地域のことは、地域の人で
私たち合同会社swanは、官民連携のコンサルティング会社です。地方公共団体や政府に向けて事業提案をしたい企業や、業務委託を受けたい企業をサポートします。巨大なマーケットである公共分野に民間の資金やノウハウを導入することで、よりよい地域をつくる一助になりたいと考えています。 ■ビジョン:地域のことは、地域の人で 行政と企業がパートナーとなり、地域の課題を解決できる仕組みを作ります。 ■ミッション:地域に根差した企業や団体が、補助金や下請けから脱却し、それぞれの強みやノウハウを活かして自治体と連携することで、よりよい社会の実現に向けたパートナーシップ構築を支援します ●現状とビジョンのギャップ、課題の構造 ============================= 代表の中島は大手建設コンサルティング会社や外資系コンサルティング会社で約20年間、公共事業や官民連携コンサルティング業務に従事。官民連携のプロとして、図書館や美術館などの社会教育施設や公園・道路などのインフラ事業、再生可能エネルギー事業など、生活に密着したプロジェクトから数百億円規模の国家プロジェクトまで、幅広く担当してきました。合同会社swanの創業は、当時の仕事をする中で感じた課題に起因しています。 ー地域の企業ではなく、大手企業に依頼されやすい官民連携事業 中島は、前職の業務の中で、地域の過疎化に悩む自治体から「まちづくりのために大手ディベロッパーを紹介してくれないか」と相談を持ちかけられることがありました。過去の実績や、規模の経済を活かした効率性や資金力等の面で、大企業に白羽の矢が立ちやすいのです。しかし、大企業や外資系企業は、収益見込みの高い事業でなければ着手できず、小さな自治体への関心は薄いのが現状です。 一方、地域の中小企業は、スキルや経験の不足、実績の少なさにより官民連携事業を受託するハードルが高くなっています。 ー中小企業を対象にした官民連携コンサルティングサービスが少ない 現在、日本の官民連携コンサルティングは、BIG4などの外資系企業や大手シンクタンクがシェアを占めています。そのためフィーが高額なプロジェクトが多く、中小企業が依頼するにはハードルが高いのが現状です。しかし、日本の企業の9割は中小企業です。行政と企業がパートナーとなり、共に地域の課題解決にのぞむには、中小企業への支援が欠かせません。 地方自治体とその地域の中小企業がつながれば、日本はもっと良くなっていくと考えています。 私たちは、そのためにも「全国の中小企業の官民連携アドバイザー」というジャンルを確立し、牽引していく所存です。
設立 | 2015年11月 |
---|---|
代表者名 | 中島満香 |
従業員数 | 3名 |
資本金 | - |
WEB | https://www.swanconsultant.com/ |
住所 | 東京都豊島区駒込3-12-3-411 |
SNS |
【コンサルティング】代表と2名で主に研修・コンサルティング事業を進めており、全員この業界の経験者です。少数精鋭で運営していることや専門知識が必要な仕事であることから、現段階での組織の多様性は低いかもしれません。 【シェアカフェ】会社が運営するシェアカフェでは、障がい者雇用や若者支援NPOの実習を受け入れるなど、多様な能力、背景を持った人と一緒に働くことができます。
【コンサルティング】フレックス&リモートワークが可能なので、希望する時間・場所で働くことができます。コンサルティングという職業柄、プロジェクトの繁忙期は非常に忙しくなりますが、閑散期はしっかりと休みが取れ、メリハリのある働き方ができます。 【シェアカフェ】現場があるため、どうしても営業時間や営業日に出勤しなければならないことも多いです。
【共通】各自がプロフェッショナルとして自律的に働いています。お互いに連携しながら仕事はしていますが、一人ひとりが自分の案件を担当し細かな判断、裁量は各自に任せられています。
【コンサルティング】人口減少社会で行政だけで公共サービスを維持していくのが難しくなる中、官民連携の分野は今後さらにニーズが増すことが想定されます。まさに変化の渦中にいる業界だと思います。 【シェアカフェ】立ち上げたばかりの店舗なので、毎月仮説検証を繰り返しながら最適な運営を模索しています。社会課題を広く周知するための様々なイベントを企画したり、新規事業を立ち上げたりするなど、スピーディーに動いていく組織カルチャーです。
法人設立後、コンサルティングやシェアカフェ事業に本格的に取り組み始めたのは2021年。まだ3年目の小さな会社です。これまでは創業者のネットワークで仕事を受注しており、徐々に引き合いも増えてきました。 もっと大きなインパクトを出すため、積極的な案件開拓に取り組んでいく段階であり、事業拡大期にあたると思います。
▶自治体ビジネスに関する研修・コンサルティング(民間側) 【研修・セミナー】 行政営業の基本、営業情報の集め方、提案書の書き方、見積もりの作り方、報告書の作り方などを伝えています。また、実際の公募情報を探したり提案書を作るなど、ワークショップ形式で行政営業のイロハを学べるようにしています。 【コンサルティング】 ●伴走支援 ビジネスを促進するための自治体連携のあり方や、自治体情報の収集、ネットワークの作り方など、相談できる顧問契約型の実行支援コンサルティングサービスです。 ●提案支援 プロポーザルや入札など、公募案件に応募するための戦略立案、提案書の作成支援、見積もり支援などを行い、勝てる提案を支援します。 ●スポット支援 個別のプロジェクトごとに、委託業務を遂行するために必要な計画立案、事業実施、報告書作成までをトータルで支援します。行政特有の考え方や事業の進め方など、つまづきやすいポイントを押さえます。 ▶官民連携に関するコンサルティング(公共側) ●まちづくり主体の発掘、育成 地域の中小企業やNPO等の団体に対して、各種勉強会の開催やワークショップ、イベント企画運営支援を通じて、人材発掘、育成を行います。地域企業・団体がまちづくりの主体となり、自治体のパートナーとして活躍できる素地をととのえます。 ●公共事業のコンセプト立案、計画策定、可能性調査、アドバイザリー業務 文教施設(図書館、体育館、美術館、公民館)やインフラ施設(道路、公園、下水、駐輪場)、公有地活用、脱炭素など、運営主体の公共事業について、コンセプト立案から民間企業の募集選定まで一気通貫の支援を行います。多くの協力企業と連携しながら、市民・自治体・企業にとっての「三方良し」となる事業を推進します。 PFIやコンセッション、指定管理者制度、行政財産の目的外使用など幅広い事業手法を適材適所に組み合わせ、民間活用の効果を最大限に引き出します。 ▶市民・NPOに向けたワークショップやイベント開催 公共施設を活用して地域課題を解決している様々な事例を紹介したり、地域でできることを考えるためのワークショップを運営します。 また、地域の公園や道路を活用したイベント開催など、行政と連携して行う地域活性化事業を支援します。 豊島区では、ロスフラワーを活用した社会課題解決型フラワーショップや、チャレンジする人と応援する人を繋ぐコミュニティハブとしてのシェアカフェも運営し、人と街をつなぐ活動も行っています。
ボランティアか、副業か、転職か、起業か...それは 自分の想いをカタチにするための手段に過ぎません。
ETIC.は、手段に捉われずに自分らしいキャリアを歩 むことを全力で応援するために、
働きながら次のチャレンジに向かうお試し機会や副業など、多様な機会を提供しています。
ソーシャルキャリアに関する情報・機会は、「ETIC. キャリアサービス」として統合的に、情報提供をしています。
ぜひ、今の自分にぴったりな機会・チャンスを得るためにご活用ください。