り換え 西粟倉駅下車 徒歩20分

勤務形態

出社

勤務時間

フレックス(イメージとしては、火曜日~土曜日の10:00~21:00の間で8時間)

就業期間

2024年度中の早い時期からの就業を希望しますが、決定の時期によっては相談に応じます。

給与

月給 220,000円〜240,000円

給与詳細

給与:22万円〜24万円(経験・能力を考慮して判断します)
本業務に支障のない範囲において副業等ができるものとします。

福利厚生

各種社会保障(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
※現在のところ、賞与、各種手当はございません。ご了承ください。

受動喫煙防止対策

敷地内禁煙

給与以外の報酬

・園生、児童、生徒と本当に身近に触れ合えることがとにかく興味深く、面白いです。
・公私ともに、村の暮らしや自然をたっぷりと味わうことができます。
・ローカルベンチャーやIターン移住者等を訪ねて、全国の面白い人たちが村にきて話す機会も多くあり、多様な人と知り合えるきっかけが多くあります。
・村は、毎年なにか新しい建物がたつほど目まぐるしく変化しており、刺激にあふれています。
・鳥取県境に接するため、海も近いといえます。海水浴からスキーまで、春夏秋冬のレジャーを楽しめます。
・学習を推進しているため、学習時間を月の活動時間10%につき、勤務として申請できます。
・業務に関わりのある各種研修費用も負担します

休日・休暇

日曜日
月曜日
祝祭日
特別に定める休暇(夏季休暇:6月〜10月のうち3日、年末年始:12月29日〜1月5日)
業務上必要がある場合には、前項で定める休日を他の労働日と振替えることがあります

有給休暇 15日/年 付与

職場の雰囲気

・改築したてのいろんなものがそろった拠点が仕事場です!
・Nest内では、大筋を共有しながら、各個人の関心に合わせて仕事をチームで進めていくことを重視しています。
・ICTも活用しながらコミュニケーションをなるべく密にとり、学び合うことを推進しています。
・役場はベンチャー役場と言われるほど、小回りがききスピード感をもって動きます。
・自由度が高い分、自分を律することも求められます。

入社後1ヶ月後のイメージ

・入社後一か月はまずは暮らしになれるところを「業務」と思っていただきながら働いていただきます。
・先輩の仕事についていきながら、村の方たちとの関係づくりを行なっていきます。
・情報共有の仕方やNestのプロジェクトの進め方など、一緒に活動しながら要点を覚えていただきます。
・学校の放課後やあわくらみらいアカデミーのときなど、子どもと関わってもらいながら雰囲気を感じていただきます。
・必要に応じてチーム打ち合わせや1on1を適宜行ないます。

選考プロセス

選考プロセス:
応募
メールでのやり取り(履歴書・職務経歴書を送付いただきます)・面談日程調整
オンライン面談(事業説明と顔合わせ:30分程度)
一次オンライン面接(Nestスタッフと)
二次オンライン面接(関係者も交えて)
西粟倉村でのインターン・最終面接(事情によりインターンが難しい場合は考慮します)
※面接等にかかる移動費は応募者の実費負担を予定

代表者メッセージ

代表理事 福岡要

Nestで活動している福岡要と申します。求人にご関心をもっていただき、ありがとうございます。

さて、教育は何を「売って」、お金を得ているのでしょう?教育もサービス業だといわれます。子どもたちが何かを知り、身に着けるために仕事をしています。ですが、私たちは「コンテンツ」を教えることをサービスとは考えていません。私たちのサービスは、「環境を整えること」にあります。そういう意味で、教育とは、庭造りと同じだと思って日々仕事をしています。

どんな環境をつくればいいのかは、子どもが、輝く瞬間はなにか?を考えてみるとわかります。ひとつには、「自分でも思いもよらなかったことに気がついた」ときでしょう。子どもたちの顔がうわぁっと花開くような、頭の中に、まるでスパークのような光がバチバチっとみえるかのような、この瞬間が、たまらなく楽しく、何度でも見たくなるものです。生きる力があふれている瞬間でもあり、この「新たな洞察」は、「根本的な変化」につながり、子どもたちは後戻りしない成長をしていきます。

数多くのこの「バチバチッ」を生むためには、子どもたちが夢中になって、やりたいこと、考えたいこと、やってみたいことに取り組める環境が必要です。Nestは、学校の先生、役場の人、地域の人、地域外の応援者と試行錯誤しながら、環境整備をしているのです。

教育現場は教育者の「自己実現」の場ではありません。きれいな庭園をみたときに、その情景や空気に浸ることはあっても、その庭園を造った人に思いをはせることは稀です。同様に、私たちが「やったこと」を子どもたちに悟られてはならないと思っています。

とはいえ、人間は承認欲求があるので、なかなか難しいのですが(笑)。でも、そんな、陰の人であろうと思えるかどうか。ちょっと厳しいかもしれませんが「こどものやってみたい!が失敗したら自分の伴走不足、でも、成功したら子どもたちの力」と考えられるかどうか。そんな、わりに合わない仕事だとも考えています。

「バチバチッ」は、子どもだけに起こるものではありません。自分たちや周りの大人たちにも起こりえます。当たり前で終わらせず、常に観察し、新しいアイディアを考え続け、人と対話し、自分が変わることを「楽しい」と思える、そんな、まなぶ人になれたとき。私たちの身体にも「バチバチッ」が起きてきます。子どもが「まなびたい」と思う一番のきっかけは、「大人が楽しそうにまなんでいる」ことだと考えています。まなびをプロデュースするには、まず、自分が楽しんでまなぶことが大切です。

20年後の未来まで射程に入れて問題を考えると、必ず教育が重要であることに気が付きます。Nestの活動する西粟倉は、なんと50年先、100年先を見据えています。すでに「やってみたい!」を実現できる場が整っている村です。自分で考え、手を動かし、本物と格闘しているカッコイイ大人がたくさんいらっしゃいます。

今回募集するのは「自然」と「文化」と「子どもたち」をつなぐという、一筋縄ではいかないなかなか難しい仕事内容です。成果が本当に出るのは、もしかしたら10年後、20年後かもしれません。それでも、子どもと一緒に、わくわくと、まなぶことを楽しいと思える人と「庭造り」を一緒にできれば、本当に嬉しいです。

ご応募、お待ちしております。

[プロフィール]

1988年生まれ、埼玉育ち。北海道大学理学部卒、同生命科学院修士課程修了。学生時代から「まなび」に関心があり、友達とともに高校生たちに大学生レベルの実験を提供するプログラムを立ち上げる。山形県遊佐町で地域おこしに関わりながら、地域と学校をつないで学習することの意義を感じる。そして、沖縄県久米島町で、中学校に入りながら、地域学習・子どもたちの自律学習の場を立ち上げた。その後、旅人生活を経て、2021年より西粟倉村の一般社団法人Nestに参画。心強い村民の方、まなぶ意欲の高いスタッフに囲まれながら、日々人間にとって学ぶって何だろう?を考え続けている。

スタッフの声

教育コーディネーター 今井晴菜

毎日いろいろなことに子どもたちとチャレンジできる環境です!正解のないことに対して悩むこともたくさんありますが、ほかのスタッフや子どもたちとともに探していきます。簡単ではなく、しんどいときもありますが、日々充実して楽しいですよ!長く子どもと関わっているとその子が学んで成長し、変容していく様子がまじかで見られ、やりがいを感じます。スタッフ自身も挑戦することが大切にしており、「自分がワクワクすること」をできるだけ大事にしており、私はかねてから関心のあった「和菓子作り」にも挑戦しました。やってみたいことをやってみることが楽しいです!

企業・団体概要

  • 設立: 2020年04月
  • 代表者名: 福岡要
  • 従業員数: 3名
  • 資本金:
  • 事業内容: 【教育コーディネーター事業】
    ・村に1つずつある幼稚園、小学校、中学校に入り地域学習を先生方とともに組み立てていく
    ・学校運営協議会(コミュニティスクール)や基本計画の策定のファシリテーションを行ない、地域全体での学びをプロデュースする
    ・その他、教育委員会と連携しながら行なう業務(オーストラリア研修、20歳の集い、立志式など)

    【あわくらみらいアカデミー事業】
    子どもたちの「やってみたい!」を自分たち自身で叶えていく過程を通じて、学びを生み出す
    ①やってみん!Wonder
    知らない世界、やったことがないことにチャレンジする機会をつくる
    ②やってみん!Mission
    例えば「カフェを開く」や「キャンプをしてみる」などテーマをもとに、子どもたちが企画・実施を行なう伴走を行なう
    ③やってみん!Project
    子どもたち発のやってみたい!を伴走する(2022年度実際の例:食堂を開いてみたい、コマ回しの大会を開きたい、ミュージカル劇団をつくりたいなど)

    【さとのば大学事業】
    全国を旅をしながら、地域に滞在して地域課題をもとにマイプロジェクトを進めていく「さとのば大学」の受け入れを行なう
    https://satonova.org/

    【教育移住窓口事業】
    西粟倉村の豊かな学習資源を生かした特色ある教育を打ち出し、教育に関心のある方へ移住を推進する
    https://nishiawakura-iju-edu.net/

    【研修・視察受け入れ事業】
    村内外の研修や村外からの視察・修学旅行などを受け入れる
    (2022年度例:西粟倉村SDGs推進事業、箕面自由学園中学校修学旅行受け入れなど)
    【拠点事業】
    村民の居場所となり、教育・学習の土台をつくる
    ・Pocket
    ・Nest CAFE
    月1回程度、お茶とお菓子をふるまいながら村民の方とお話しする
    ・ゲームデイ
    アナログゲームやテレビゲームを用いて、一緒に遊ぶ時間をつくる
  • WEB: https://www.facebook.com/nest.nishiawakura
  • 住所: 岡山県英田郡西粟倉村長尾1435-2
応募する

RELATED PROGRAM
関連するプログラム

ボランティアか、副業か、転職か、起業か...それは 自分の想いをカタチにするための手段に過ぎません。
ETIC.は、手段に捉われずに自分らしいキャリアを歩 むことを全力で応援するために、
働きながら次のチャレンジに向かうお試し機会や副業など、多様な機会を提供しています。