特定非営利活動法人ACEのアイコン

特定非営利活動法人ACE

遊ぶ。学ぶ。笑う。そんなあたりまえを守るために私たちは活動しています。
特定非営利活動法人ACEのキービジュアル

ABOUT 団体紹介・ビジョン

ACE(エース)は、「世界の力を解き放つ -子どもたちに自由の力を。すべての人に変革の力を-」をパーパス(団体の存在意義)に掲げ、児童労働の撤廃と予防に取り組む国際協力NGOです。2014年にノーベル平和賞を受賞されたカイラシュ・サティヤルティさんが呼びかけ、世界103カ国で行われた「児童労働に反対するグローバルマーチ」を日本でも実施するため、1997年に学生5人で設立しました。

ガーナのカカオ生産地で危険な労働から子どもたちを守る活動を行いながら、児童労働を生まない社会構造をつくるために企業や政府とも協働しています。近年は日本での子どもの権利の普及にも取り組んでいます。

ACEの名前は、「“働くこと”が嫌なのではなく、教育や自由など権利を奪われたり、精神的・経済的に搾取されることが嫌なんだ」という児童労働をしている子どもたちの声を受け、「Action against Child Exploitation(意味:子どもの搾取に反対する行動)」の頭文字を取ってACEと名をつけました。

COMPANY 会社情報

設立 1997年12月
代表者名 岩附由香
従業員数 25名
資本金 -
WEB https://acejapan.org/
住所 東京都台東区浅草橋五丁目2-3 鈴和ビル2F
SNS

データで見る私たち

組織の多様性

一般企業、政府、コンサルタント、メディアなど、スタッフのバックグランドは多様です。また、完全リモートの利点を活かし、ACEのスタッフは日本各地はもちろん、海外から働いている方もいます。

働き方の柔軟性

完全リモート、フルフレックスのため、自分の裁量で柔軟な働き方が可能です。子育て世代が多いこともあり、時間単位での有給取得も可能です。

自立的に働く環境

ACEのボスはパーパスです。団体のパーパス、またはチームや自分のパーパスを達成するため自ら行動をしていくこと推奨し、ホラクラシーという自律分散的な組織づくりをしています。

変化のスピード

トップダウンではなく、それぞれのスタッフが社会の変化など外的要因を感じ取り、すぐに動いて変化を起こせる意思決定ルールを採用しています。

組織のフェーズ

設立27年ですが、ここ数年で組織も大きく成長しつつあります。児童労働だけでなく、その根源にある子どもの権利が搾取されていることに加え、ビジネスと人権等様々な文脈でニーズが増えています。
組織の構成

[ スタッフの年齢層 ]

[ 雇用形態 ]

[ 勤続年数 ]

2024年09月01日 現在

BUSINESS 事業内容

ACEの事業は多岐に渡ります。以下の領域に基づき活動を実施しています。

【子どもの権利推進事業】

●「しあわせへのチョコレート」プロジェクト
>>チョコレートを食べる人と作る人、みんなが一緒にしあわせになれるように

カカオ産業の児童労働撤廃のために、生産者、消費者、政府、企業、NGO等と協力・協働して児童労働の解決モデルを確立することをめざして、ガーナや日本で活動しています。

●ビジネスと人権 領域
>>日本のビジネスと人権の実効力を高めるための働きかけ

国連「ビジネスと人権指導原則」に記された「国家の人権保護の義務」「企業の人権尊重の責任」が果たされるよう、各ステークホルダーとの連携を促進しています。

●児童労働に関するアドボカシー 領域
>>政府と世論に働きかけ児童労働のない仕組みづくりを

SDGsのターゲット8.7にある「2025年までの児童労働撤廃」 の実現が厳しい中、児童労働ゼロを目指す政策立案、制度改革に向けた提言を行いコミットメントを高めることを目的とした活動です。

●日本の子どもの権利推進 領域
日本の子どもやおとなが子どもの権利を知り行動できるように、全国レベル・地域での活動を推進しています。

【エンゲージメント事業】
>>児童労働の問題を伝え、社会をより良くするアクションを促進

児童労働など、子どもや若者の権利を奪う社会課題について伝える活動や、課題を解決し社会をより良く変えるための仲間を増やす活動を行っています。
特定非営利活動法人ACEの事業内容ビジュアル
特定非営利活動法人ACEの事業内容ビジュアル
特定非営利活動法人ACEの事業内容ビジュアル

WORK STYLE 働き方・環境

リモート

ACEは事務所を持たない選択をして、完全リモートで日常業務を行っております。コミュニケーションはオンラインツールを駆使しつつ、年に数回は対面での研修や合宿も企画しています。

フレックス

午前5時から午後10時までコアタイム設定もなくフルフレックスとなります。子育て世代が多く活躍しているため、急な送迎等があっても気にせず柔軟に働けるように体制を整えています。

副業

副業に関しては兼業届けが必要となりますが、もちろんOKです。

JOB 求人情報

︎︎ INFORMATION ︎ 参考情報

︎︎ MESSAGE ︎︎ 未来の仲間となるみなさんへ

ACEは、児童労働のない世界の実現を目指して、日本と世界で活動しているNGOです。すべての子どもが自由に学び、遊び、夢を描ける社会の実現を目指して、現地支援、政策提言、企業との連携、そして市民の啓発と多面的なアプローチを重ねてきました。

ACEが目指すのは、単なる支援ではなく、社会構造の変革。人々の意識と行動を変え、企業や行政、そして市民社会とともに、持続的な変化を生み出す「チェンジエージェント」としてのNGOです。

今回募集するエンゲージメント・マネージャーは、そうした変化を生み出すための仲間づくりの中心を担うポジションです。共感を広げ、巻き込み、関係を育てる。戦略と情熱をもって、人と社会を動かす仕事です。

既存の枠にとらわれず、未来を変える仕組みを一緒に創っていきませんか?

RELATED PROGRAM
関連するプログラム

ボランティアか、副業か、転職か、起業か...それは 自分の想いをカタチにするための手段に過ぎません。
ETIC.は、手段に捉われずに自分らしいキャリアを歩 むことを全力で応援するために、
働きながら次のチャレンジに向かうお試し機会や副業など、多様な機会を提供しています。