・教育を通した能登の復興を目指し、地域に根付いた学びの場づくりを能動的に推進する意欲のある方
・高校の生徒・教員や地域住民、公営塾スタッフとのコミュニケーションを図り、地域課題探究や地域学講座の企画運営に意欲的に取り組む方
・能登の持つ「学びのフィールド」としてのポテンシャルを模索し、他地域に向けて積極的に発信していく意欲のある方
震災を経験してもなお、「能登だからこそできる」学びを諦めない! 豊かな自然や文化に溢れる能登半島で、高校生の学びの土壌を育むお仕事です。ここであなたの興味や経験を活かしませんか? 能登高校魅力化プロジェクトコーディネーターを大募集中!
石川県能登町唯一の高校、能登高校の魅力化コーディネーターを新たに募集します!
<私たちについて>
石川県・能登半島のほぼ先端に位置し、近接した海と山に囲まれた町、能登町(のとちょう)。
海、山、川と自然が豊かな場所で、海の幸や山の幸の美味しい食文化が自慢です。
伝統文化も多く残り、特に祭り文化が各地域に根強く受け継がれている地域です。
町にはかつて高校3つと分校1つがありましたが、過疎化・少子化による統廃合を繰り返し、2009年に町唯一の高校として、石川県立能登高等学校が誕生しました。
世界農業遺産に認定された、自然と文化の残る能登の里山里海が丸ごと学びのフィールドです。
能登高校では生徒の多様な学びに応えるために、以下2学科が開設されています。
・普通科(文系コース・理系コース)
・地域産業科(生物資源コース・ビジネスコース)
生物資源コースの農業選択では野菜や果樹の栽培や製菓、トラクターの運転を、水産選択では実習船「おおとり丸」での体験航海や漁業実習、小型船舶免許の取得に取り組みます。
部活動では男女ソフトテニス部やアーチェリー部のほか、陸上部、商業部などが全国大会の常連。毎年全校生徒のうち1割以上が全国大会に出場しています。書道部は地域イベントで音楽に合わせた書道パフォーマンスを披露し、地域からも根強い人気があります。
しかし、この能登高校への町内進学率もまた低調が続き、存続を危ぶむ声が次第に高まりました。
そこで、町唯一の高校を守るため、2016年に始まったのが「能登高校魅力化プロジェクト」と能登高校の生徒が通う公営塾「まちなか鳳雛塾(ほうすうじゅく)」です。
<震災を経験して>
令和6年1月1日、最大震度7を記録した能登半島地震が私たちを襲いました。
震災後、能登を取り巻く状況は困難を極めましたが、そんな状況下でも、能登高生は学びを止めませんでした。
避難所運営を手伝いながら受験勉強に励み、進路実現を果たした大学受験生。
「自分の興味関心が後輩たちの学びに繋がれば」と、二次避難先からオンラインで繋ぎ、学習イベントを企画・運営した生徒もいます。
そんな子どもたちの姿を見て、私たちの使命は「教育」で能登の復興を支えることであると、より一層強く感じました。
一方で、震災の影響により能登半島の少子高齢化は想定よりもはるかに早く進むと予測され、若年層の町外転出はすでに増加の一途を辿っています。
逆境とも言えるこの状況下ですが、能登にいるからこそできる学びを諦めたくはありません。
これからの能登について、教育を通して地域全体で学ぶ場であり続けるために、能登高校魅力化プロジェクトは挑戦し続けます。
教育を通した能登の復興に取り組みたい方。
まちづくり、地域活性化、地方創生に関わる仕事をしてみたい方。
地域資源を公教育に活かしていくコーディネートをしたい方。
能登の豊かな自然・文化を堪能する暮らしに興味のある方。
ぜひ能登町でお待ちしています!
<主な業務>
1)総合的な探究の時間(総探)授業サポート
「地域の問題解決」をテーマに、学校の枠を超えた探究活動を行う高校の授業です。
単なる解決策の提案に留まらず、行動に繋げることを求めているのが能登高校の総探の特徴で、コーディネーターが総探の企画運営に深く関わり、魅力化スタッフ全員が生徒たちの伴走者として総探に参加しています。
その実践例として、
・地元特産品を活用した商品開発
・地域の隠れた魅力の情報発信で地域活性化を目指す取り組み
・低利用魚の活用を狙った商品開発
・eスポーツへの理解増進を目的としたイベント開催
・海ゴミ削減
・プロサッカークラブによる子ども向けサッカー教室企画
など、地域と高校が連携した実践的な探究活動が次々と生まれており、県内外からも注目されています。
2)国内留学生の受け入れ・サポート業務
能登高校は、地域みらい留学365(高校2年時1年間の国内留学)参画校に指定されており、今年度は4期生を迎えました。
令和7年度からは地域みらい留学(高校3年間の国内留学)についても留学生受け入れを開始します。
全国各地からやってくる留学生が、安心して能登での生活を送れるように日々サポートしています。
・留学生の募集活動、留学希望者との面談および面接などの各種業務
・地域みらい留学事務局や高校、役場との調整業務
・留学生の生活サポートや進路チューター業務
・地域内ホームステイやイベント参加などの調整
3)地域学講座「鳳雛ゼミ」の企画・運営
鳳雛ゼミは、高校生が社会人や大学生と一緒に地域を知り、地域の問題・課題を考える場です。
高校と地域の方々の協力のもと、コーディネーターを中心に企画運営しています。
4)公営塾の生徒向けイベント
公営塾「まちなか鳳雛塾」に通う生徒を対象としたイベントも企画しています。
地方においては、現代の多様で幅広い仕事や文化に触れる場面を高校生がなかなか持てませんが、そうした機会格差をなくしていくこともスタッフの大切な仕事です。
〜これまでの開催イベント例〜
・まちなかの道草:「知的な『面白い』の発見」をテーマにスタッフの個性や経験、興味関心を生かした企画
・先達との語らい:生徒自身の将来を具体化させるために、生徒が希望する進路で先を歩む大学生・社会人の方たちと語り合う企画
5)広報活動
魅力化プロジェクトの活動内容を広く周知するため、各種広報媒体の記事作成や更新業務を行います。
・能登高校HP内ページ「探究の窓」
・能登高留学HP
・能登高校魅力化プロジェクトHP
・各種SNS
・町広報誌
・塾通信「まちなかのおと」 など
<一日の業務の流れ(例)>
10:00-11:00 オンラインでミーティング(留学事業)
11:00-12:00 資料作成
12:00-13:00 昼休み
13:00-14:30 高校にてスタッフミーティング
14:45-16:00 総合的な探究の時間授業サポート
16:00-17:00 高校教員との打ち合わせ
17:30-19:00 公営塾にて事務作業、塾生と交流
テーマ | 教育・こども 地域活性化・まちづくり 被災地復興 |
---|---|
職種 | コーディネーター(つなぎ役) 事業推進 教師・講師・ファシリテーター |
雇用形態 | 正社員 |
組織形態 | 営利企業 |
その他のキーワード | 教育・人材育成 地域活性化・まちづくり ソーシャルビジネス・NPO |
対象人材像 |
・教育を通した能登の復興を目指し、地域に根付いた学びの場づくりを能動的に推進する意欲のある方
|
応募資格 |
・活動期間中、能登町に住民票を異動し居住できる方
|
歓迎条件 |
・社会人としての勤務経験
|
新卒エントリー |
OK
|
未経験者エントリー |
OK
|
勤務地の住所 |
石川県鳳珠郡能登町宇出津タ80 NTT能都ビル1F |
勤務地の詳細 |
<勤務地>
|
勤務形態 |
一部リモート勤務OK |
勤務時間 |
10:00〜19:00 ※いずれも休憩時間1時間を含む
|
就業期間 |
能登町地域おこし協力隊員として委嘱、任期は最長3年〔36ヶ月〕 ※地域団体配置型として運営会社(合同会社能登みらい創造ネットワーク)に任用〔運営会社との雇用関係〕 |
給与 |
月給 200,000円〜233,000円 |
給与詳細 |
・町規定により2024年度は月給200,000円、2025年度より月給233,000円となります。
|
福利厚生 |
・住居は町が用意または家賃を補助(家賃負担は基本なし)
|
受動喫煙防止対策 |
屋内禁煙 |
休日・休暇 |
・土日、祝日(完全週休2日)
|
選考プロセス |
書類選考
※現地見学は必須とさせていただきます。 |
その他 |
これまでの活動や日々の様子はWEBサイトやSNSで発信していますのでぜひご覧ください。
|
ボランティアか、副業か、転職か、起業か...それは 自分の想いをカタチにするための手段に過ぎません。
ETIC.は、手段に捉われずに自分らしいキャリアを歩 むことを全力で応援するために、
働きながら次のチャレンジに向かうお試し機会や副業など、多様な機会を提供しています。
ソーシャルキャリアに関する情報・機会は、「ETIC. キャリアサービス」として統合的に、情報提供をしています。
ぜひ、今の自分にぴったりな機会・チャンスを得るためにご活用ください。