一般社団法人Nestという、岡山県の小さな村の、小さな学習プロデュース団体です。私たちは「やってみたい!」を中心に、こどもたちがいきいき、のびのびと自分の人生を生きられるような環境づくりを、学校教育と社会教育の両面から支援、推進してきました。 おとなも子どもも学ぶことを楽しみ、自分のやってみたいことを自分自身で叶えていけるような世界を目指しています
設立 | 2020年04月 |
---|---|
代表者名 | 福岡要 |
従業員数 | 3名 |
資本金 | - |
WEB | https://www.facebook.com/nest.nishiawakura |
住所 | 岡山県英田郡西粟倉村長尾1435-2 |
SNS |
20代女性スタッフと30代マネージャーの組み合わせです。新卒・第二新卒のスタッフなので、多様性は低いといえると思います。
やっていることが多岐にわたり、忙しい日々が多いですが働く時間を選んだり、長期の休みを作ってみたり、自分のやってみたいことをNestの方針と合わせて実現してみたり、柔軟な働き方を目指しています
情報共有を徹底する、ということを大きな方針としながらそれぞれが自立的・自律的に動ける職場環境を目指しています。少人数なのでまだまだ実現できていないことも多いですが、なるべく自分で理由を決めてもらうことを念頭にいます
設立から5年目ですが、「同じ日程で動く日」はほとんどありません。やっていること、やっていくことは状況が変わるのはもちろん、子どもたちの状況に合わせて仕事内容が変わっていくため変化することが日常といえるかもしれません。
立ち上げ期は乗り越えた、という段階だと思います。自分たちの運営する拠点ができたことで第二段階にはいりました。社会的意義の追究と採算性を突き詰めていく時期とも言えます
・教育コーディネーター 公教育の現場に入り、地域の資源を授業にいかにいかしていくかを先生方とともに進めています ・あわくらみらいアカデミー 子どもたち自身が自分のやってみたい!を叶えられるように環境を整え、伴走をしています ・さとのば大学 旅する大学の西粟倉地域事務局をしています ・教育移住窓口 教育移住の希望者への発信・案内を行なっています ・拠点 学育フィロソフィーセンター「Pocket」の運営を行ない、自然体験、文化体験、社会体験の促進を行なっています ・視察研修対応 村外からの視察、研修の受け入れをおこなっています
子どもたちと向き合うことが中心なので完全リモート勤務はできませんが、事務作業などだけの日は、事前に告知していただければ勤務地に縛りはありません。
拠点がある日は14時~19時半のコアタイムがありますが、勤務の時間については予定をみながら相談しながら行なっています。
本業との兼ね合いを上手につけていただけるならば、副業もしていただいています。
スタッフの働きやすさを考えながら、いろいろと試行錯誤しています。勤務時間の一部を学びの時間としたり、2週間ほどの休みを取れるように工夫したり、いかに継続的に学び続け、持続可能性を高められるかを考えています
世界の状況は、刻一刻と変わってきました。戦争情勢も、AI情勢も、昨日起こったことをふと忘れてしまうぐらい目まぐるしく変化しています。 それでも、幸か不幸か、日本の教育は70年ほとんど変わっていません。教育がコロコロと変わってしまうことの弊害は大きいため、安定的に国を造ってきた反面、子どもの不登校・自殺者の数はなかなか減りません。子どもの出生数は過去最低にもかかわらずです。 私たちの目指す姿は、自由な世界です。自由とは「何をやってもいい、束縛のない世界」ではなく「自分で理由を決められる世界」です。自分で理由を決め、実行するときにはどうしても他人に配慮しなければなりません。折り合いやすり合わせを暴力的な方法ではなくお互いを尊重して行なう必要があります。それが上手にできる世界になれば、きっと世界は平和に、環境も穏やかに、問題という問題を根本から変えていけるのではないか、と思っています。 学習こそが、人類にとっての最大の武器であり、生き残りの戦略です。 いま、大人たちは学んでいるでしょうか?学びやすい環境でしょうか?もしそうではないなら、いわんや、子どもをば、です。大人の役割はただひとつ。子どもたちが生きやすい世界のために実践しつづけ、学び続けることです。 学ぶためには・・・、”自由に”学ぶためには、それを許す環境が必要です。誰かから教えてもらったことは、しょせん、教わったことです。ハリボテです。自分で気づき、自分で感じ、自分で手を動かし、自分で考えたことは、血肉となり、やがて身体となっていきます。そんな「人間活動」が思いっきり、夢中になってできることが大切だと思っています。 教育活動において、私たち教育者と言われる人間は一人一人が主体でありつつ、黒子です。目立ちません。主役は、あくまでも子どもをはじめとした学習者です。例えば、見事な庭園を見たときに、庭園のすばらしさに感動することはあっても、庭園を造った人の名前を調べ、その御業に感謝することは稀です。Nestの活動は、そんな庭造りと同じだと思っています。 まいた種が、すぐに芽が出るのか。はたまた10年後・20年後にひょろっと出てくるのか。もしかしたら、出ないのか。自分の仕事の結果が、何十年待っても、わかりすらしないかも・・・。そんなさみしい仕事でもあります。 主役でもなく、結果だってわからない。 それでも、目の前にいる子たちと一緒に考え、試行錯誤することを楽しみ、笑い合い、学びあう関係をつくっていく。そのことに楽しみを覚え、やりがいをもって取り組んでいる人にぜひこの求人がつながってほしいと願っています。 自分を一生懸命に、生きている。そんな人に、ぜひ。 西粟倉村の先人は「生きるを楽しむ」をキャッチコピーに据えました。かっこいい大人たちが自由に生きている土地でもあります。 この記事がきっかけになって、まだ見ぬあなたにお会いできることを、心より楽しみにしています。 【こんな人は向いていると思います】 ・コミュニケーションをとろうとする方 知らない人と話すのが好き!という方に向いていると思います。村民の方、見学の方、視察研修に訪れた方・・・たくさんの方と関わります。いろいろな方のお話を聴くのが好き!という方、きっとあなたです。 ・遊びがとことん好きな方 自然遊び、昔遊び、ボードゲーム・・・遊びたい!という人が向いています。遊びは自分で作っていくもの!ぐらいの意気込み。自分の人生の中でもしっかりと「遊んできた人」が推奨です。 ・村や日本、世界の教育の未来を一緒に描いてくれる方 プログラムをその都度ゼロからつくっていくような、チャレンジングな職場です。日々、自分にはできなかったこと、考えてもいなかったことにも挑戦しなければなりません。学ぶの楽しい!という方にぜひ来ていただきたいです。 ・これまでの歴史や文脈を尊重できる方 仕事をしていけるといことは、先人に下駄をはかせてもらっています。どのような状況であれ、村の先住者、移住の先駆者、学校や役場の方々の見えない支援を感じ、尊敬できる方に来ていただきたいと思っています。 【こんな人はあまり向いていません】 ・決まったやり方やスケジュールが好きな方 いろいろな関係者の人と関わりながら多岐にわたる業務が生じるので、決まった通りにはなかなか進まないのが現状です。やり方や方針が決まっていて、それをこなしたい、という人にはオススメできません。 ・「正解」を知りたい方 今現在、なにが子どもたちにとって必要かを考えながら日々作り上げているため、間違ったり、失敗したり、うまくいかないときもたくさんあります。世界は、状況は日々変わりえます。「正解」を知っている、もしくは知りたい方は、ご遠慮ください。 ・自分のやり方でとにかくやってみたい方、および相手のやり方にすべて任せたい方、そして、情報を共有しない方 Nestの中、Pocketに参加している人たちも対話と交渉、情報の共有を大事にしています。それぞれの「正しさ」を持ち寄って意見をすり合わせながら、毎日の仕事にとりくむことで子どもたちの未来を豊かにしています。なるべくすべての情報を共有することを土台に、自分の考えを大事にしつつ、相手のやり方とよりあわせていく姿勢をNestでは大切にしています。 ・田舎ぐらしが得意ではない方 高速道路がとおり、高速バスや鉄道(隣町から特急も)があるとはいえ、どうしても西粟倉村は田舎です。虫は家の中に出ますし、都会的な楽しみはなかなかできません。最寄りのマクドナルドまでで車で40分かかります。
ボランティアか、副業か、転職か、起業か...それは 自分の想いをカタチにするための手段に過ぎません。
ETIC.は、手段に捉われずに自分らしいキャリアを歩 むことを全力で応援するために、
働きながら次のチャレンジに向かうお試し機会や副業など、多様な機会を提供しています。
ソーシャルキャリアに関する情報・機会は、「ETIC. キャリアサービス」として統合的に、情報提供をしています。
ぜひ、今の自分にぴったりな機会・チャンスを得るためにご活用ください。