掲載終了 フレックスOK 副業OK
2023.06.30 537

1000人の村の人事部へ。移住を担当するコミュニティマネージャー募集

熊本県五木村

この求人のキーワード:

自然と人の調和、無理のない持続可能な社会 地域活性化・まちづくり well-being 地域活性化・まちづくり well-being

その人にとっても、地域にとってもお互いがウィンウィンになる移住をコーディネートする

私たちの仕事について

五木村は、九州で一番人口の少ない、1000人の村です。どこの町でも状況は同じかもしれませんが、人口減少や高齢化の波がきており、ある意味日本最先端の村です。

1000人ともなると、規模は少し大きめの会社といっても過言ではありません。まるで会社の人事部のように、村全体を俯瞰して見ながら、「こういう人が五木村に来てほしい!」という具体的なイメージを沸かせながら、移住する人を増やしていくことが、今回のお仕事です。

一般的な会社も、採用をするとなると、「どのような人材にどういうふうに活躍してほしいか」をイメージしながら採用活動をしていくと思います。それを、一つの村という規模で実施していきます。

その人が移住していくにあたって、必要な、
・お仕事の情報
・住まいの情報
・暮らしていくにあたっての有益な情報
を整理して発信し、しかるべき人の届けていく、そして、お互いにとってウィンナウィンとなる移住を実現していくこと、ご一緒していただける方を探しています。

今、五木村は大きな転換期にあります。
村の主要の会社は若手(30代〜40代)に代替わりするタイミングです。これから村全体で取り組んでいくこと、各企業が取り組んでいくことの両面において意欲的になっています。
住民一人一人がもっと充実した生活をするために「五木の人が五木村を作っていく」という意識のもと、何を目指すのか、何をすべきか、行政と住民が議論・実行していくという場も今年度から始まりました。
まさに、「これから始まる」というタイミングです。

その際に足りていないのが、人材です。
各社、各事業、これを一緒にしてくれる人がいたら躍進するのに…と思いつつも、なかなか見つけられていないのが現状です。ですので、今回は、その人材を見つけてくださる方をまず見つけようという運びになりました。

ウェルビーイングの重要性が注目される時代になりました。移住する人の生活や仕事が充実されることと、地域の人と楽しく過ごしていくことを目指し、最適なマッチングを目指します。

募集要項

テーマ 地域活性化・まちづくり well-being
職種 人事・労務・総務
雇用形態 契約社員
組織形態 国/自治体
その他のキーワード 地域活性化・まちづくり well-being
期待する成果

移住定住促進に係る施策に従事していただきます。

・移住希望の方への問い合わせ対応、村内のアテンドなど
・移住希望者を増やすための企画立案・実行、お仕事情報のヒアリング
・五木村の情報時発信(ラジオやSNSなど)、そのコンテンツ作り
・移住相談会の開催やイベントの参加など
・移住者のサポート
・空き家バンク、短期居住施設の管理・運営
・関係人口創出のための企画立案・実行など

対象人材像

・村の人事部をつくてていくということに関心のある方
・人とコミュニケーションとることが好きな方
・みんなで集まる場を作るのが好きな方

応募資格

必要な資格は特にございません。

新卒エントリー
OK
未経験者エントリー
OK
勤務地の住所

熊本県球磨郡五木村甲2672-7

勤務形態

出社

勤務時間

9:00〜18:00(休憩1時間)

就業期間

地域おこし協力隊としての採用を予定しているため、その条件に準拠します。雇用決定日から1年間(1年ごとのサイドの任用により、最大3年)の雇用となります。

給与

月給 184,412円〜184,412円

福利厚生

加入保険等:社会保険、雇用保険等完備

休日・休暇

・毎週月曜・火曜定休(土日祝日は基本的に出勤となります。)
・有給休暇あり
※地域おこし協力隊としての採用を予定しているため、その条件に準拠します

選考プロセス

①担当者とのオンライン面談
②可能であれば、一度現地(五木村)にきていただき、仕事内容や居住環境などの説明などを受けていただく
③書類選考
④面接(現地)

代表者メッセージ

村長 木下丈二

五木村は人口1000人のとても小さな村です。田舎というと、リタイア世代の移住者が多いように思われがちですが、近年では20代、30代の働き盛りの方の移住が多くなっています。それはきっと、五木村がその世代の方々にとってピッタリ当てはまるような仕事を作れているからだと思います。五木でできる生き方や働き方を探している人に、五木村のお仕事や暮らしの情報をお届けする、それができれば、お互いにとってウィンウィンな関係性を作れると思っています。
前向きな人に住んでいただくことにより、五木村内の様々な業種や業態にも良い影響が出てくると思います。まさに村の人事部。一緒に良い会社を作っていくように、五木村を楽しんでくださる方を探していきましょう。

[プロフィール]

生年月日:昭和34年1月10日生まれ

月日 学歴・職歴
昭和49年3月 五木村立第一中学校 卒業
昭和52年3月 熊本県球磨農業高等学校林業家 卒業
昭和56年3月 東京農業大学農学部林学科 卒業
平成13年8月 五木村議会議員選挙初当選
平成17年~18年 球磨郡PTA連絡協議会会長
平成21年7月 五木村副村長2期8年在任
平成29年7月 (一財)五木村振興公社常勤副理事長
令和元年10月 (一財)五木村振興公社副理事長
五木村観光協会役員
五木村農林水産物協議会役員

企業・団体概要

  • 設立: 1192年01月
  • 代表者名: 木下丈二
  • 従業員数: 30名
  • 資本金:
  • 事業内容: 地方自治体
  • WEB: https://www.vill.itsuki.lg.jp/
  • 住所: 熊本県球磨郡五木村甲2672番地7

RELATED PROGRAM
関連するプログラム

ボランティアか、副業か、転職か、起業か...それは 自分の想いをカタチにするための手段に過ぎません。
ETIC.は、手段に捉われずに自分らしいキャリアを歩 むことを全力で応援するために、
働きながら次のチャレンジに向かうお試し機会や副業など、多様な機会を提供しています。