掲載終了 フレックスOK
2024.05.17 2093

「福祉×〇〇」の力で社会を変える 障がい者の働くを支える「なんでもやってみる職」

NPO法人 ディーセントワーク・ラボ

この求人のキーワード:

個人の可能性が開花する 多様性が受入れられる社会 チームで協力しあって動く・決める 福祉・社会的包摂 well-being 人材育成 ソーシャルビジネス・NPO ダイバーシティ 福祉・医療・ヘルスケア

働きがいのある仕事・役割が当たり前の社会に。障がいのある人だけでなく、同僚、マネージャー、人事、経営陣、仕事の仕組みや組織の文化にもアプローチ。関わり、支え、巻き込みながら、クライアントと伴走し、課題や環境の改善に取り組んでいただける方を募集します!

私たちの仕事について

■ビジョンは「すべての人のディーセント・ワーク、ディーセント・ロールの実現」■
ディーセント・ワークとは、日本語で「働きがいのある人間らしい仕事」のこと。SDGsの8番目にも掲げられています。
ただ働くことだけでなく、生活の充実や豊かさも含めたものです。

わたしたちは、一人ひとりがどこかのコミュニティの中に「役割」があり、本人も周りの人たちもその「役割」を認識できるような社会の実現を目指しています。

企業の障がい者雇用は次の変革期に入りました。
このチャンスに活動を拡大し、目指す社会の実現を加速していくために、ビジョンに共感し、仲間になりたい!と思ってくださるメンバーを募集いたします。

■具体的な業務内容■
「福祉×〇〇」の力で社会を変える 障がい者の働くを支える「なんでもやってみる職」

①企業の新しい障害者雇用のかたちを創造する仕事

 企業を対象にした、障がい者雇用のコンサルティング・伴走型支援
 ・障がい者雇用施策の企画・運営
 ・定着支援・ジョブコーチなど直接支援を含む
 ※週3回程度、必要に応じてクライアントのオフィス出社あり

②福祉事業所の工賃をあげるとともに価値づくりをめざす仕事

 就労継続支援B型マネジメント支援や商品開発支援等

③活動の知見をもとに、共感する仲間を増やしていく仕事

 ・イベント・研修企画
 ・当法人主催のインクルージョン体感型イベント企画・運営(トントゥフェスティバル)

その他

■これまでの歩み■
代表の中尾が活動を始めた15年ほど前、障がいのある人が働く福祉事業所(B型)の平均工賃は月額1万2千円ほど。

「このままでいいのか?何とかできるかもしれない」この疑問とひらめきがディーセントワーク・ラボの活動の始まりでした。

たとえば、お菓子を製造販売する福祉事業所とパティシエをつないで品質を向上させて単価を上げてみたらどうか。
販路を開拓して新しい場所で商品を手に取ってもらえるようになれば…。

新しいチャレンジには労力がかかり、失敗もつきもの。
それでも試しながら進み続け、成功したときには、障がいのある人はもちろん、福祉事業所のスタッフ、パティシエなどの関係者と、心から喜ぶことができました。

ひとつひとつ積み重ねた活動が、成果につながり、福祉事業所で働く人たちの工賃が少しずつ改善されていきました。
そして、さらに大切なことに気がつくのです。

それは、働く障がいのある人たちの表情、仕事への向き合い方が明らかに変化していたことです。

生き生きと働く彼らの姿・そしてわたしたちの姿はまさに、働きがいのある仕事・役割を体現していました。
これこそ、めざしていた“ディーセント・ワーク、ディーセント・ロール”ではないか――

この思いがすべての活動の原点となっています。

2024年現在、さまざまなご縁で事業は拡大し、クライアントは企業・ビジネスシーンまで広がりました。

時代の変化とともに法定雇用率が引き上げられ、企業で働く障がいのある人は増え、
「合理的配慮」「情報保障」などの取り組みに、各企業が取り組むようになりました。

では、実際に働く人たちの姿はどうでしょうか。
もっと、
障がいのある人が、自分に必要なサポートを自然に依頼したり、安心して自分を表現できたら。
同僚やマネージャーが、障がいのある人と当たり前に対話し、学び合い成長し合うチームを作れたら。
今は働いていない障がいのある人にも、失敗を気にせずチャレンジや学習ができる機会や仕組みが提供されていたら。

現場から課題を見つめると、新しい障がい者雇用のかたちが見えてくる気がします。

関わる人・法人、提供する対象が変わっても、私たちのビジョンや想いは変わりません。
新しいつながりを作り出し、人や社会を巻き込みながら、障がいのある人の働く環境を変化させ、より良く、楽しくしていく。
そして、よりよくなった働く環境は、すべての人にとって働きやすい環境になるはず。

一緒に挑戦しながらポジティブな変化を起こしていく、伴走型の支援が私たちのメソッドです。

募集要項

テーマ 福祉・社会的包摂 well-being 人材育成
職種 事業推進 コーディネーター(つなぎ役) 対人支援(教育・保育・医療・福祉)
雇用形態 正社員
組織形態 NPO/NGO
その他のキーワード ソーシャルビジネス・NPO ダイバーシティ 福祉・医療・ヘルスケア
対象人材像

・当法人の掲げるビジョンに共感いただける方
・自ら主体的に考え動き、チームで協働して物事を進めていける方
・自分のできることに枠を作らず、柔軟に可能性を広げられる方
・笑顔が多い方

応募資格

年齢、性別、学歴等すべて不問

歓迎条件

・障がい者雇用、就労支援に関わる業務のご経験
(就労支援員・就労移行支援・公的障がい者就労支援機関での支援経験、障がい者雇用の業務リーダー・業務マネジメントのご経験、障がい者採用・人材紹介のご経験、コンサルタント・障がい者就労に関する研究等)
・社会福祉士、精神保健福祉士、ジョブコーチなど、障がい者就労をサポートする資格
・英語のドキュメントの読解に抵抗がない方(翻訳ソフトの使用可)

新卒エントリー
OK
未経験者エントリー
OK
勤務地の住所

東京都大田区北千束3−28−9 VANフラッツ401

勤務地の詳細

東急線「大岡山」駅徒歩3分
(クライアントオフィスの場合は「大手町」駅徒歩3分)

勤務形態

出社

勤務時間

フレックス制度
・コアタイム11:00~15:00
・所定労働時間:8時間。休憩時間1時間。

給与

年収 3,500,000円〜5,000,000円

給与詳細

固定残業代あり:年俸 ¥3,500,000 〜 ¥5,000,000は、1か月当たりの固定残業代¥64,024〜¥91,463(45時間相当分)を含む。
45時間を超える残業代は追加で支給する。

福利厚生

・昇給制度なし(2023/4よりジョブグレード制導入)
・交通費支給
・社会保険完備(厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険)
・健康診断無料

受動喫煙防止対策

屋内禁煙

休日・休暇

週休2日制(土・日)、年間休日120日、祝日、年末年始、慶弔休暇、有給休暇、特別休暇

入社後1ヶ月後のイメージ

入社したら、オンボーディングや全メンバーとの1on1で、ディーセントワーク・ラボを知っていただくことからはじまります。

1週間後には、志向性や経験に合った事業やプロジェクトについて、議事録作成などから業務に入っていただいています。

小規模な法人ですので、体系的な新人研修はなく、OJTで学んでいただきます。

業務関連書籍を貸し出しているほか、相談できる・仕事がしやすいチーム体制をめざして、ひとりだちをサポートします。

選考プロセス

書類選考 (課題作文あり)

1次面接

2次面接 (課題あり)

面談(当法人への質問、条件面の確認等) ※オンライン可

採用(試用期間3ヶ月あり)
・取得した個人情報は、採用選考にのみ使用します。
・選考プロセスは変更になる可能性があります。
・不採用理由についての問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。

その他

候補者の方のスキル・ご経験や志向性を踏まえた上で、ご本人と相談の上、株式会社プーカーでの採用となる場合があります。
NPO法人ディーセントワーク・ラボは先進的な事業、研究、政策提言等を担い、事業化したプロジェクトを株式会社プーカーが担っています。
株式会社、NPOどちらの採用となっても、条件面に変更はありません。

代表者メッセージ

代表理事 中尾文香

障がい者雇用がうまくいくための、たったひとつのこと。それは……
一人ひとりを理解し、その人に合った働く環境をつくるために、本人と「対話」をして、そのときどきの最適解を見つけながら、組織全体で試行錯誤し続けていることでした。そして、このプロセス自体が「相互信頼」することにつながっていました。まとめると、働き方をその人のためにカスタマイズして、その人らしく働けるように周囲の環境を変え、本人も必要に応じて変化・成長していくということです。これは言い換えれば「自分らしく働く」こと。

現代は長寿化が進み、人生100年時代に突入しました。他方、今の時代はVUCAという変わっていくことが当たり前、不確実で、複雑で曖昧。そういう時代であると言われています。周りが目まぐるしく変化する時代。そのようなとき、何を軸にしていけばよいでしょうか。それは「自分自身」であると考えます。「どのように生き、どのような人でありたいか」「社会の中でどんな役割を担っていきたいか」「どんな人と関わっていきたいか」などなど。with/afterコロナにおけるニューノーマルな働き方は「ディーセント・ワーク」であると考えています。

これを実践するためには、これまでの障がい者雇用の知見や経験が大いに活かされるはずです。なぜなら、障がいのある人は障がいがあるが故に、働きづらさや困難を経験することが多く、それを乗り越えてきた現場の知見は、「よりよく働く」ためのヒントがたくさん詰まっているからです。私たちは、障がい者雇用の経験・知見のエッセンスを応用して、働くすべての人が「ディーセント・ワーク」を目指していけるような人・環境・社会づくりのプロフェッショナルでありたいと考えています。

[プロフィール]

香川県高松市生まれ。博士(社会福祉学)。社会福祉士。2016年東洋大学大学院福祉社会デザイン研究科博士後期課程修了。研究のテーマは、障がい者の就労、QWL(Quality of Working Life)、ディーセント・ワーク、社会課題とCSV、SDGs。2013年にNPO法人ディーセントワーク・ラボを設立し、福祉事業所がつくる小物ブランドequalto(イクォルト)事業を実施。2017年より企業を対象とした障がい者雇用に関するコンサル、社会課題、CSV、SDGsなどに関するコンサルをスタートした。その他、研修や講演、学生との協同プロジェクトなど幅広く活動を行っている。厚生労働省「障害者の就労能力等の評価の在り方に関する ワーキンググループ(第1WG)」専門アドバイザー(2020年度)。内閣官房障害者雇用支援アドバイザー。日本職業リハビリテーション学会編集委員。著書に『障害者への就労支援のあり方についての研究』(風間書房)、『自分史上最高の働き方がわかるワーク』(小学館)などがある。

スタッフの声

小林未季

入社のきっかけは、障がいのある人だけでなく「働くすべての人」に焦点を当てたビジョンに共感したからです。そして、そのビジョンに向かって良い意味で型にハマらず、様々な取り組みをしていることを知り、想いに一直線にいろんな方法でアプローチしていくところに魅力を感じました。
入ってみると、想像していたよりも幅広いプロジェクトがあり、その分 異なる分野の方と関わる機会が多いので、価値観や文化の違いだったり、共通言語を見つけることの難しさがあり、思うように上手くいかないことも多々あります。そんな時には、社内の先輩たちに相談することが多いです。色んなキャリアを持つスタッフがいるので、相談しやすいアットホームなこの環境を活かして互いに助け合うことが個人としてもチームとしてもより良い結果をもたらすことに繋がっていると感じています。

現在担当している業務は、企業で働く障がいのある方の支援です。クライアントのオフィスに出向したり、障がいのある社員やそのマネジャーとオンラインで直接コミュニケーションをとって支援をしたりすることもあります。そもそもどのような支援が必要なのか検討、企画し、実際の仕組みにどう落とし込むかを考えることも重要な業務の1つです。
その人は何をするのが得意で、何が困難なのか。必要な配慮は何か。それを把握した上で、企業側とも密にやりとりをして最善な方法を探っていくことが求められるので、本人と企業との架け橋となるような調整役を担っていると捉えています。

もちろん、日々、大変なことがたくさんあります(笑)でも、私も含め、ディーセントワーク・ラボはみんな、大変なこともあるけどワクワクしながら仕事をしていると思います。自分の仕事が、もしかしたら障がいのある方の環境や企業、そして社会を変える可能性がある。そう考えるとワクワクするし、私ががんばれたのは、ここにいたら社会を変えられるんじゃないかって日々感じられるからです。

そんな風に感じられるのは、当たり前の環境ではないですし、同僚や上司、クライアントの方々のおかげだと考えています。今後、新たな仲間が入ってくださったら自分のこれまでの経験から少しでも力になれたらと思いますし、ぜひその方の想いやこれまでの経験から色んなことを学ばせていただきたいと思っています!いろんな方が集まるからこそ、組織がどんどんパワーアップしていく。様々な専門性や得意が活かされる組織だと思います!

企業・団体概要

  • 設立: 2013年06月
  • 代表者名: 中尾文香
  • 従業員数: 14名
  • 従業員数の詳細: 正社員:9人
    インターン・アルバイト:5人 ※時期による変動あり

    ※その他、業務委託メンバー複数名
    ※イベント毎にイベントボランティアの皆様多数
  • 資本金:
  • 事業内容: ■福祉コンサルティング
    小物ブランドequalto、スイーツPJ、沖縄での農福連携など

    ■障害者雇用コンサルティング
    障がい者雇用企画、組織改革、CSR/CSV、SDGsに関する伴走型支援
    企業内ソーシャルワーカーによるサポート

    ■調査研究事業
    障がい者就労・雇用の知見の一般化、政策提言

    ■研修事業
    企業、行政、学校、福祉事業所への研修、セミナー、ワークショップ

    ■その他
    インクルーシブな社会を目指したトントゥフェスティバルの主催
    学生との協同プロジェクトの企画・実施
  • WEB: https://decentwork-lab.org/
  • 住所: 東京都大田区北千束3丁目28-9 VANフラッツ 4F

RELATED PROGRAM
関連するプログラム

ボランティアか、副業か、転職か、起業か...それは 自分の想いをカタチにするための手段に過ぎません。
ETIC.は、手段に捉われずに自分らしいキャリアを歩 むことを全力で応援するために、
働きながら次のチャレンジに向かうお試し機会や副業など、多様な機会を提供しています。