◯ブランド認知および売上拡大のための施策立案と仮説検証
EC、店舗、出店での販売を通して顧客との良質な関係性を構築しながらブランド価値を向上させること
◯オリジナル商品の生産体制の構築および強化
自らが耕作や狩猟を通して商品を生産し、オリジナル商品をつくること
【2人目社員】里山の四季を味わう飲食店および宿の運営に向け、EC・店舗・出店を通してブランド認知および売上を拡大する
◯コンセプト
<半径1kmの風景をつくる>
土地の記憶を受け継ぎ、未来に伝え繋いでいくために、半径1kmの風景をつくる。そのために土地を耕し、仕事をつくり、人を育てる。わたしたちに世界や日本を変えることはできないかもしれません。でも、集落単位なら未来を変えられる確かな手触りがあります。20世帯40人の集落で実現することができれば、全国の中山間地にも展開できるはず。会社名の通り、まずは小さな点を穿ち、その点が全国そして世界に広がっていくように点々と名付けました。
◯特徴
<里山の農と食を引き出すブランディングデザイン>
株式会社点々は、田舎発世界へブランディングデザインを提供するnottuo株式会社の鈴木宏平と、資源循環型の平飼い養鶏に取り組む合同会社セリフの羽田知弘が共同出資し2024年6月に設立した会社です。西粟倉村に移住して10年以上になる創業者2名がお互いの持つスキルを生かし、集落の美しい原風景を後世に伝え繋ぐべく活動しています。里山の農や食のポテンシャルを引き出すブランディングデザインを通して世界へ仕掛けるマイクロエリアブランドをつくりあげます。
◯ステージ
<事業成長を加速させる2人目社員を募集>
2024年6月に設立し、8月に1人目社員が参画しました。現在はECサイトを主軸に商品販売していますが、2025年4月には集落内に店舗をオープンします。今後オンラインとオフラインの両輪で顧客との関係性を構築しながら事業を拡大していきます。3年以内には宿泊施設や飲食店の運営も予定しており、1300人の村や20世帯40人の集落を拠点としながらもスピード感をもって事業展開していきます。
◯事業内容
<持続可能な風景をつくる「農・食・宿」の提案>
・農産物の生産販売・獣肉の狩猟販売
・加工食品、物産等の製造販売
・小売店・飲食店・オンラインショップの運営
・体験アクティビティ・宿泊施設の運営
◯事業計画
2028年 飲食店を運営開始
2027年 1棟貸宿を運営開始
◯会社略歴
2025年4月 店舗「点々 Popup Store」をオープン
2025年1月 ECサイト公開
2024年8月 1人目社員として長島黎子が参画
2024年6月 鈴木宏平と羽田知弘により設立
テーマ | 環境・自然 地域活性化・まちづくり 農林水産 |
---|---|
職種 | 新規事業立ち上げ 企画・商品開発・プログラム設計 プロジェクトマネージャー |
雇用形態 | 正社員 |
組織形態 | 営利企業 |
その他のキーワード | サステナブル・環境・生物多様性 地域活性化・まちづくり 移住・多拠点居住 |
期待する成果 |
◯ブランド認知および売上拡大のための施策立案と仮説検証
|
対象人材像 |
◯1300人の村で食と農に関わる仕事です
◯創業1年目の零細企業の2人目の社員です
|
応募資格 |
運転免許取得者(軽トラの運転が必要なためMT必須) |
歓迎条件 |
食をテーマにした採用なのでシェフや調理関連の経験者は優遇します。
|
新卒エントリー |
OK
|
未経験者エントリー |
OK
|
勤務地の住所 |
岡山県西粟倉村知社集落 |
勤務地の詳細 |
◯西粟倉村
◯知社集落
|
勤務形態 |
一部リモート勤務OK |
勤務時間 |
9:00-17:00(昼休憩1時間、7時間制)を基本としますが、人数も少なく季節や仕事の進捗状況によって柔軟に対応しています。 |
給与 |
月給 220,000円〜300,000円 |
給与詳細 |
正社員もしくは業務委託としての雇用 |
福利厚生 |
◯自社商品の社割購入
◯くくり罠や箱罠の貸出
◯農地の貸出
|
受動喫煙防止対策 |
スタッフに喫煙者はなし |
給与以外の報酬 |
・羽田はくくり罠の猟師(10年目)としても活動しているため、狩猟に興味のある人には技術をお伝えできます。2024年8月に入社した女性スタッフも狩猟免許を取得し、狩猟に取り組んでいます。一緒に山に入りましょう。
|
休日・休暇 |
休日の店舗営業やイベント出店があるため、シフト制を採用しています |
職場の雰囲気 |
◯会社
◯スタッフ
◯仕事内容
|
入社後1ヶ月後のイメージ |
・オンラインストアの運営や店舗での接客など、既存のルーティンにいちスタッフとして入れる状態になっている
|
選考プロセス |
◯選考方法
◯応募方法
・履歴書/職務経歴書(顔写真貼付・PDF)
*提出していただいた書類は採用選考及び入社手続きに必要な範囲で使用し、他の用途に使用することはいたしません
◯募集期間
◯合流
◯問い合わせ
|
その他 |
◯住宅
◯地域活動
|
ボランティアか、副業か、転職か、起業か...それは 自分の想いをカタチにするための手段に過ぎません。
ETIC.は、手段に捉われずに自分らしいキャリアを歩 むことを全力で応援するために、
働きながら次のチャレンジに向かうお試し機会や副業など、多様な機会を提供しています。
ソーシャルキャリアに関する情報・機会は、「ETIC. キャリアサービス」として統合的に、情報提供をしています。
ぜひ、今の自分にぴったりな機会・チャンスを得るためにご活用ください。