・企業様対応が行える方
・新規事業や新しいことの拡大に対して前向きに取り組める方
・人をサポートする事にやりがいを感じる方
・自分事として責任感をもって課題発見し、判断や解決する力がある方
これまで試行錯誤して進めてきた農福連携ビジネスモデルを体系化し、企業向けに展開する「atGPアスタネモデル」を始動。新たに開所する拠点の運営や今後の事業拡大を支える事業推進メンバー募集
株式会社ゼネラルパートナーズは、障害者の就労支援を中心にソーシャルビジネスを展開しています。障害者専門の人材紹介会社として、2003年に設立。その後、「就職・転職サイト」「就労移行支援事業」「就労困難な障害者による農業生産事業」など、幅広い事業を展開してきました。これまで就職や転職を実現した障害者の数は5,000人以上に及びます。「社会のおかしいことを正していきたい。」という想いから、就業事例を最大化し社会で活躍する障害者が増えることで、「よく知らない」から生まれる差別や偏見の壁を少しずつ壊してきました。
●利用者さんを”お客様”にしない。
障がい者の方も仲間として主体的に事業に関わることを通し、社会復帰を実現
______________________________
「アスタネ」とは、ゼネラルパートナーズが運営している就労継続支援A型事業所です。
障がいのある方が菌床しいたけの生産・販売に従事し、経済的自立と安定就労をめざせるよう支援する、リハビリテーションの場です。最終的には、一般企業への就職や復職につなげることを目指しています。
【どのようにサポートしているのか?】
入社時には、「受け身の支援の姿勢でなく、主体的にしいたけの事業に関わってください」と障害がある方(以下、利用者さん)にお伝えしています。
「アスタネ」では、利用者さんは”お客様”ではありません。生産から販売まであらゆる過程に目標値を設定し、職員も利用者さんもワンチームとなって目標達成に向けて働いています。入社後は、朝礼での売上発表や、KPIの共有などを先輩や同僚の仲間たちが行っているのを見て、体感的に理解していき、少しずつ役割を担っていきます。
また、「アスタネ」では、利用者さんの「やりがい」を重視しており、内発的動機づけに影響すると言われる「有能感、自律性、関係性」を大切にしています。
成果や目標を可視化して、チーム間で前向きなフィードバックを行ったり、希望に基づいたアサインを徹底し、『やりたい』と声を上げた人にどんどん仕事を渡しています。またこちらから仕事を振るときも、本人の希望を確認するようにしています。ポジティブな責任感を持つようになると、結果的に出勤が不安定な人も、来られるようになり活躍できるようになっていきます。
数々の試行錯誤を経て、「アスタネ」では、今では年間100tのしいたけを生産し、1億円の年商を実現しています。農林水産省の「ノウフクアワード2020」で優良事例としても紹介されました。
https://www.maff.go.jp/j/nousin/kouryu/attach/pdf/kourei-131.pdf
●ゴールは「就労」ではなく「活躍」。
「atGPアスタネモデル」を通じて障がいのある方が本当に働きやすい環境を当たり前に
______________________________
この度、ゼネラルパートナーズでは「アスタネ」で培った知見や農福連携ビジネスモデルを体系化して企業向けに展開する「atGPアスタネモデル」をスタートすることになりました。
2026年度の法定雇用率引き上げに伴い、企業における障害者雇用は新たなステージを迎えています。しかし、「任せられる業務が社内にない」、「精神障害のある方の安定雇用や定着に苦戦している」 といった課題が深刻化しています。
企業は「atGPアスタネモデル」を導入することで、菌床しいたけの生産・販売事業を立ち上げ、精神障害のある方を10名規模で安定雇用することが可能になります 。本モデルはポジションの創出だけではなく、障害のある社員の職域の拡大や能力開発、さらには売上を上げる事業ノウハウを蓄積することを目指します。また、しいたけの販売による売上が立つため、持続可能な事業運営が可能です。
働くというのは「就労する」ことではなくて、就労する企業で「活躍する」ことです。現状では、障がい者雇用率を満たすためだけに採用され、仕事を任されないケースも存在します。「atGPアスタネモデル」を通じて、障がいのある方が本当に働きやすい環境を当たり前にしていくことを目指します。
●アスタネモデルの事業推進パートナーを募集
______________________________
この度、募集するのは2026年の年明け以降に開所する「atGPアスタネモデル」の事業推進パートナーです。2026年の年明け以降に1号店・2号店が既に開所決定しており、現在、既に3号店の開所に向けて準備を進めています。今後のサービス拡大に向け、以下業務を担っていただきます。
【仕事内容】
・農業生産(椎茸生産)に関するアドバイス(仕組みや温度管理・データ管理等の指導)
・障害者スタッフの定着を目的とした、導入企業へのアドバイスやフォロー
・導入企業と障害スタッフの定期面談への同席・フォロー 等
※尚、上記業務に従事いただくにあたり、入社後6ヶ月程度はまずは元々のモデルになっている
【アスタネ拠点】にて、しいたけ栽培のノウハウ・サービス理解のための実地勤務をしていただきますのでご安心ください!
「atGPアスタネモデル」はここから更なる拡大を目指しており、自らの裁量で出来る事が多く、社会的意義の高さも感じられる環境です。業務を通じて「経営視点」「ヒューマンマネジメント/PJT能力」「商売的センス」が身に着けられます!立ち上がったばかりの事業なので、事業立ち上げに携わりたい、一緒に事業を大きくするところに参画したいという方にもぴったりです。業務は幅広いですが、社会的意義のある仕事を通じて新しい事業や価値を社会に作っていきたい方、心よりご応募お待ちしております。
-------------------------------------------------------------------------------------
※こちらの求人情報は、NPO法人ETIC.の人材紹介サービスによって募集している案件です。
書類選考や面接などはETIC.コーディネーターも担当いたします。あらかじめご了承ください。
-------------------------------------------------------------------------------------
テーマ | 福祉・社会的包摂 |
---|---|
職種 | 新規事業立ち上げ 対人支援(教育・保育・医療・福祉) マネジメント・管理職 |
雇用形態 | 正社員 |
組織形態 | 営利企業 |
その他のキーワード | ソーシャルビジネス・NPO ダイバーシティ 福祉・医療・ヘルスケア |
対象人材像 |
・企業様対応が行える方
|
応募資格 |
・普通自動車運転免許
|
歓迎条件 |
・対人折衝経験のある方
|
新卒エントリー |
NG
|
未経験者エントリー |
OK
|
勤務地の住所 |
埼玉県さいたま市桜区西堀8丁目3-15-1 |
勤務地の詳細 |
入社後の半年程は既存のアスタネ拠点に出勤を想定 |
勤務形態 |
出社 |
勤務時間 |
マンスリーフレックス制度
|
給与 |
月給 260,160円〜291,380円 |
給与詳細 |
※理論年収:402万~450万円
【賞与】
|
福利厚生 |
【保険】
【福利厚生】
|
受動喫煙防止対策 |
屋内禁煙 |
休日・休暇 |
シフト制勤務
年間休日125日程度、 年次有給休暇/初年度10日(3ヶ月経過後に付与)
|
選考プロセス |
応募フォームから必要事項を送信
※こちらの求人情報は、NPO法人ETIC.の人材紹介サービスによって募集している案件です。書類選考や面接などは、株式会社ゼネラルパートナーズの採用担当者のほかETIC.コーディネーターも担当いたします。あらかじめご了承ください。 |
ボランティアか、副業か、転職か、起業か...それは 自分の想いをカタチにするための手段に過ぎません。
ETIC.は、手段に捉われずに自分らしいキャリアを歩 むことを全力で応援するために、
働きながら次のチャレンジに向かうお試し機会や副業など、多様な機会を提供しています。
ソーシャルキャリアに関する情報・機会は、「ETIC. キャリアサービス」として統合的に、情報提供をしています。
ぜひ、今の自分にぴったりな機会・チャンスを得るためにご活用ください。