キャリアコーディネーターがサポート リモートワークOK フレックスOK 副業OK
2025.11.18 64

ダイバーシティ工房の事業を支える、広報ファンドレイジング担当者を募集!

NPO法人ダイバーシティ工房
NPO法人ダイバーシティ工房の求人のイメージ写真

この求人のキーワード:

それぞれが自分らしく暮らせる社会 誰も取り残さない社会 多様性が受入れられる社会 福祉・社会的包摂 教育・こども 人材育成 教育・人材育成 福祉・医療・ヘルスケア ダイバーシティ

【千葉県市川市、船橋市、東京都江戸川区、他】一人ひとりの子ども、保護者に寄り添う専門集団・ダイバーシティ工房があらたに広報・ファンドレイジング担当者を募集します。

私たちの仕事について

ダイバーシティ工房は「全ての家庭が安心して暮らせる社会」というビジョンのもと、0-20歳までの子どもと家庭を支援するNPOです。「なにかあったとき、ふと相談しよう」と思える場所を、学習教室・カフェ・コミュニティスペース、保育園など目の前の人の暮らしに合わせてつくってきました。

■ないものは、自分たちでつくる。
~「ほしい」「やりたい」が自分の役割をつくる~

2016年以降、毎年新規の事業を立ち上げ、地域のニーズに対して迅速に対応できる体制を整えて事業を成長させてきました。
コロナ禍以降においては、既存事業のオンライン化やLINE相談事業、母子・女性向けのシェアハウス、民間シェルターの運営など、社会の変化に応じた事業運営を続けています。

**

生まれた環境や障害によって、将来を大きく左右されてしまう子どもたちが、実は日本に多くいること、ご存知ですか?

わたしたち「ダイバーシティ工房」は、40年近く地域密着の塾を運営してきました。その中で、経済的な事情で進学を諦めざるを得なかった人、発達障害の特性から生きづらさを感じている人たちと出会ってきました。​

「その困難は単なる不幸ではなく、社会に出たときに、必ず強みとなり、価値となる。」そんな思いで特別なニーズを持つ子どもたちの支援を行っています。

私たちは、これまで一人ひとりの子ども、保護者に寄り添う専門集団として、地域資源と連携し、子どもたちを総合的に支援してきました。その中で、学齢期を過ぎた子達が、より一層支援の手が届きづらい環境にたどり着きやすい、そんな現状とも出会って来ました。

その経験から私たちは、「全ての家庭が安心して暮らせる社会」を目指し、
地域に根付いた、切れ目のない支援を掲げさまざまな事業展開を進めています。

■募集しているポジション:広報・ファンドレイズ担当
​※事業内容の理解のため、学習支援や生活支援の現場での一定期間の勤務があります

■ダイバーシティ工房の広報・ファンドレイズとは?
さまざまな拠点で利用者の方やスタッフとも広く顔見知りになり、
子ども~大人までのさまざまな人と交わす会話から事業が生み出す価値に気づくこと、
こんなサポートや場があったらいいのでは?と考えること、
それがそのまま広報やファンドレイズの仕事になります!

子どもの成長、人や場との間に生まれる関係性、新しい人生に向かう母子の姿…
支援現場に溢れているけれど、多くの人には見えない風景を
どう伝え、共有していけるか?そんなことを考え実践するおもしろさがあります!

【おもな業務内容】
■広報業務
●社内報の作成
●ホームページの編集やSNSの発信(記事作成含む)
●noteの執筆
●職員インタビュー(取材/記事作成)
●助成金のキャッチアップ、申請書作成
●社内/社外イベントの企画~実施

※具体的には下記のような業務に携わっていただきます
・寄付を活用した企画寄付をどんな形で子ども・若者、母子家庭の方々に対し、どんな活用ができるとよいか、サポーターの方の思いを聞きながら現場スタッフと企画し形にします(近年はレジャー施設への外出イベントなどを企画・実施)

​​​​・様々な媒体・形式で事業価値を伝える。
年次報告書の作成では、今年の活動報告テーマは?誰のどんな言葉を通して伝える?その方法は?どんなインタビューがいい?など、誰に何を伝えたいかを考え、メンバーと対話しながら『ダイバーシティ工房の活動とは』を突き詰め広報誌という形にまとめます。
(過去の事業報告書はこちら→https://www.diversitykobo.org/company

​​​​​【その他、支援業務】
●入居施設の広報/内見対応
●入居者との面談(シェアハウス、シェルター入居者)
●放課後等デイサービスでの個別学習支援
●居場所支援に関わる業務
●現場ミーティングへの参加

※こちらの求人情報は、NPO法人ETIC.の人材紹介サービスによって募集している案件です。面談などはETIC.コーディネーターも担当いたします。あらかじめご了承ください。

募集要項

テーマ 福祉・社会的包摂 教育・こども 人材育成
職種 事務局・カスタマーサポート 対人支援(教育・保育・医療・福祉) 広報・PR
雇用形態 正社員
組織形態 NPO/NGO
その他のキーワード 教育・人材育成 福祉・医療・ヘルスケア ダイバーシティ
対象人材像

・これまで直接支援をやっていたけれど、さらにそこから一段成長し、支援の価値を世の中に伝えていきたい方
(業務の割合としては、けして多くはないですが、支援業務との兼務に抵抗のない方が合っています)
​・助成金情報など新しい情報をキャッチアップしたり、どんな貢献ができそうかクリエイティブに物事を考えることが好きな方

応募資格

特にありません。

歓迎条件

下記いずれかの資格・ご経験をお持ちの方

・児童指導員の資格
・児童指導員任用資格をお持ちの方
・保育士、社会福祉士、教員免許のいずれかの資格
・児童福祉施設での勤務経験2年以上の方​

新卒エントリー
OK
未経験者エントリー
OK
勤務地の住所

千葉県市川市市川市平田2-8-1、ほか

勤務地の詳細

ダイバーシティ工房事務局(千葉県市川市市川1-9-1 AKIOビル4F)
​(一部在宅勤務も可)

勤務形態

一部リモート勤務OK

勤務時間

・変形労働制(シフト制)

【基本時間】
①9:00-18:00
②12:00-21:00

​放課後等デイサービスにおける支援に入る日は、​基本的に②の時間帯となります

給与

月給 215,000円〜268,000円

給与詳細

月給215,000円(基本給)~
※経験・能力により応相談
※毎月10時間までの残業代を含みます

[給与例]
①新卒~第二新卒など
 月給:215,000円(固定残業代10時間含む)
 基本給:199,600円 みなし残業時間代:15,400円
 ※時間超過分は別途支給
​​​
②広報・支援経験者など
 月給:255,000円(固定残業代10時間含む)
 基本給:206,725円 みなし残業代:18,275円 役割給30,000円
 ※時間超過分は別途支給

■賞与
​2年目よりあり(業績による)

福利厚生

■手当など
・社会保険完備
・住居手当
・扶養手当
・交通費支給(月2万5千円まで)

■ライフステージ
・結婚お祝い金(5万円)​​
・自社保育園完備:自分のお子さんを運営する保育園に預けることができます(2歳まで)
・病児保育の利用補助金(1〜3万円/月)
・保育料補助、学童保育料補助(子ども一人につき最大2万円)
・保育園、学童などにお子さんを預けている方を対象に、利用料の補助があります。​

受動喫煙防止対策

屋内屋外完全禁煙

給与以外の報酬

■スキルアップ
福祉、教育に関する国家資格手当 最大1万円
資格取得のための参考図書 ・受験料補助
参考書は1資格につき3000円、受験料は全額補助

休日・休暇

​年間休日120日以上/ 有給休暇/2年目よりリフレッシュ休暇5日/産前産後・育児休暇 /看護​・介護休暇

職場の雰囲気

・年齢も経験も様々なスタッフが働いていますが、互いに意見も冗談も言い合える、文字通り風通しの良い職場です。
・厳しい上下関係はありません(ルールや責任範囲がかっちり決まっていないからかも)。
・懇親会やランチ会が適度にあります(多すぎず少なすぎずちょうどいい!お酒を飲む・飲まないも人それぞれ)。
・アウトドアが好きな人もいればインドアなスタッフもいます(代表は沖縄在住・アウトドア好き)。

選考プロセス

応募フォームから必要事項を送信

書類選考
ETIC.担当コーディネーターによる面談

ダイバーシティ工房の採用担当者による選考/面接(複数回)
適性検査(2種)、Excelテストあり

※こちらの求人情報は、NPO法人ETIC.の人材紹介サービスによって募集している案件です。面談などはETIC.コーディネーターも担当いたします。あらかじめご了承ください。

代表者メッセージ

代表理事 不破 牧子

ダイバーシティ工房は、スタッフの年齢や経験も多様で、どんな職種の人も自分の考えやビジョンを求められます。だからこそ、あなたが本当に必要だと思ったサービスが、翌年には実現している可能性もあります。今までの人生であなたが社会に感じていた生きづらさや違和感が、事業を始める上で貴重な原体験になるかもしれません。今までになかった新しい事業を形にしていくことで、困っていた人たちが 少しずつ笑顔になっていく姿を見る嬉しさは、他に変えられません。10年、20年先の日本の教育や福祉を見据えながらも、目の前の地道な努力ができるという方、ぜひ一緒に働きませんか?

[プロフィール]

大学在学中にバックパッカーとして海外20カ国を訪れる。そこで途上国の課題や自分自身の能力の限界を感じ、大学に戻り開発経済を勉強。卒業後は商社に入社。2010年より自在塾を父より引継ぎ、2012年に法人化。代表に就任。現在沖縄在住で完全リモートワーク実施中。

NPO法人ダイバーシティ工房の団体紹介写真

企業・団体概要

  • 設立: 2012年03月
  • 代表者名: 不破牧子
  • 従業員数: 131名
  • 従業員数の詳細: インターン・ボランティアも含めた人数:153名(2024年1月9日現在)
  • 資本金:
  • 事業内容: 教育、福祉事業
    放課後等デイサービス6拠点、保育園2拠点、自立援助ホーム1拠点、障がい者グループホーム1拠点、オンライン相談事業、コミュニティ事業の運営
  • WEB: https://www.diversitykobo.org/
  • 住所: 千葉県市川市市川1-9-1 AKIOビル4階
応募する

RELATED PROGRAM
関連するプログラム

ボランティアか、副業か、転職か、起業か...それは 自分の想いをカタチにするための手段に過ぎません。
ETIC.は、手段に捉われずに自分らしいキャリアを歩 むことを全力で応援するために、
働きながら次のチャレンジに向かうお試し機会や副業など、多様な機会を提供しています。