生きる力、を支えていく
JEN(ジェン)は、平和な国際社会を目指し、世界各地で紛争や自然災害により、厳しい状況にある人びとの「生きる力、を支えていく」をモットーに、緊急から復興の各段階できめ細やかな支援活動を行う国際NGOです。
設立 | 1994年01月 |
---|---|
代表者名 | 桑原香苗 |
従業員数 | 15名 |
資本金 | なし |
WEB | https://www.jen-npo.org/ |
住所 | 東京都港区赤坂7-5-27 赤坂パインクレスト305号室 |
SNS |
年齢、国籍、男女ともに多様な人たちで構成されています。一番若いスタッフは10代。インターンシップを経験した学生をアルバイトとして採用し大活躍中です。
自律的に仕事をすることを大切にしており、試用期間後はフルリモート、フルフレックスの勤務が可能です。コアタイムもありません。
紛争や災害の規模・頻度の増大、支援を必要とする方の激増の背景もあり、2020年から自己組織化を組織運営に取り入れてきました。一人ひとりがその力を発揮することでよりよい支援を実施し、世界に貢献することを目指しています。
災害や紛争地域では想定外のことも起きるため、それに合わせて私たちも変化する必要があります。支援ニーズに合わせて事業をつくっていくことが特徴としてあります。
2024年4月に代表理事が交代しました。新しい理事も迎え、これから次の展開に向けて変化していくための準備を進めています。
主に緊急支援、教育支援、心のケア、職業訓練等を含む国際人道支援
試用期間(入職後4か月)はオフィス出社を基本としていますが、地方に居住の方は相談にのっています。試用期間後はフルリモートの勤務も可能です。
試用期間は10時~18時の勤務となりますが、その後はコアタイムなしのフルフレックスが可能です。
事前に申請をしていただいた上で、副業をすることは認められています。業種の制限は特にありません。
◎自律的に仕事をすることを大切にしており、柔軟な働き方が可能な組織です。 入職後4か月は試用期間となり、その間はなるべくオフィスで顔をみながら仕事ができるとありがたいですが、 地方に居住の方は難しいと思いますので、ご相談ください。 ◎スタッフの年代構成は、10代~60代まで幅があり多様です。 若い方たちが上の世代に遠慮することがなく、のびのびと挑戦ができるような組織をつくっています。
アフガニスタン、パキスタン、トルコにおいて、紛争や災害での難民支援、学校支援・女子教育の支援、自立のための農業支援などを中心に、国際人道支援活動を継続して行っております。30年の歴史を持つ、我々ジェンの特徴としては、日本に本部を持つ国際NGO団体であること。日本としてやるべきこと、果たすべき役割を考えながら、活動を進めています。また、現地で直接、支援活動をしている仲間や裨益者の立場や意見を尊重しながら、対等の関係で活動しています。その姿勢は現地からも高く評価され、長年にわたる現地との信頼関係をベースに、現地で本当に必要とされる支援に取り組んでおり、我々の目指すところでもあります。ぜひご一緒しましょう。
ボランティアか、副業か、転職か、起業か...それは 自分の想いをカタチにするための手段に過ぎません。
ETIC.は、手段に捉われずに自分らしいキャリアを歩 むことを全力で応援するために、
働きながら次のチャレンジに向かうお試し機会や副業など、多様な機会を提供しています。
ソーシャルキャリアに関する情報・機会は、「ETIC. キャリアサービス」として統合的に、情報提供をしています。
ぜひ、今の自分にぴったりな機会・チャンスを得るためにご活用ください。