キャリアコーディネーターがサポート 副業OK
2025.10.08 65

名古屋大学からイノベーション創出を| 産学官連携の大学内コワーキングの企画・運営

株式会社ATOMica
株式会社ATOMicaの求人のイメージ写真

この求人のキーワード:

文化や価値観の異なる人々の架け橋になる スタートアップ・ベンチャー・成長志向 自立的に動く・大人な組織 地域活性化・まちづくり 起業 共創・協働・コレクティブインパクト 地域活性化・まちづくり

企業と研究者をマッチングし、名古屋大学発のベンチャーの促進を目指します。コミュニティのハブ役として”つながり”を創出していく仕事です。

私たちの仕事について

株式会社ATOMicaは2019年4月創業のソーシャルコワーキングスタートアップ®です。
”ソーシャルコワーキング®”とは、「多種多様な地域の人々」と「地域のあらゆる願い/相談」を集め、繋げるための仕組みのこと。

「頼り頼られる関係性を増やす」をミッションに掲げ、単なる場としてのコワーキングスペースの枠を超え、出会いや交流、共創を持続的に生み出すためのコミュニティづくり、街づくりをしています。

具体的には、あらゆる組織や地域において、あの手この手で人と人の関係性を結び続けるプロフェッショナル「コミュニティマネージャー」が、数々のWISH(願い事、悩み事、相談事)に基づいて人・企業・地域をKNOT(結ぶ)する体験を提供。コワーキング施設の企画運営は勿論、採用支援、スタートアップ支援、探究学習、複業支援、商品開発、創業支援、企業誘致など様々な領域で地域課題を「人と人を結び続ける」ことを通じて解決し続けています。

▼名古屋大学内の産学官連携のオープンイノベーション施設でコミュニティマネージャー募集

名古屋大学の中に拠点を構える産学官連携のオープンイノベーション施設『Tokai Open Innovation Complex』(通称、TOIC/https://toic-n.aip.thers.ac.jp/)にて、施設のコミュニティづくり、運営を担うコミュニティマネージャーを募集します
施設を利用する多様な方々に向けたコミュニティづくりを行っていくことがミッションです。
企業と研究者のマッチング、名古屋大学発のベンチャーの促進を目的とした施設のため、コミュニティのハブ役として”つながり”を創出していく仕事になります。

TOIC(トイック)は名古屋発の新たなイノベーションの創出を目的とし、2024年にオープンしました。施設は7階建てからなり、イベントも開催することのできるコワーキングエリア、起業前後のベンチャー企業が活動をするインキュベーションエリア、ラボが入居することのできる共同研究エリアなどから成り立ちます。
東海地域の課題解決に取り組む起業家や研究者が一堂に会することでイノベーションを創出し、地域の活性化を実現していきます。

現時点でイノベーションや研究に関する知識、知見がなくても問題ありません。コミュニティ運営に携わる中で、利用いただく方々の願いごとや困りごとを受けながらキャッチアップしていってください!
名古屋発のイノベーション創出を支援し、名古屋を盛り上げていく新しいコミュニティづくりを一緒にしていきませんか?ご応募お待ちしています。

【業務内容】
①コミュニティ活性施策の実行、イベント等の企画運営
②施設の運営

①コミュニティ活性化施策の実行 
利用者の方々との会話の中から願いや悩みをサポートしてくれる他の利用者との橋渡しを日々行っています。
・利用者の方々との日々のコミュニケーション
・PR活動の実施(企業訪問、地域コミュニティの参加、ブログ執筆、SNS運用など)
・TOICの目的達成に繋がるようなイベントの企画、運営
・イベントなどのチラシやサムネイルの作成(canvaなど利用)
・その他コミュニティ活性に必要な諸業務
 
②施設の運営
・施設のオープン・クローズ対応
・利用者の受付対応(対面や電話・メール)
・施設の美化活動
・利用アプリの導入促進やレクチャー
・その他各種事務作業(請求書発行、売上発注管理など)
研究内容を事業に活かすことを目的に来訪する企業の方と研究者を繋いだり、大学内で起業を志す学生の支援に繋がるような施策を実行していきます。

----------------------------------------------------------------------------------------------
※こちらの求人情報は、NPO法人ETIC.の人材紹介サービスによって募集している案件です。
面接日程の調整などはETIC.コーディネーターも担当いたします。あらかじめご了承ください。
----------------------------------------------------------------------------------------------

募集要項

テーマ 地域活性化・まちづくり
職種 コミュニティデザイン コーディネーター(つなぎ役) 起業・経営支援
雇用形態 正社員
組織形態 営利企業
その他のキーワード 起業 共創・協働・コレクティブインパクト 地域活性化・まちづくり
対象人材像

・新しいことを学び、チャレンジしていくことを楽しいと感じられる方
・人の困りごと、期待していることを解決することが好きな方
・拠点を良くしていくために積極的にポジティブなアイディアや意見を出せる方

□その他
・学歴不問
・業界、業種未経験歓迎

応募資格

・法人との折衝経験、または複数の社員と協力してプロジェクトを進めた経験
・基礎的なITスキル(社内ツールとしてSlackやGoogle Meet等を利用するため)

歓迎条件

・何らかのコミュニティ企画、運営に携わった経験
・ATOMicaが目指すミッション、ビジョンへの興味

新卒エントリー
NG
未経験者エントリー
OK
勤務地の住所

愛知県名古屋市千種区不老町 国立大学法人 東海国立大学機構 Tokai Open Innovation Complex 名古屋サイト

勤務地の詳細

地下鉄名城線「名古屋大学駅」より徒歩5分

勤務形態

出社

勤務時間

平日9:30-18:30
※本拠点は原則、土日祝日がお休みですが、イベントなどがある場合は稼働が発生する場合があります。

給与

月給 291,700円〜375,000円

給与詳細

※想定年収 3,500,400円 ~ 4,500,000円(月給12ヶ月分(インセンティブなし))
※月給は経験、スキルを考慮して確定。お任せする業務によってはそれ以上の月給になることもあります。
※試用期間は6ヶ月で、その間の雇用形態は変動なし。そのほかの条件に変更なし。
※上記額にはみなし残業代(月45時間分、75,900円分-97,600円分)を含みます。
※残業は月20時間程度ですが、45時間以上残業した場合は全額支給。

福利厚生

【諸手当・福利厚生】
・交通費支給(上限3万円)
・服装自由(ネイル・染髪OK)
・拠点取り組みに関する表彰制度
・副業、複業可(規定による)
・出張手当
・インフルエンザの予防接種費用補助
・パソコン支給(Windows、Macから選択可)
・学内禁煙
・社会保険完備
・再雇用制度あり
・昇給年2回

受動喫煙防止対策

屋内禁煙

給与以外の報酬

・名古屋発のスタートアップや起業家が成長していく過程に携わることができる
・最先端技術、新しいイノベーションに日々触れていくことができる
・施設をよりよくするためのポジティブな工夫大歓迎!よりよいコミュニティを目指し、アイデアを形にしていくことができる

休日・休暇

・完全週休2日制
・年間休日120日以上

・年次有給休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前産後・育児休暇
・入社時特別休暇

・育児休暇取得実績あり(女性:取得率、復職率100%/男性:実績あり)

職場の雰囲気

会社のミッションが「頼り頼られる関係性を増やす。」のため、私たち自身も、メンバーを頼り、頼られながら働くことを大切にしています。20歳代~50歳代まで働く年齢層は幅広く、年齢、性別を問わず活躍しています!

入社後1ヶ月後のイメージ

【教育・研修制度】
・入社時研修(社内ルールの案内、システムやツールの使い方など)
・現地でのOJT

選考プロセス

応募フォームから必要事項を送信

ETIC.担当コーディネーターによる面接

書類選考

株式会社AtoMica採用担当者による面接(2〜3回)
※ポジションや状況により面接回数が変動することがあります
※すべてオンラインで実施します。面接の所要は60分程度です
※場合によっては面談など、その他ステップをご案内することがあります

※こちらの求人情報は、NPO法人ETIC.の人材紹介サービスによって募集している案件です。書類選考や面接などは、株式会社AtoMicaの採用担当者のほかETIC.コーディネーターも担当いたします。あらかじめご了承ください。

代表者メッセージ

Co-CEO 嶋田 瑞生

小学校時代にいじめを乗り越えられたとき、学生時代に初めての起業をしたとき、地元を出て東京に就職することになったとき、そしてATOMicaを立ち上げたとき。
「この人と出会わなかったら、こんなことできなかったな」と感じる人生の転機には、いつだって素敵な出会いがありました。

素敵な出会いは「一人では到底出来ないような価値創造や課題解決をやり遂げる力」をくれ、同時に「そういうもんだ」と思い込んでいる私に制約や呪いをスッと無くしてくれる気づきをくれました。
そんな出会いをきっかけに、その後の共創体験を通じて信頼関係が結ばれた先には、損得勘定無しの「頼り頼られる関係性」があり、その結び目の数・太さこそが幸せの根源にあると私は思っています。
自分でグイグイと出会いやチャンスを掴み取ることのできるマッチョマンだけではなく、少し引っ込み思案な人でも、想いがある人であればそんな「頼り頼られる関係性」を味わうことのできるような優しい世界を創りたい、そう思って私はこのATOMicaを立ち上げました。

明日が楽しみだ。そう想って眠り、いきいきとした顔で日々暮らす方が一人でも増えたら、その地域は「活性化」としてると言え、そしてそんな地域で溢れたら日本は世界はもっともっと豊かになる。 人と人を結び続けることで人類課題を解決し続けるのが、私達ATOMicaです。

[プロフィール]

1994年仙台生まれ、 東北大学卒業。大学1年生の冬にGamificationの領域で起業。会社経営を通じて様々なオトナと出会い、 そして共創が起きていく面白さに気付く。その後、靴磨きを通じて学生のキャリア教育と地域活性をめざすビジネス団体を立ち上げ、仙台市長に表彰を受ける。

新卒では株式会社ワークスアプリケーションズにエンジニアとして入社し、顧客巻き込み型の開発スタイルを学ぶ。その後、転職活動をする中で創業メンバーや各地の方々との思いもよらぬ出会いがあり、2019年4月にATOMicaを創業。創業から5年で累計資金調達額は13億円、従業員数は100名を超え、北海道から沖縄まで事業展開を進めている。

スタッフの声

HR部 荒木経義

採用担当の荒木(あらき)です。
コミュニティマネージャーとは「あの手この手で、関係性を結び続けるプロフェッショナル」のこと。
ATOMicaは25年9月現在50拠点以上を全国で手掛けており、コワーキングスペースのみならず、インキュベーション施設や大学、オフィスなど、運営するすべての施設にコミュニティマネージャーが常駐しています。
全国のコミュニティマネージャーと一緒に、頼り頼られる関係性作りに関わってみませんか?
まずは気軽にご応募ください!
今後のキャリアの希望などをお伺いしながら、幅広く可能性のご提案をさせていただきます!

コーディネーターからの推薦コメント

NPO法人ETIC. 乗越貴子

産学官連携や起業を志向する個人・法人、ならびに起業前後のベンチャー企業の方など様々な方とやりとりできる仕事です。相手の「やりたい」を引き出し、その挑戦を応援するためにどんな人や機会をおつなぎすると良いのか?に向き合います。一般的な仕事であれば、支援の提供は「自社の商品」の範囲内にとどまることが普通ですが、株式会社AtoMicaさんの場合は、地域内のあらゆる機会が対象になります。人を応援するのが好きな方には、たまらない仕事じゃないかと思っています。

株式会社ATOMicaの団体紹介写真

企業・団体概要

  • 設立: 2019年04月
  • 代表者名: 嶋田 瑞生、南原 一輝
  • 従業員数: 267名
  • 従業員数の詳細: (アルバイト・パート社員を含む)2025年9月時点
  • 資本金:
  • 事業内容: ソーシャルコワーキング®️の企画・開発・運営
  • WEB: https://atomica.co.jp/
  • 住所: 東京都中央区日本橋1-4-1 日本橋一丁目 三井ビルディング5階 THE E.A.S.T日本橋一丁目
応募する

RELATED PROGRAM
関連するプログラム

ボランティアか、副業か、転職か、起業か...それは 自分の想いをカタチにするための手段に過ぎません。
ETIC.は、手段に捉われずに自分らしいキャリアを歩 むことを全力で応援するために、
働きながら次のチャレンジに向かうお試し機会や副業など、多様な機会を提供しています。